記録ID: 2790311
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山(天童高原から)
2020年12月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 863m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々晴れ。風はあまり当たらないが結構あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪最大20cmぐらいか。泥濘あり。 狭くて滑りやすいトラバースあり。 アイゼンとかあった方がいいと思う。 |
その他周辺情報 | 天童最上川温泉ゆぴあ(350円) |
写真
右手の景色。
不忘山で泥のついたカメラのレンズ掃除ついでに掃除機で吸ったらレンズの真ん中あたりにあったチリが取れてボヤっとした白い丸として写り込まなくなった気がしたがよく見るとまだ写ってる…。
不忘山で泥のついたカメラのレンズ掃除ついでに掃除機で吸ったらレンズの真ん中あたりにあったチリが取れてボヤっとした白い丸として写り込まなくなった気がしたがよく見るとまだ写ってる…。
所有していたのは山専ボトルじゃなくモンベルのアルパインサーモボトルだった。
去年使ったか忘れたが年一回ぐらいは使わないと、山頂で。ちゅーこって出発前に熱湯を満タンにし、カップラーメンも持ってきたので特に腹も減ってないけど食べた。
まあ、カップラーメンだな…。戻りが悪いという事も無いがボトルに給湯後数時間、やはりお湯が冷めたのであろう。少しぬるい気がする。
体は温まる。
去年使ったか忘れたが年一回ぐらいは使わないと、山頂で。ちゅーこって出発前に熱湯を満タンにし、カップラーメンも持ってきたので特に腹も減ってないけど食べた。
まあ、カップラーメンだな…。戻りが悪いという事も無いがボトルに給湯後数時間、やはりお湯が冷めたのであろう。少しぬるい気がする。
体は温まる。
と思っていたが狭くて滑りそうなところがあったり、距離も長くてそう楽には帰れなかった。
雪がもっと増えると狭いトラバースは歩けなくなりそう。
長左エ門平からほどなくして軽アイゼンは外した。
雪がもっと増えると狭いトラバースは歩けなくなりそう。
長左エ門平からほどなくして軽アイゼンは外した。
狭いし現在進行形で崩れてるみたいだしそのうち通れなくなりそうなところ。ロープが(完備ではないが)あって助かった。
本日の道中、この長左エ門平から長命水までの道以外ではさほど危険を感じる所はなかった。そしてここが一番危ないと思った。
本日の道中、この長左エ門平から長命水までの道以外ではさほど危険を感じる所はなかった。そしてここが一番危ないと思った。
よーやく面白山高原駅&面白山へのズレ十字分岐に着いた。
もっと手前にあるもんだと思っていたがそうでなかった(以前、雪が無い時に同じコースを使用した事がある気はするのだが…)。この辺から天童高原から来て引き返したっぽい人の足跡がずっと続く。
もっと手前にあるもんだと思っていたがそうでなかった(以前、雪が無い時に同じコースを使用した事がある気はするのだが…)。この辺から天童高原から来て引き返したっぽい人の足跡がずっと続く。
装備
備考 | ザック7gちょいぐらい(うち水分3L・アルパイン サーモボトルにお湯0.9L) |
---|
感想
青い空で白い雪が青みがかる景色を見たいな、
と面白山へ。眺めはいいままに上の方を歩けて良かった。
本格雪山は登れないので標高高い山は今年は終わりかな。
◆天童最上川温泉ゆぴあ
顔写して検温する機械あり。脱衣篭消毒あり。
外気は冷たいものの広い露天風呂が冷えて通常よりぬるいって事もなく。
風呂上りにラーメンでも食おうかと思っていたが
着いた時すでに食堂の昼の?営業時間が終わっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する