ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271807
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

毛無山(富士山と南アの展望&12本爪アイゼンデビュー)

2013年02月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
1,097m
下り
1,083m

コースタイム

7:47駐車場-9:00レスキューポイント-10:30富士山展望台10:40-11:00毛無山山頂-11:40-12:55レスキューポイント-14:05駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山有料駐車場(500円)
料金箱の横にある封筒に車のナンバーを記入して投函。下山時に、ワイパーに領収書が挟んであります。
コース状況/
危険箇所等
アイゼン必携。
高速から富士山が見えテンション↑↑
2013年02月23日 06:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/23 6:45
高速から富士山が見えテンション↑↑
河口湖インターに着いた。今日は2月23日富士山の日!
2013年02月23日 06:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
2/23 6:51
河口湖インターに着いた。今日は2月23日富士山の日!
今から登る毛無山。青空!晴天!!
2013年02月23日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
2/23 7:26
今から登る毛無山。青空!晴天!!
七合目ダイヤモンド(^_^;)(道の駅 朝霧高原より)
2013年02月23日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
14
2/23 7:26
七合目ダイヤモンド(^_^;)(道の駅 朝霧高原より)
登山口の積雪はこの程度。
2013年02月23日 07:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 7:49
登山口の積雪はこの程度。
青空 ありがとう♪
2013年02月23日 07:51撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
2/23 7:51
青空 ありがとう♪
始めからずっと急登。ロープ場も多し。
2013年02月23日 08:10撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
4
2/23 8:10
始めからずっと急登。ロープ場も多し。
二合目。
2013年02月23日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 8:21
二合目。
不動の滝。立派なのに・・
2013年02月23日 08:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/23 8:24
不動の滝。立派なのに・・
水量はチョロチョロ。
2013年02月23日 08:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/23 8:24
水量はチョロチョロ。
結構登ったよ?まだ四合目(:_;)
2013年02月23日 08:51撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
2/23 8:51
結構登ったよ?まだ四合目(:_;)
レスキューポイントに着いた〜。
2013年02月23日 08:57撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
2/23 8:57
レスキューポイントに着いた〜。
おニューの12本爪キラ〜ン!ここでアイゼン装着(^_^)v
2013年02月23日 08:59撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
14
2/23 8:59
おニューの12本爪キラ〜ン!ここでアイゼン装着(^_^)v
レスキューポイントからすぐに五合目。
2013年02月23日 09:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 9:19
レスキューポイントからすぐに五合目。
アイゼンいい感じ〜♪雪にグサッと刺さる感触。いいね♪
2013年02月23日 09:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
2/23 9:38
アイゼンいい感じ〜♪雪にグサッと刺さる感触。いいね♪
六合目。雪も増えてきた。
2013年02月23日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 9:39
六合目。雪も増えてきた。
青空に一面の雪♡
2013年02月23日 09:41撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2/23 9:41
青空に一面の雪♡
七合目通過。
2013年02月23日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 9:55
七合目通過。
急登続きます・・。
2013年02月23日 09:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 9:56
急登続きます・・。
八合目はまだ〜?
2013年02月23日 09:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 9:58
八合目はまだ〜?
芽吹きの準備。
2013年02月23日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 10:15
芽吹きの準備。
雪も増え苦戦中。
2013年02月23日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/23 10:20
雪も増え苦戦中。
木々の間から見える富士山からエールをもらう。
2013年02月23日 10:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 10:28
木々の間から見える富士山からエールをもらう。
下界も良い眺め。
2013年02月23日 10:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 10:28
下界も良い眺め。
パラグライダーが飛んできた。
2013年02月23日 10:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
2/23 10:29
パラグライダーが飛んできた。
富士山展望台からの富士。
2013年02月23日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9
2/23 10:31
富士山展望台からの富士。
beautiful!!
2013年02月23日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
18
2/23 10:31
beautiful!!
アップ。
2013年02月23日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
2/23 10:31
アップ。
急登でお腹がペコペコ。もうすぐ山頂だけど我慢できずにスイートポテトと紅茶で一休み。
2013年02月23日 10:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/23 10:35
急登でお腹がペコペコ。もうすぐ山頂だけど我慢できずにスイートポテトと紅茶で一休み。
良し!元気出た!九合目通過。
2013年02月23日 10:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 10:49
良し!元気出た!九合目通過。
九合目からは稜線です。
2013年02月23日 10:49撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
2/23 10:49
九合目からは稜線です。
山頂の景色。
2013年02月23日 11:00撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
5
2/23 11:00
山頂の景色。
毛無山着いた〜♪アイゼンもOK〜♪
2013年02月23日 11:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
14
2/23 11:05
毛無山着いた〜♪アイゼンもOK〜♪
この後、右からきた雲に富士山は隠されてしまいます。
2013年02月23日 11:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 11:06
この後、右からきた雲に富士山は隠されてしまいます。
山頂5℃。無風ぽっかぽか。お昼はスープパスタとクルミとイチジクのパン。おにぎり。スコーン。
2013年02月23日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
2/23 11:19
山頂5℃。無風ぽっかぽか。お昼はスープパスタとクルミとイチジクのパン。おにぎり。スコーン。
パラグライダーがいっぱい飛んでる。
2013年02月23日 11:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/23 11:25
パラグライダーがいっぱい飛んでる。
展望台から南アルプスの展望。美しい。
2013年02月23日 11:46撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
6
2/23 11:46
展望台から南アルプスの展望。美しい。
白根三山。
2013年02月23日 11:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
13
2/23 11:51
白根三山。
八ヶ岳。
2013年02月23日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
2/23 11:55
八ヶ岳。
スパッツにアイゼンを引っ掛けて切れちゃった(T_T)凶器にも変貌するアイゼン・・・。
2013年02月23日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/23 12:59
スパッツにアイゼンを引っ掛けて切れちゃった(T_T)凶器にも変貌するアイゼン・・・。
登りで見かけなかったレスキューポイントに雪だるまが!お顔を付けました。
2013年02月23日 13:01撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
7
2/23 13:01
登りで見かけなかったレスキューポイントに雪だるまが!お顔を付けました。
水のない河原を渡ります。
2013年02月23日 13:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 13:58
水のない河原を渡ります。
金が採れたんですね。
2013年02月23日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/23 14:02
金が採れたんですね。
駐車場に無事戻りました。
2013年02月23日 14:02撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
2/23 14:02
駐車場に無事戻りました。

