太田の唐沢山


- GPS
- 02:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 358m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れ、風強い 下山後、砂嵐 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
唐沢山555、唐沢山神社に続いて、太田市にある唐沢山に行く。
関東平野に、ぽっこり、盛り上がっている丘陵で、
高速道路を走っているときに、いつかは歩こうと、気になっていた山です。
唐沢山は、この丘陵の東側に位置するようです。
八王子丘陵と呼ぶようです。
高尾山という山もあって、東京の八王子と紛らわしいですね。
唐沢山は、一等三角点(補点)の山。
ちなみに、群馬県の一等三角点の山は・・・
武尊山、袈裟丸山、子持山、赤城山(地蔵岳)、上城山、高田山、榛名富士、赤久縄
<順路>
・菅塩沼
釣り人が数人。会員でないと釣り禁止のようです。
標識柱は、茶色い板(古い)と黒い板(新しい)のものがあります。
菅塩峠までは、まっすぐです。
・菅塩峠
桐生側からも、歩いてこれます。桐生と太田の町の間の交流する峠です。
マスクをして、歩いている男性がいます。
まずは、右手に歩き、唐沢山を目指します。
・高壺山
山名板はないが、P236の表示があります。
ここの山尾根でも、走っている人がいます。
・唐沢山
三角点、東屋、石祠
女性が一人、果物を食べながら、くつろいでいました。
以前に歩いた、北部運動公園からの新しくできたルートは、長い登りなのできつかったと言っていました。
・菅塩峠
・日向山
日向三柱神社 or 二柱神社方面にちょっと歩いてみますが、遠そうなので、引き返す。
・高尾山
八王子公園と籾山峠の分岐場所から、
目の前のピークまでちょっと歩く。山名板はない。
よく利用しているカシミールの地図には、八王子山の名前になっています・・・
・天王山
コースから外れて、天王山へ行く。
急な登り。下りは滑りやすそうだ。
三角点、山名板がたくさん。
・八王子公園
たくさんの墓地がある。
桜並木がある。
・菅塩沼
下山途中から、天気予報通り、風が強くなってきた。
少し休憩して、車を運転始めると、すごい、砂嵐。
短時間の山歩きでよかった。
※太田市役所のサイトで、”ハイキングマップ”で検索。
八王子丘陵ハイキングコース
”八王子丘陵ハイキングMAP(西エリア) (1,549KB) ”
を印刷して歩きました。(感謝します。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たわけものさん こんばんは。
北部運動公園は 昨年ネモフィラを見に出かけました。
とても 綺麗でした
煙霧の前に 車に戻る事ができて良かったですね!
apiyさん、こんばんは。
天気予報で、お昼頃から強風になることは知っていましたが、砂嵐になるとは、知りませんでした。
山歩きの最中に、砂嵐にあわなくて、本当に、ラッキーでした。
車に乗っていて、10m先が見えませんでしたね。
apiyさんのネモフィラのレコ・・・よく覚えています。
(ネモフィラは、大宮花の丘で初めて見ました。)
そのレコは、このあたりの公園だったのですね。
レコの場所は、知りませんでした。
伊勢崎〜只上の道路は、何回か通ったことがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する