記録ID: 2768879
全員に公開
ハイキング
甲信越
高登谷山と県境界歩き
2020年11月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 836m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は太刀岡山方面を歩く予定でしたが
起きられず(二度寝)(・_・;
向かう途中にある高登谷山を
歩いてみる事にしました。
短時間で歩ける里山、あまり期待せずに
歩き始めましたが、直登で意外とイイ汗を
かけます。
ビックリしたのが素晴らしい展望の山だった
という事です!
南アルプス・八ヶ岳・瑞牆山・富士山♪
特に瑞牆山越しの富士山は大好きなアングル!
眺望を十分に楽しめましたヽ(´ー`)
下山後、別荘地から南方を見ると伐採により
笹原とハゲ山が・・(゚ω゚)
伐採道を辿り入山し信州峠まで周回して
みました。
落葉後の明るい稜線なのでソロでも安心して歩けます。
途中、不明瞭な所もありますが尾根の境界見出標と時々あるテープを追えば、
そんなに迷う事はありませんでした。
よい展望を楽しめたし、赤線伸ばしも♪
山中に1人、静かな晩秋の山歩きを楽しめました
(*´-`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
dokodoko様こんにちは。
最後、信州峠から高登谷山登山口まで歩いたのですね。
凄すぎです!まぁ、ある程度下りメインだけど
あそこを歩く気力は沸きませんよ。
信州峠からの東尾根、状況が分かりました。
いつか行く機会がありそうかな?といった感じですが、
参考にさせていただ来ます。
24番目の写真、撮りに行きたいな。
位置的には、信州峠側の方が早そうですね。
ありがとうございました。
aonumaさん こんにちは。
自分でも変なルートだと思いながら
歩いていました。
高登谷山のついでに赤線伸ばしを
急に思い立ったためです。
飯盛山〜横尾山も繋がっていないので
チャンスがあれば狙いたいと思っています。
瑞牆山越しの富士山は高登谷山の南峰付近からです。
冬枯れの時期は面白い展望に出くわす事がありますよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する