ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277270
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

尼厳山、奇妙山

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
yumesouf その他17人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
990m
下り
973m

コースタイム

7:50駐車場出発ー岩沢分岐(尼厳山、奇妙山)9:50ー高見岩10:20ー奇妙山11:15(昼食)12:00ー高見岩12:30ー尼厳山13:25ー駐車場14:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
マイクロバスで18人で 駐車場は尚和寮跡地が広い パンフレットが置いてある
トイレなし 登山口の神社まで近い
コース状況/
危険箇所等
急登だが歩きやすい ポストは無し 短冊の赤い道案内がいっぱいある。
ポストは無し 松代荘で風呂の予定だったが入らず
歩き始めから見る奇妙山は遠く見える
歩き始めから見る奇妙山は遠く見える
木々の間から北アルプスが見える、朝陽があたって久しぶりにいい天気です
木々の間から北アルプスが見える、朝陽があたって久しぶりにいい天気です
岩沢へ降りる道は沢道だった
岩沢へ降りる道は沢道だった
高見岩はスルーして30分で奇妙山と思ったが
北斜面になり雪の急斜面で後少しの所でアイゼンを装着
高見岩はスルーして30分で奇妙山と思ったが
北斜面になり雪の急斜面で後少しの所でアイゼンを装着
帰りの高見岩からは見事なアルプス 少し陽が傾いている
4
帰りの高見岩からは見事なアルプス 少し陽が傾いている
尼厳山からアルプス 陽が傾いてしまった
尼厳山からアルプス 陽が傾いてしまった
下山は西尾根を降りると鎖場の急勾配
1
下山は西尾根を降りると鎖場の急勾配
陽があたって輝いている赤松の幹が印象的だった
陽があたって輝いている赤松の幹が印象的だった

感想

久しぶりにハイキングクラブに参加して長野市松代の尼厳山と奇妙山に行って来ました。尼厳山は標高800m、奇妙山は1100m余りですが、登山口の神社は400mなので高低差はかなり有ります、しかも急登、岩場と聞いていたので緊張して出発です。出発地から山が見えますが高〜く、遠〜く見えます。
山が遠く見える時は疲れてるからとか、山に列を組んで入って行くと、すぐ猪避けのフェンスが有ります。栗かクヌギの落ち葉が深く足に絡みます、尼厳山まで急登を直登ですが岩沢へ右へ分ける分岐を見落として歩いてました、会の山行は道を気にしなくても良いので楽です。岩を右に巻いて行くと尼厳山と岩沢の分岐が有りますが奇妙山の文字が有りません、少し岩沢方面に下ってしまいました。尾根道にリカバリーすると楽な道になりますが地図でみるよりアップダウンが有ります。

尼厳山、奇妙山、岩沢分岐の道標が有りました、ここから岩沢へは谷道を下るようです。クリのイガがいっぱい落ちていますが中身の入っているのは少なく、あっても虫が食ってます、2つ良いのを見つけ食べてみたら甘く子供の頃食べた味で旨かったです。高見岩が現れここから30分とのレコを見ていたのですが山頂近くなって雪が凍って危ない箇所でロープが有るけどアイゼンを付けるようにリーダーから支持が有ります。急登の疲れを北アルプスが癒してくれます、もう少し見晴らしが良い所と思っていたら奇妙山の山頂から妙高方面がきれ〜いに見えました。

山頂でお腹を満たして下山開始です、これまで他に一人の人に会ったのみです。
帰りに高見岩に登ってみらら景色が最高です。ここからの眺めが一番でした。
只一度に18人は居にくい広さでした。帰りに尼厳山を目指すと短時間ですが益々急登です。今まで風を感じないで歩いて来ましたが尼厳山山頂は北西が良く見えますが風がすごいです。北アルプスの山々も陽が傾いて少し薄く黄ばんて見えました。風が強いのですぐに下山開始です、下山は西尾根を下ります。

西尾根は地図で想像するより急勾配で岩場には鎖が何度も何度も現れます。こちらから登るのはかなり大変だろうと思いますがもう一度来たら西尾根を登ってみたいです。テレビ塔があるころになると民家が大きくなって山行の終わりが近いです。
小山を登って降りると駐車場に着きました。久しぶりのクラブの山行で急登の割には楽しい会話で余り疲れを感じませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

好展望
yumeさん、会の山行 お疲れ様でした

ここは展望がいいですね

5枚目の写真は「戸隠連峰〜飯縄山〜妙高」

8枚目の写真は「鹿島槍〜五竜〜唐松」でしょうか?

他は・・・・よく分からない
2013/3/19 18:15
北アの眺望
ronさん こんにちは
ありがとうございます。花粉症にかかってしまったようでお見舞い申し上げます、大変ですねー。

クラブ山行はお任せなので朝が早いですが緊張感が余りないです。

土曜日は空気が良くて北アルプスの見晴らしが良くラッキーでした、あの白さを見ると格別嬉しくなります。
飯綱山は行きましたが戸隠も妙高も登ってません、行ってみたいです、鹿島槍ヶ岳も行ってないので行ってみたいです。

尼厳山は低いので槍ガ岳や富士山は見えませんでした。
昨日秋間梅林で梅の花を見に行って来ました、火曜日でしたが一杯の人がいました、春になった感じですね。
2013/3/20 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら