ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2684881
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 臥牛山、榛名湖畔の紅葉

2020年10月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
いいゆ その他1人
GPS
03:00
距離
7.9km
登り
100m
下り
185m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:30
合計
2:20
11:30
50
スタート地点
12:20
0
12:20
12:50
20
13:30
0
13:30
0
13:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号線の高崎市の浜尻町交差点を左折、県道25号線で野田宿交差点まで行き、左折し県道15号線で伊香保温泉へ、ここで県道33号線に乗り換え榛名湖まで行く。途中ヤセオネ峠の駐車場に車を停めて臥牛山に登る、その後榛名湖畔のもみじを見学する。
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されています。
その他周辺情報 伊香保温泉が有名、日帰り温泉も多数あります。
1 横手館 黄金の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)3244 ●
 すべての浴槽に「黄金の湯」源泉か
 け流しでございます
3遊山の里 とどろき 白銀の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279-72-2222 ●
 広々とした大浴場、こころ癒す絶景
 の露天風呂【タオル・バスタオル付】
4 和心の宿 オーモリ 白銀の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)2611 ●
 標高800mの絶景露天風呂
5 お宿 玉樹 黄金白銀 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)2232 ●
 「黄金の湯」と「白銀の湯」
本日は榛名山の紅葉を見に行きます。榛名富士と相馬山
[紅葉狩りゆくてに榛名待ちにけり]
2020年10月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
10/29 10:48
本日は榛名山の紅葉を見に行きます。榛名富士と相馬山
[紅葉狩りゆくてに榛名待ちにけり]
水沢寺近くから眺めた水沢寺、山頂付近が赤くなっている。
2020年10月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/29 11:01
水沢寺近くから眺めた水沢寺、山頂付近が赤くなっている。
高根展望台より伊香保温泉、沢山のお客で賑わっていました。
2020年10月29日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/29 11:29
高根展望台より伊香保温泉、沢山のお客で賑わっていました。
伊香保温泉の河鹿橋周辺のモミジ
[河鹿橋欄干とけて山もみぢ]
2020年10月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
47
10/29 11:16
伊香保温泉の河鹿橋周辺のモミジ
[河鹿橋欄干とけて山もみぢ]
ヤセオネ峠近くの駐車場に到着、真っ赤なモミジが出迎えてくれた
[橙の和ぐもみぢの木立かな]
2020年10月29日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
42
10/29 11:38
ヤセオネ峠近くの駐車場に到着、真っ赤なモミジが出迎えてくれた
[橙の和ぐもみぢの木立かな]
そのモミジが日にあたり赤く照り輝いておりました。
[日を受くるもみぢの和ぐ杏いろ]
2020年10月29日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
10/29 11:38
そのモミジが日にあたり赤く照り輝いておりました。
[日を受くるもみぢの和ぐ杏いろ]
このモミジの下を通って臥牛山に登る。
2020年10月29日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
10/29 11:51
このモミジの下を通って臥牛山に登る。
南側には相馬山が黒く聳えている
2020年10月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/29 11:39
南側には相馬山が黒く聳えている
直ぐにキレイなヤマモミジが出迎えてくれる。
2020年10月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
10/29 11:53
直ぐにキレイなヤマモミジが出迎えてくれる。
赤く輝くモミジの大木が一杯
2020年10月29日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
10/29 11:56
赤く輝くモミジの大木が一杯
快晴なので青空に映えます。
2020年10月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
10/29 11:57
快晴なので青空に映えます。
黄色いカエデの黄葉もいいですね。
[秋の日や黄葉もみぢの葉の和ぐ]
2020年10月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
10/29 11:57
黄色いカエデの黄葉もいいですね。
[秋の日や黄葉もみぢの葉の和ぐ]
橙色のカエデも美しい
2020年10月29日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/29 11:59
