記録ID: 280146
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 グランデコから
2013年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 560m
- 下り
- 771m
コースタイム
8:50 グランデコスキー場
9:40 第4クワッドリフト降り口
10:56 西大巓
11:46 西吾妻小屋
12:13 西吾妻山
12:50 西吾妻小屋
13:30 西大巓
14:26 第4クワッドリフト降り口
9:40 第4クワッドリフト降り口
10:56 西大巓
11:46 西吾妻小屋
12:13 西吾妻山
12:50 西吾妻小屋
13:30 西大巓
14:26 第4クワッドリフト降り口
天候 | 晴れ、時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第四クワッドリフト登り 回数券1枚(500円) ゴンドラリフト下り 回数券1枚(500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山計画書はチケット販売で提出し、帰ったらインフォメーションに伝えます。 西大巓から西吾妻山までガスっていました。 トレースはありましたが、地図とコンパスがないと厳しいです。 クサリ雪だったので、アイゼンはいりませんでした。 |
写真
感想
久しぶりにピークハント。
それに初めての山なので、うきうき。
計画時は西大巓だけでもいいかなと思ったが、
当日天気が良いと西吾妻山まで行ってみようと欲が出た。
第4クワッドリフトの降り口から西大巓までは、
日差しが暑くて、ベースレイヤーだけで登った。
ニセピークを過ぎると西風で体が冷え、
アウター着て西大巓へ登る。
西大巓から飯豊連峰と朝日連峰が見えた。
写真に撮るとしょぼい。
持ってるコンデジと比べると、
まだ肉眼の性能ほうが良い。
だからまたこの景色を見に来るのだろう。
(高い一眼レフ買ったら、この認識は崩れのだろうか…)
西大巓から西吾妻山へ行こうと思った矢先、
さっきまでの晴天が嘘のようにガスに呑まれていた。
西吾妻まではだだっ広いコルを通るから、
ガスかかったらやだなと思っていたのが的中した。
西大巓と西吾妻山のコル、西吾妻小屋、西吾妻山と
区切って、コンパス決めて一直線。
ガスの中トレースから外れて進むのは不安であったが、
コンパス信じて進み、ガスの中に小屋が見えたときは感激!
西吾妻小屋で山形県米沢市天元台スキー場から上がってきた方と話す。
記念写真を撮り合ってから山頂を目指す。
西吾妻山は広くてどこが山頂か分からなかったが、
近くを散策すると標識があったので写真を撮った。
小屋に戻って昼食。天気が良くなってくる。
西大巓から引き返さなくて良かった。
小屋から帰りはガスも無く、景色を堪能しながら歩くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する