記録ID: 2687943
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜高尾山 秋の行楽シーズン
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:18
距離 11.2km
登り 781m
下り 866m
高尾駅7:12のバスでスタート。
バスは満員。
バスは満員。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもきれい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖T
ミディアムベースレイヤー
ライトフリース
ミディアムパンツ
ウィンドブレイカー
カッパ上下
中厚手ソックス
キャップ
テーピング
ハサミ
マキロン
絆創膏
ガーゼ
包帯
足つり薬
アルコールナプキン
日焼け止め
コッヘル
ガスコンロ
ガス缶
コップ
スプーン・ホーク
箸
キッチンペーパー
ゴミ袋
お手拭き
乾燥麺
コーヒー
エマージェンシーシート
ホイッスル
スマホ
ココヘリ
JRO会員証
免許証
保険証
地図
コンパス
|
---|
感想
今日は、以前の職場の知り合いを引き連れて。
山登りをしてみたいということで、山登りを身近に、そして楽しさや広がりを感じてもらえよう期待して、大勢の人が楽しんでいる景信山から高尾山というコースにしてみました。
お陰でしっかり楽しんでくれた様子で、こちらもとても嬉しく思います。
少々物足りなかったかなくらいだったようなので、次回もお連れする約束をしておきました。
山行自体は、とてもいい天気で快適でした。山頂や展望台からの見晴らしもよく、筑波山や赤城山、そしてちょっとだけ雪がある富士山もきれいに姿を現してくれてました。
そんな天気だからでしょう、とても大勢の方が、高尾山を訪れていました。我々が城山から高尾山山頂に着いた時点で休憩する場もなかったので、その後、稲荷山コースでの下山で相当数の方とすれ違いましたので、山頂はさらに大賑わいだったのではないでしょうか。
この最高の気候に、登山初体験の知人をお連れして、これからも一緒に山に行けると楽しくなるなと思いながらの、素敵な週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する