感想

12本爪アイゼンのお試し山行はどこにしよう?と迷っていると相棒から「毛無山」との要望が。
気になっていたお山で、ノーマルタイヤで登山口まで行けそうだったので即決定。
このところゆるゆる山行ばっかりだったので、高速から朝日や美しい富士が見えただけでかなりテンションが上がる↑

道の駅「朝霧高原」でトイレをすませ、行けるとこまで車でと思ったら、問題なく登山口駐車場まで行けました。気温は−5℃。

塔ノ岳の寒さがトラウマになっていて(笑)着込んできたら暑い暑い。
ずーっと急登なので、他の登山者に方も薄着でした。

レスキューポイントでアイゼン装着!(皆さんここでアイゼン付けていました)
昨日練習したからすぐに付けられました。
雪に刺さる感じがたまらない。安定感あり。
所々木の根が出ているところは、引っ掛けないよう気を付けました。

空は青く真っ白な雪!こんな雪山に来たかったのです♪
それにしても急登。頂上に着いた時の喜びは格別です(^_^)v

山頂はぽっかぽか。まだ富士山はきれいでしたが、この後雲に隠されます。
お昼を食べて引き返します。途中に南アの展望台があり、美しい南アルプスを堪能します。この角度からの南アは新鮮。白根三山が随分右手に見えます。

帰りは地蔵峠周りもかんがえましたが、毛無山管理人さん(自称)が、あっちはトレースがないからピストンにしたほうがいいと、レスキューポイントで仰っていたので素直にピストンにする。毛無山管理人さんは、あと40回で2000回の記録だそうです。

下るとどんだけ登ってきたかが良くわかる!
アイゼンは順調でしたが、下りで災難が待っていました。
スパッツに引っ掛けること3回(>_<)転びました(T_T)
そしてスパッツが切れる(/_;)
いつものように直線上を歩いてはダメなんですね。
足を横に出すように、多少がに股っぽく?

久々にがっつりできつかったけど、満足♪
でも筋肉痛がひどいよ〜(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

初12本爪〜 (ノ^^)ノ
konontanさん、こんばんわ

12本爪おめでとうございます〜
初使用のお山は毛無山でしたか
雪を足裏全体でザックッとする感じはなかなか良いですよね
しかもアイゼンは格好良いグリベル
天気も好く見事な 富士山や南アの眺めを
堪能されたようでなによりです。

それにしても爪で引っ掛けただけで、
スパッツってザックリといくものなんですね
予想外の出費お察しいたします。

私の方は最近連休が取れなくてお山から遠のいてしまっていますが、
来週こそはどこかへ行きたいですね〜
2013/2/24 19:41
デビューしました(*^_^*)
udou1192さん、こんばんは。
初12本爪は、毛無山で責めてみました〜
結構重いから、足が疲れるかな〜?歩けるかな〜?と心配でしたが なんとか大丈夫かな?

