破風山・里山ハイキングで紅葉納め

- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 621m
- 下り
- 619m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:55
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
| その他周辺情報 | 満願の湯1000円 |
写真
感想
今季最後の紅葉見物に破風山へ行って来ました。
猿岩が近づいてくると紅葉ロードに突入し、次々と真っ赤なモミジが
出てきてとても楽しむ事が出来ました。
猿岩は最初は無理かな?とも思いましたが
なかなか来るチャンスは無いと思ったので挑戦しました。
岩場は嫌いではないので楽しかったです。
下山ではこの時期にしては割と、花・実を見る事が出来たのも良かったです。
全体を通して割と変化に富んだ山でコンパクトにまとまっている感じで
飽きずに歩く事が出来て、私が好きなタイプの山歩きが出来ました。
秩父の山と言う事で、混雑を心配しましたが
それ程でもなく、昼食も山頂ではなく、パラグライダーの離陸所を選択したので
三密になる事は全くありませんでした。
途中にゆずの木が沢山あり、柵が無い場所にもゆずの木がありました。
丁度、下山の時に地元の方が歩いていたので、野生のゆずの木なのか
尋ねてみたところ、どれも全部収穫用の木だと教えて頂きました。
なので、勝手に拝借する事は出来ませんので、欲しい場合は無人販売があるので
そちらで買って下さいとの事でした。
穏やかな天気で、風もなく、丁度いい気候で手軽なハイキングを
楽しむ事が出来ました。
帰りの温泉では、施設内はもちろんコロナ感染対策はとられています。
入口での検温、消毒、館内マスク着用はもう当たり前ですね。
私は更に、脱衣場でも洗い場でも入浴中でもマスクを付けたまま過ごしました。
マスクを外したのは顔を洗う時と、湯上り後に顔にローションを付ける時だけ
でした。
「ん!?入浴中にマスク!?」と言う視線は感じましたが
感染対策第一ですので他人の目を気にしてはいられません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
suro-nin
ゆるハイク








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する