橙色のカエデも美しい
赤いヤマモミジ
2020年10月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/29 12:00
赤いヤマモミジ
真っ赤なヤマモミジ
[真っ赤か言ひ尽くされて山もみぢ]
2020年10月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
10/29 12:00
真っ赤なヤマモミジ
[真っ赤か言ひ尽くされて山もみぢ]
赤と黄色のコラボがまた良い
2020年10月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
10/29 12:01
赤と黄色のコラボがまた良い
美しいモミジ
2020年10月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/29 12:01
美しいモミジ
ヤッパリ真っ赤なモミジが素晴らしい
[真っ赤か言ひ尽くされて山もみぢ]
2020年10月29日 12:01撮影
28
10/29 12:01
ヤッパリ真っ赤なモミジが素晴らしい
[真っ赤か言ひ尽くされて山もみぢ]
真っ赤なモミジの大木
2020年10月29日 12:01撮影
8
10/29 12:01
真っ赤なモミジの大木
橙色、黄色、赤色、の三色混合のモミジ群
2020年10月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/29 12:02
橙色、黄色、赤色、の三色混合のモミジ群
橙色のモミジ
2020年10月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/29 12:02
橙色のモミジ
この林道からここで山道に右折します。リボンに注意してください
2020年10月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/29 12:03
この林道からここで山道に右折します。リボンに注意してください
次から次へとモミジが現れる。
2020年10月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
10/29 12:04
次から次へとモミジが現れる。
アップでモミジの葉っぱを写す
2020年10月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/29 12:04
アップでモミジの葉っぱを写す
大木のモミジが次から次と現れる。
2020年10月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/29 12:05
大木のモミジが次から次と現れる。
こんな感じの尾根を登って行く
2020年10月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/29 12:07
こんな感じの尾根を登って行く
この岩の左側に巻いて岩を登る。
2020年10月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/29 12:08
この岩の左側に巻いて岩を登る。
寅ロープを使って登り上げて行く。
2020年10月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/29 12:09
寅ロープを使って登り上げて行く。
臥牛山山頂の到着、正面に榛名富士が見える。
2020年10月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/29 12:15
臥牛山山頂の到着、正面に榛名富士が見える。
左を向けだ赤城山、水沢山、二ツ岳が見える。手前の原が美しく紅葉しています。
2020年10月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
10/29 12:16
左を向けだ赤城山、水沢山、二ツ岳が見える。手前の原が美しく紅葉しています。
その右に相馬山が黒々と聳える。手前の原っぱの紅葉が最高です。
2020年10月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
10/29 12:16
その右に相馬山が黒々と聳える。手前の原っぱの紅葉が最高です。
相馬山、手前の原っぱの紅葉が抜群
[紅葉原パッチワークの展覧会]
2020年10月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
10/29 12:19
相馬山、手前の原っぱの紅葉が抜群
[紅葉原パッチワークの展覧会]
その右に三峰山が見える。
2020年10月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/29 12:16
その右に三峰山が見える。
更にその右に榛名富士、掃部ヶ岳、烏帽子岳が見える
2020年10月29日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
10/29 12:17
更にその右に榛名富士、掃部ヶ岳、烏帽子岳が見える
三峰山
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/29 12:18
三峰山
榛名富士
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/29 12:18
榛名富士
榛名富士
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/29 12:18
榛名富士
掃部ヶ岳の前に榛名湖もクッキリと
[もみぢ燃ゆ山湖の水の清々し]
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
10/29 12:18
掃部ヶ岳の前に榛名湖もクッキリと