問題は下りです
歩き方に問題があるのか?
3回もスパッツに引っ掛けるとは
スパッツが切れたのも痛いし こけて打った右ひざとおしりも痛いですweep

udou1192さん、いよいよ北横とか?
レコ待ってま〜す
2013/2/24 23:37
良い天気ですね!
konontanさんこんばんは。
まずまずの天気で良かったですね
アイゼン引っ掛けは要注意ですが、スパッツが破れて
転ぶ回数を減らしているかもしれません。
布地のスパッツだと破れなくて転んでしまうので、お
すすめしない方もいらっしゃいます。引っ掛けない歩
き方がやはり大事でしょう。私はあえて布地にしてい
ます。
OMMも終わったのでそろそろお山へ行きたいと思っ
ています
2013/2/25 21:01
予報通りの晴れのち曇り。
kurihさん、いつもコメントありがとうございます。
初アイゼンは課題が残りました

一度引っ掛けて、気をつけて歩いているつもりなのに
また引っ掛け 計3回も

やっぱり歩き方ですよね。
足を広げながら歩くよう次回は練習したいと思います。
スパッツ、布地製もあるんですね!
お店で見てみますね

マラソンが終わったら今度はソフトが忙しくなるんじゃないんですか〜?
お山 もよろしく
2013/2/26 0:27
konontanさん、こんばんは!
おお!良いお天気で素晴らしい!
あれだけ急登を登ったんだから展望無しだとつらいですもんね 笑
さらに雪も増えたようで、お疲れ様でした〜

お尻、大丈夫でしたか?
私は正月に大菩薩でコケて尻尾の骨を痛め一ヶ月くらい横座りでした
アイゼンもそうですが、お気を付けて・・・

やはりいましたか〜管理人さん!
2000回・・・すごいなー
2013/2/26 21:00
nyagiさん、こんばんは♪
お天気良すぎて、ぽかぽかで nyagiさん達が見た素晴らしい霧氷には会えませんでしたが、毛無山はいいお山でした

おしり、、だんだん青くなってきましたが 大丈夫みたいです

4合目あたりで、気さくに話しかけてくるおじさんが・・。お話を聞いていると自分は毛無山の管理人だから!なんでも聞いてと。nyagiさんのレコを読んでいたので心の中で「出た〜!管理人!!」と思ってニヤニヤしてしまいました
もうすぐ2000回・・・。あっぱれ 管理人さん
2013/2/26 23:58
12本爪デビューおめでとございます。
グリベルのアイゼン、僕と同じですね。
最初は重たく感じますよねぇ。

僕も大菩薩ではスパッツ破けて分厚いのと普通のモノと2つ買うはめになりました。で、やはり分厚いのは破れなかったです。
もうすぐ山頂だけど我慢出来ずに食べてしまう気持ちすごくわかります。
富士山、南アが綺麗に見れて素敵な山行でしたね
2013/2/27 13:34
konontanさん、こんばんは!
毛無山、麓の駐車場までノーマルタイヤで行けたんですか・・・
私はまだ毛無山に登ったことがないので、そろそろターゲットにいれようかどうか考え始めていたところでした。今年こそは歩かねば・・・

この時期は七合目から太陽が登るんですね
きらめきがいいですねえ〜
富士山もきれいですねえ

12本爪のアイゼン、ハプニングはあったようですが、きちんとテストはきちんとこなし、いいところも課題も把握されたようですね。
私は10本爪しか持っていませんが、そそっかしいので、12本にしたらkonontanさんどころでなく、あちこち刺しちゃいそうで怖いです。

おつかれさまでした
2013/2/27 21:33
おそろですね♪
LEONIさん、こんばんは。
アイゼン グリベルにしちゃいました〜
おそろですけど嫌がらないでね

LEONIさんもスパッツ破けちゃったんですか
私も新しいのを買いに行かなきゃ
厚手のものがあるんですね・・。
店員さんにいろいろ聞いてみよう

2000m級のお山は展望が良くていいですね〜。
南アルプスきれいでした
次はどこにしようかな〜?
2013/2/27 23:01
yamahiroさん、こんばんは。
毛無山、登山口PまでノーマルタイヤでOKでした
今回はアイゼン練習もあり、雪も稜線は深かったのでピストンにしましたが、地蔵峠周りも気になるし、高デッキから雨ケ岳の周回もいいですね

雪のない時期にまた行きたい山です

アイゼンはもう少し慣れが必要です
スパッツ高いの買ったら、絶対破れないと思って効果でるかも?

コメントありがとうございました
2013/2/27 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら