記録ID: 2726634
全員に公開
ハイキング
北陸
ゆるゆるでいく岩籠山(ジョーズ🦈君に会いに)
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 740m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 快晴☀️だけど爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、朽木オートキャンプ場へ 朽木道の駅で鯖寿司購入(鯖街道の鯖寿司は有名) 翌日の朝市では焼きたてのパンが販売されていて、とても美味しいし安い(^o^)‼️ |
写真
感想
2年前に初めてkouと二人で歩いた岩籠山。
母子だけでの山行はビクビクなのですが、案内板もしっかりあるし道迷いもナシでした。
今回はジョーズ岩をパパに見せたくっての山行、以前と同じ駄口登山口からのピストン。ジョーズ岩はもちろん、敦賀の町に日本海がキレイに見えてパパも癒されたはず???
渡渉の多い市原登山口からはkouの足がもう少し長くなったら頑張ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジョーズ岩って、じょーずにいわりましたネ。
koumamaさん、kouくん、こんんちは〜
今回はパパも出席なんだ。
駄口コースから登ると、渡渉場所がないもんね。
なにこれ、この青空は〜!
日本海や遠く中国大陸まで見えてさ(見えそうなぐらいの好天気
朽木にオートキャンプ場ってあるんだね。キャンプに縁がないんで・・・
キムチ鍋と焼き芋、ご馳走様でした。
寅も10年ほど前に、岩籠山に二度登ったよ。
市橋と駄口の両方。
手の空いた時に見てな〜
でも、大した内容じゃにゃ〜よ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-678165.html
トラさん、こんばんは(^^)
市原からはドボンが恐いのでまだ行けてないのですが、いつか行ってみたいです
ドボンしても風邪をひかない時期に。。。
中国大陸まで見えましたよ〜☀☀☀
いいお天気で山日和、キャンプ日和でした
サツマイモの差し入れ、待ってたんですが
「インディアン平原」いいですよね。でも風がきつかった様子。穏やかな時の方が少ないのかな? 私が行った時も風がきつかった。
舞鶴若狭道を走っていて其処のトンネル抜けた途端、横風で車が横に動いた気がするほど横風がきつい場所かと。
kouくんのジョーズに全身噛まれた演技を見たかったけどね。イチゴポッキーでの餌付けに拍手です〜
焼き芋もキャンプで食べたら一層美味しいでしょうね。いいな〜 うちは未だスイートポテトと豚汁にしか使ってないし〜 でも氷ノ山へ行ったときウリさんに少しだけ持って帰ってもらったけど美味しいって褒めてもらえ大満足です。
no2さん、こんばんは(^^)
名刺ありがとうございました‼嬉しいです\(^o^)/
岩籠山、海と琵琶湖の両方が見えるっていうのが、いいんですよね🎵
強風で震えながらランチをし、ジョーズ岩で遊んでみました
kouの大根っぷりに笑わされましたが(^-^;
家庭菜園ではちょっと難しい根菜、サツマイモが採れるなんて羨ましいです。
豚汁も美味しい😋
koumamaさん、kouくん、パパさん、こんばんは〜
パパさんに見せたい景色が、そこにあった‼
イブネに続き、パパさんご一緒だからこその山行ですね
最近、ヒロシさんの焚き火を見ることが多くって、
憧れています
焚き火って、揺らぎ感がいいんでしょうねぇ🔥
そこで作った焼き芋🍠ほっこほこで、旨そうです
あっ、うち帰ると芋ツボに保管していても、
毎年腐らしてしまうサツマイモ。
お口に合うかわかりませんが、なんぼでも‼大丈夫やと思いますよ。
fujimonさん、おはようございます☀️
焚き火でぬくぬく、癒されます(^^)/
パパもヒロシさんのソロキャン、よく見てますよ〰️。
パパはキャンプ場でゴロゴロ?まったりしてるのを希望ですが、もれなくお山もついてくる我が家😁
いっぱい歩いてからのキャンプ飯🍚は美味しい‼️
焼き芋🍠もキャンプしないとできないので、より美味しいo(^o^)o
Koumamaさん、こんばんは。
岩籠山すごくよさそうなヤマですね。ウチの子たちでも歩けそうな距離。
そしてこの景色。ノーマークというか知りませんでした。。
キャンプいいですね〜。暖かい鍋とお酒は必須ですね!
