記録ID: 2689297
全員に公開
ハイキング
日高山脈
憧れの楽古岳へ⛰
2020年10月31日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:11
距離 9.2km
登り 1,121m
下り 1,132m
14:19
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仕事終わりに移動して、途中で食事して三石の道の駅で車中泊。 気温が下がってはいますが羽毛シュラフあれば何とかいけます!
渡渉6回ありますので長靴で登山開始。
最初の渡渉で何も気にせずザブザブ行っちゃえ…なんて思っていったのですが、あまりの深さに後退り(笑)
もう少しで浸水しちゃうところでした😅
最初の渡渉が1番大変でした💧
深いし水量ありました。
朝やったので雪溶け水もあり水量あったのかも⁉️
長靴なのでドロドロのところは気にせず歩けるのはよかたけど、石の上を歩くと足の裏が痛い💦
渡渉終わりに、みんなの長靴がデポしてありました。
登山靴に履きかえて歩くと、めっちゃ歩きやすい!
ただし笹やら木の根やら滑る滑る。
はいここが噂の急登か…。
急登で笹被り、しかも超ロング😱 登っても登ってもまだまだ上にある。
ラッコの肩にようやくついた頃には、かなり体力消耗💧 雪も積もってはいましたが、特にアイゼン使いませんでした。
眺望予報いいはずなのにガッスガスやし😵
登頂するも真っ白💧
休憩してる間にガスがぬけたので📸
急坂下りもくせもので、だんだん踏ん張れなくなり滑って転んだりもしました。
渡渉、笹被り急登、ハイマツと変化に富み楽しかったです。
下半身やられとりまーす💧
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する