爺ヶ岳中峰


- GPS
- 06:13
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:12
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりに爺ヶ岳へ行きました。
木曜日に親知らずの抜歯をしたので今週末は山に行こうか迷ってましたが、とても天気が良さそうでしたのでリハビリだと思って普段よりゆっくりで登りました。後、雷鳥にも会いたかったので。
先週の大天井岳よりも積雪が多く稜線の日が当たらないところでは膝下くらいまで積もってました。
本格的に冬が来たなーと実感。
一日中雲ひとつない青空でこんな日もあるんだなととても感動しました。
家に帰ってからの月もとても綺麗だった。
残念ながら雷鳥には会えませんでしたが、久しぶりに爺ヶ岳からの剱岳と立山を望めて良かったです。あっちはもう完全に冬の装いでした。
鹿島槍ヶ岳はまだ日の当たる斜面のためか見える方はあまり積もっておらず初めて見た表情でした。
冬季小屋はコロナのせいで閉鎖とのことですが、テン泊装備で登っていく人が少なからずいてすごいなと思いました。
10月の締めくくりは、今年3度目かな?の爺ヶ岳〜〜
10月は、毎週末5回(うち2回泊まり)+平日2回の計7回登山に行ったので…つ、疲れた…………
少しずつ蓄積された疲労のせいか、今週の平日、身体がミシミシ固くなっていて動きづらいなあ、とは思っていたけど その疲労が登っている途中に顕著にあらわれ、辛くて辛くて仕方なかった、身体が辛いとメンタルにも来て、ネガティブなことしか考えられなくなって、これまでの嫌な思い出を考えてしまったり、山行長いな、しんどいなと登ることに前向きになれなったり、遅い時間にスタートしたことに苛立ったり…なんども足が止まって大変だった………
それでも歩いていれば着くのが登山、ぶじに山頂まで行って(中峰まで行くのは辛くて駄々をこねたが行った)ご飯を食べ、帰りは元気にスピーディーに帰ってこれた…
9月の終わりに鹿島槍ヶ岳まで行った時は紅葉がとても綺麗だったけど、今回は雪が降った立山剱を晴天の中見ることができてよかった〜
ライチョウ会えなかったのは残念でした…
いっぱい休んでまた元気に山登るぞー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する