ruskmanさん、おはようございます(^^)
ジョーズ岩は、kouもテンション上がるのでオススメです🎵
パパにもちょうどいい距離だし(^-^;
キャンプは人も少なくなる冬の時期が一番好きなのですが、あるキャンプ場でkouと二人の貸し切りになった時はさすがに恐かったです。。。👻
kouファミリーの皆さん、ゆるキャンの前の山登り、お疲れさまでした。
パパさん、こちらは登ってくれたんですね。
その後の、ビール
ジョーズ岩ですか。
ジョーズよりも、私には深海ザメか鯨のように見えましたが、
それを手懐けるなんて、kou君、さすがです。
その要領で、mamaさんもパパさんを
kameさん、こんばんは(^^)
どこぞのイルカ岩に負けない?クオリティだと思うのですが(^o^)
そんなジョーズ君みたいには上手くいかないんですよね〜。。。蛇谷ヶ峰未踏のパパ。
山頂から蛇が見えるんやで‼と誘っても、カメさん、ウリウリさんとのコラボレコで見たしいいと拒絶?(^-^;
各務原アルプス、東は歩いたので今回走られたルート、ゆっくり歩いてみたいと思いました‼
トレラン(ヾノ・∀・`)ムリムリ
koumamaさん、kouくん、パパさん、こんばんは。
日曜は登山どうされたのかな〜?と思っていたら、土曜に三人で登山済みだったんですね😊 家族揃ってのハイクにキャンプ、ホント羨ましい🎵
この時期、キャンプには焚き火が必須ですね🔥 上高地テン泊(鈴鹿のですよ)では焚き火台があったらな。。と思わずにはいられず。軽量コンパクトなやつ、ないかな🤔
tadashijimiさん、こんにちは(^^)
さすがに?二日続けての山登りは却下されました。。。(^-^;
焚き火台、ソロ用とかコンパクトなのもありますね。それでもやっぱり重たいので、これ以上荷物を増やせないゆるゆる隊です。
今週末は愛知プチ遠征、宇連山と五井山に登ろうと思っていました。
(もちろん?パパなし)
お天気が微妙そうで延期かな(>_<)
前日に同じ登山口から岩籠山に登っていましたので、ご連絡いただいた時にはビックリしました。
この日もたまたま近くを登ってましたので下山後にキャンプ場の前でお目にかかる事ができて嬉しかったです。「おもてなし」のお誘いをいただいたのに失礼いたしました😅
駄口ルートは途中のすっくと伸びた若いブナが林立する中に一本道がある場所がお気に入りです。林床が笹原で清々しくピュアで爽やかな空気感が漂ってますよね。
インディアン平原はいつ訪れても気持ちがいいのですが、この時期はススキの穂が風に揺れ、陽を浴びるとキラキラですね。笹原を泳ぐジョーズを上手く手懐けましたね👍
紅葉には少し遅かったでしょうが、それでも随所に赤や橙色のカエデ類や黄色く輝くタカノツメなど見頃の葉もあり楽しめましたね。確かに駐車場の大銀杏の黄色が一番綺麗でしたね。
やはり黄色がいいですね!来年こそ輝いてくれよタイガース!赤やオレンジに負けるなよー😁ね、kouくん。
ウリウリさん、こんばんは(^^)
前日に登ってらしたとは、本当にびっくりしました😮
ルートをお聞きして、またびっくり‼️
超ロング、お疲れさまでした🙋
また、機会があればキャンプ地にお立ち寄り下さい、これでもかとおもてなししますよ〰️😁
野坂岳も歩いてみたいです。もちろんピストンで‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する