記録ID: 2689914
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
八方台〜猫魔ヶ岳〜雄国沼〜雄国山ピストン
2020年10月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 877m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:03
距離 14.1km
登り 877m
下り 879m
天候 | 素晴らしい秋晴れ。 スタート時は、手袋してジャケット着ましたが、 すぐに脱ぎ、雄国山の登りでは半袖Tシャツに。 猫魔ヶ岳の登り返しでも汗ダラダラになりました。 帰りは、車窓より、10月2度目の満月を愛でながらのドライブ。 一日中お天気の良いお日和でございました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最初は、金沢峠から登る予定でしたが、その通行止めのため、八方台へ回り、八方台第二駐車場へ。 (8時過ぎには、八方台第一駐車場は満車。 第二駐車場も残り10台くらいとなっていました) 第一駐車場に、男女別和式水洗トイレあり。 |
写真
なんと、荻平駐車場の先で、通行止め。
落石のせいらしい。
ガーン!
隊長、即座にプランBに変更し、
八方台へと向かいます。
初めは、金井峠から雄国沼を巡りながら猫魔ヶ岳へ登り、厩岳山も踏む周回コースの予定でしたが、というわけで、八方台から猫魔ヶ岳、雄国沼、雄国山のピストンコースに変更。
落石のせいらしい。
ガーン!
隊長、即座にプランBに変更し、
八方台へと向かいます。
初めは、金井峠から雄国沼を巡りながら猫魔ヶ岳へ登り、厩岳山も踏む周回コースの予定でしたが、というわけで、八方台から猫魔ヶ岳、雄国沼、雄国山のピストンコースに変更。
『腹と母と沼と』
トンネル構図である。
近くのものを被せて撮ると立体感が出る、ってやつである。
おいらの腹のインパクトを強調したことで、母さんを実際より細身に見せ、
さらに、沼が実際より近く見える、という相乗効果も生まれた作品。
トンネル構図である。
近くのものを被せて撮ると立体感が出る、ってやつである。
おいらの腹のインパクトを強調したことで、母さんを実際より細身に見せ、
さらに、沼が実際より近く見える、という相乗効果も生まれた作品。
『余裕 或いは 行きは良い良い帰りは怖い』
隊長、行きの猫石ではご満悦、あぐらをかいて絶景堪能の余裕の表情である。
が、ここから雄国沼〜雄国山へと行ってピストンの帰路、猫石への登りで、隊長、突然の失速。
前日、ワクワクしすぎて寝不足だったのが昼食後に効いてきて、足が上がらない。二度目の猫石には、しんがりで到着する、という未来を知っていると、感慨もひとしおな一枚。
隊長、行きの猫石ではご満悦、あぐらをかいて絶景堪能の余裕の表情である。
が、ここから雄国沼〜雄国山へと行ってピストンの帰路、猫石への登りで、隊長、突然の失速。
前日、ワクワクしすぎて寝不足だったのが昼食後に効いてきて、足が上がらない。二度目の猫石には、しんがりで到着する、という未来を知っていると、感慨もひとしおな一枚。
『もふもふ越しの湖』
栃木の中学生は、かつて、遠足で猪苗代湖に来るのが定番だったらしい。鶴ヶ城〜飯盛山〜野口英世記念館、と、行きの車内では、おっさん達が盛り上がっているのを、おいらはこの耳で聞いてたんせ。
と、そのおいらの耳を、
猫魔ヶ岳越しにチラリと見える磐梯山と安達太良山のように配した傑作。
栃木の中学生は、かつて、遠足で猪苗代湖に来るのが定番だったらしい。鶴ヶ城〜飯盛山〜野口英世記念館、と、行きの車内では、おっさん達が盛り上がっているのを、おいらはこの耳で聞いてたんせ。
と、そのおいらの耳を、
猫魔ヶ岳越しにチラリと見える磐梯山と安達太良山のように配した傑作。
『犬団子』
猫は寒い季節になるとよく何匹か固まって猫団子になるが、
犬も疲れるとなるのである。
概ね、コロがほっしーを枕にし、
颯太がコロを枕にする、というパターン。
ほっしー自ら団子の一翼を担う、身体を張った一枚。
猫は寒い季節になるとよく何匹か固まって猫団子になるが、
犬も疲れるとなるのである。
概ね、コロがほっしーを枕にし、
颯太がコロを枕にする、というパターン。
ほっしー自ら団子の一翼を担う、身体を張った一枚。
撮影機器:
感想
こんな快晴の1日は滅多になかろう、
というような、ものすごい秋晴れに恵まれ、
360度の絶景を堪能してきました。
最初は、金井峠から雄国沼を中心に、猫魔ヶ岳を沼からピストンの周回コース予定でしたが、金井峠への道が通行止め。
先週に続いて、急遽また登山口を変更することになりましたが、これがまたラッキーな展開に。
沼からの猫魔ヶ岳ピストンだと味わえなかった、磐梯山を目の前にドーンと見ながらの下山、というのが、八方台からのピストンだと、これでもかと堪能できたのです。
こんなお天気のいい日に、
磐梯山の素晴らしい姿形を、心ゆくまで味わえて、いい1日でした。
隊長動画はこちら。
https://youtu.be/q3PA3if2SHM
360度のパノラマが楽しめます♪
隊長ブログもどうぞ。
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12635546266.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kayamaruさん、こんにちは😃
隊長、ホッシーさん、今回も楽しい山行で笑かしてもらいました😁
インスタで先に見ていたので、颯太ちゃんのスリスリの動画を思い出し、ぷぷっと笑っちゃいましたよ(((*≧艸≦)ププッ
全く、犬ってどうしてあーゆーことするんでしょ!
コロちゃんのスマイルもキャプション通りだと思える、最高のいいお顔⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
さて、山ですが、景色がいいね〜
やっぱり湖とか、うみとか、滝とか、水のある風景はいいよね。
青空も最高❣空が青いだけで楽しくなる😄
猪苗代湖を見ながら会津磐梯山に登るのがいつか叶えたい夢です。もち、最高の天気でネ!
それにしても、寝不足は間違いなく体力が続かないという件。。
私も経験があるのでわかる!隊長、しっかり睡眠とりましょう!お腹が空いてもダメなので、前日からしっかり炭水化物取りましょう!
(知ってるか!笑)
楽しいヤマレコ、また次も早く見たいです😄😉
grindelさん、こんばんは
颯太はね〜、小さい時からあのスリスリ前進が趣味でね〜。
今日もお散歩で、アスファルトでやってたよ。
アスファルトでやると、タイヤのゴムとか埃とかで、
やっぱり真っ黒になるんだよね〜
ほんと、変な犬ですワン
コロちゃんは、もっと普通なんだけど、
人が大好きでね〜。
いつも後部座席で、「俺のほっしー」ってほっしーを独占してて、
隊長が、「誰の犬だかわからん」って笑ってます。
うん、会津もいいよ〜♪
私もまだ磐梯山は登ったことないんだよね〜。
猪苗代湖と磐梯山、すごく雄大だから是非是非!!!
そう、寝不足は途中から効いてくるよね。
私は、山の間は結構もつんだけど、
寝不足の時は、帰りの運転がえらい辛い。
うん、炭水化物も大事だよね!!!
高平山でシャリバテ起こしてから、ポケットのクッキーが増えました
またgrindelさんのインスタ、ヤマレコも楽しみにしてるよ〜。
今週は寒くなりそうだから、あったかくしてね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する