記録ID: 2701028
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
韓国岳(4回目)
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道30号と県道1号の交差点付近には違法駐車がいっぱい。運転に不慣れなドライバーさんもわんさかいて危険地帯になっていて、路側帯を歩行してたら、幅寄せしてきた車にミラーでぶつけられた(泣 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ティッシュ、マスクの落とし物が多かった。ティッシュはばっちくてさすがに拾えず。マスクは勇気を出して拾ったけど、サイクルジャージの背面ポケットに入れたことを忘れてグローブが汚染されてしまったよ…。次回は火ばさみを持参します。 |
---|
感想
<摂取食料>
ジェル(ヒルクライム中)
カロリーメイト2本(登山口)
たけのこの里(頂上)
カロリーメイト2本(頂上)
ジェル(登山直後)
<摂取飲料>
ヒルクライム中に500ml
登山中に800ml
ダウンヒル中に200ml
<ずっと着用していたもの>
ウールソックス
レッグカバー(真冬用)
レーパン
メッシュアンダーシャツ
夏用アームカバー
<脱ぎ着したもの>
サイクルジャージ(往路、登山中、復路の麓から)
春秋用ジャケット(往路の最初10分、復路の麓まで)
レインジャケット(登山開始直後の数分間、復路の麓まで)
夏用登山用グローブ(往路の最初10分、登山中)
真冬用登山用グローブ(復路の麓まで)
指切りグローブ(復路の麓から)
七変化ターバン(登山中)
<初投入装備>
Salomon X Ultra 3 Mid(ワイドじゃない方、ヒマラヤで30%オフだったので購入)・・・一言でいうと、ローカットシューズより履きこなしが難しい。ソールの厚い靴に慣れていないせいだろう。何回か足首をひねってしまった。また、グリップが良すぎて岩離れが悪いように感じてしまった。
下りでは、左足親指裏がこすれて痛んだが、これは歩き方かソックスの問題かな? 藪漕ぎや厳冬期のスロー登山に使おうかと思っている。
ヒルクライムついでのハイクには、やっぱり軽量/軽快のSense 4/Proの方があっている。
なお、ハンドル積載してみたところ、ヒルクライム/ダウンヒルともライドに全く影響なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する