記録ID: 2718946
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉の碓氷峠🍁【アプトの道】
2020年11月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 512m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:19
距離 16.7km
登り 512m
下り 511m
天候 | ☀晴れたーーーー! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて舗装道路。トンネル内は照明あります。 |
その他周辺情報 | 【おぎのや】 https://www.oginoya.co.jp/ 【峠の湯】 https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php |
写真
感想
ずっと前から気になってたアプトの道。
天気と紅葉のタイミングを見計らって、行ってきました。
軌道跡なので歩きやすいですが、750mの上りと往復16kmは、
結構歩きがいのあるコースでした。
紅葉、碓氷湖、めがね橋、廃線跡地、釜めしなど、
イベント満載のウォーキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
RX78さん 紅葉そこら中きれいですね!
足が停まりっぱなしになります
文化遺産もいっぱい在りますね、横川駅も旧駅で峠の釜飯販売してたんですよね
でも、、限定品玄米食べたいです 、基本家では玄米食です!
良い紅葉見せて頂きありがとうございます😊
muttyann
muttyannさん、こんばんは
子供の頃よく信越本線を使っていたので、
懐かしい味でした。
でも、高崎のだるま弁当の方容器の方が、
貯金箱にもなって、大事にしてたな〜。
ではまたー。
RX78さん 今晩は。
アプトの道は初めて聞きました 軌道跡なんですね!
碓井湖って湖があるんですね この辺も紅葉が綺麗でしたね。
峠の釜めしの器は園芸用品入れたり玄関の鍵など入れて使っています。
散歩するにはいいですね 16キロはロング歩きましたね!
shou2さん、こんばんは
釜めしの容器は、いろんな使い方がありますね。
ご飯が炊けるのは前から知ってはいましたが、
実際炊いたのは初めてでした。
今度はキャンプの焚き火で使おうと思ってます。
ではまたー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する