[もみぢ燃ゆ山湖の水の清々し]
李ヶ岳、掃部ヶ岳と榛名湖
キレイな風景です。
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
10/29 12:18
李ヶ岳、掃部ヶ岳と榛名湖
キレイな風景です。
烏帽子ヶ岳
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/29 12:18
烏帽子ヶ岳
二ツ岳前の紅葉
2020年10月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
10/29 12:20
二ツ岳前の紅葉
二ツ岳、相馬山の手前の紅葉
2020年10月29日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
10/29 12:21
二ツ岳、相馬山の手前の紅葉
榛名山の火口原は今が盛りと紅葉している
[色彩のつく苔のごともみぢ原]
2020年10月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
10/29 12:20
榛名山の火口原は今が盛りと紅葉している
[色彩のつく苔のごともみぢ原]
水沢山の左後方遠くに赤城山も見える
2020年10月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/29 12:19
水沢山の左後方遠くに赤城山も見える
アップで赤城山を楽しむ。
2020年10月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/29 12:19
アップで赤城山を楽しむ。
ここで今日のランチです。菓子パン2個とおにぎり2個を食べる。
2020年10月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
10/29 12:29
ここで今日のランチです。菓子パン2個とおにぎり2個を食べる。
最後に記念撮影、まずはピースポーズを
[もみぢ原ピースポーズのゆかしかな]
2020年10月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
55
10/29 12:24
最後に記念撮影、まずはピースポーズを
[もみぢ原ピースポーズのゆかしかな]
次に得意のバンザイポーズ、後ろは榛名富士
[万歳ややはり得意のいい湯さん]
2020年10月29日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
81
10/29 12:26
次に得意のバンザイポーズ、後ろは榛名富士
[万歳ややはり得意のいい湯さん]
さあ、下山します。
2020年10月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/29 12:56
さあ、下山します。
紅葉まっさかりの道を下ります。
2020年10月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/29 12:56
紅葉まっさかりの道を下ります。
もったいないような真っ赤なモミジの大木。
[見あぐれば紅葉の台紙幹の影]
2020年10月29日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
10/29 13:01
もったいないような真っ赤なモミジの大木。
[見あぐれば紅葉の台紙幹の影]
ヤセオネ峠の駐車場に戻る。次は榛名湖畔のモミジを写しに行く。
2020年10月29日 13:02撮影
10
10/29 13:02
ヤセオネ峠の駐車場に戻る。次は榛名湖畔のモミジを写しに行く。
榛名湖畔にある榛名湖温泉のそばのモミジ[色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな]
2020年10月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
10/29 13:12
榛名湖畔にある榛名湖温泉のそばのモミジ[色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな]
青空に映えて輝いてました。
[青空に真朱(まそほ)のもみぢ置かれけり]
2020年10月29日 13:13撮影
31
10/29 13:13
青空に映えて輝いてました。
[青空に真朱(まそほ)のもみぢ置かれけり]
凄いモミジがあるもんです。
2020年10月29日 13:13撮影
19
10/29 13:13
凄いモミジがあるもんです。
何度でも写して楽しむ。
[色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな]
2020年10月29日 13:13撮影
32
10/29 13:13
何度でも写して楽しむ。
[色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな]
こちらは榛名湖畔に咲いている真っ赤なモミジ。
2020年10月29日 13:14撮影
15
10/29 13:14
こちらは榛名湖畔に咲いている真っ赤なモミジ。
今が最盛期のようです。
2020年10月29日 13:14撮影
15
10/29 13:14
今が最盛期のようです。
湖も顔負けです。
2020年10月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/29 13:14
湖も顔負けです。
榛名湖とモミジ
2020年10月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/29 13:14
榛名湖とモミジ
掃部ヶ岳
2020年10月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/29 13:19
掃部ヶ岳
黄身色のモミジと湖面
2020年10月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/29 13:17
黄身色のモミジと湖面
松の大木とモミジ
2020年10月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/29 13:17
松の大木とモミジ
お姉さんとモミジ
2020年10月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/29 13:17
お姉さんとモミジ
真っ赤なモミジがお姉さんを圧倒している。
2020年10月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/29 13:18
真っ赤なモミジがお姉さんを圧倒している。
釣り人とモミジ
2020年10月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
10/29 13:21
釣り人とモミジ
榛名山の外輪山と湖面
2020年10月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/29 13:19
榛名山の外輪山と湖面
掃部ヶ岳が真っ赤に染まってます。
2020年10月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/29 13:19
掃部ヶ岳が真っ赤に染まってます。
鮮やかなモミジ
2020年10月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/29 13:27
鮮やかなモミジ
湖畔を囲む沢山のモミジ
2020年10月29日 13:23撮影
6
10/29 13:23
湖畔を囲む沢山のモミジ
橙色のモミジと湖面
2020年10月29日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/29 13:24
橙色のモミジと湖面
モミジ越しの掃部ヶ岳
2020年10月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
10/29 13:25
モミジ越しの掃部ヶ岳
ホテル越しの榛名富士
2020年10月29日 13:34撮影
8
10/29 13:34
ホテル越しの榛名富士
木の間越しに斜めに差し込む日差しに輝くモミジ
2020年10月29日 13:28撮影
7
10/29 13:28
木の間越しに斜めに差し込む日差しに輝くモミジ
いい色をしているモミジ
2020年10月29日 13:29撮影
8
10/29 13:29
いい色をしているモミジ
鮮やかな橙色のモミジ
2020年10月29日 13:35撮影
5
10/29 13:35
鮮やかな橙色のモミジ
真っ赤なモミジと榛名富士、榛名湖の色が素晴らし
2020年10月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
10/29 13:42
真っ赤なモミジと榛名富士、榛名湖の色が素晴らし
遊覧船がお暇でした。烏帽子岳が見える
2020年10月29日 13:45撮影
10
10/29 13:45
遊覧船がお暇でした。烏帽子岳が見える
掃部ヶ岳をバックに係留中のカモメの遊覧船
2020年10月29日 13:46撮影
5
10/29 13:46
掃部ヶ岳をバックに係留中のカモメの遊覧船
赤く染まる榛名富士
今日もごらん頂き有難う御座いました。
[秋の日や木々の葉染まる榛名富士]
2020年10月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
10/29 13:46
赤く染まる榛名富士
今日もごらん頂き有難う御座いました。
[秋の日や木々の葉染まる榛名富士]
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は榛名山の紅葉を見に伊香保経由で行きました。
伊香保は大勢のお客様が来ており賑やかでした。
ヤセオネ峠の駐車場に車を停めて臥牛山へ出発する。
直ぐに道の両側がモミジの大木になりました。
すばらしいモミジ三昧の日になりました。
大木は上を見る必要がありしばしば止まって上向きの写真撮影になりました。赤、黄色、橙色とカエデやヤマモミジが色付きとても良い雰囲気を出していました。
岩をよじ登ると直ぐに臥牛山山頂に到着。
岩の上ですので眺望は抜群でした。
写真に見る如く落葉樹の紅葉を上から見ますので
素晴らしい見ごたえのある風景になっておりました。
ここでランチをゆっくり取り、次は榛名湖畔のモミジの紅葉を見に行きました。
こちらの榛名湖の湖面とよくマッチしたモミジの素晴らしい風景を眺めることが出来とても満足な一日になりました。
榛名山有難う。
皆様有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人

コメント

素晴らしい紅葉!
iiyuさんこんばんは。
榛名に行ってきましたね。
今年は紅葉の当たり年のようで素晴らしいですね。加えて今日は素晴らしい天気で楽しめたようで良かったです。
臥牛山の高さは私にとってとても大事な数字です。
どこかに紅葉見物に出かけましょう。
2020/10/29 20:49
Re: 素晴らしい紅葉!
yamayuriさん
こんばんは
今日は天気が良いので気になっていた榛名山に行ってきました。
帰って来てからヤマユリさんが昨日榛名山に行ってたことを知りました。
一日違いでしたね。
今日も榛名山は車が一杯でした。
気軽に楽しめるのが人気があるようですね。
このくらいの散歩程度ならご一緒出来そうです。
有難う御座います。
2020/10/29 20:57
ヤマユリさんと一日違いで
榛名湖の紅葉なんだ。
いい湯さん、こんにちは
秋晴れで、天気がええがな!
榛名富士には登らんかったんだね。
真っ赤なモミジを鑑賞されたんだ。
今が絶賛紅葉中らしいね。
(湖東三山はもう少し待っとってな〜)
2020/10/29 20:49
Re: ヤマユリさんと一日違いで
寅さん
こんばんは
一日違いでヤマユリさんに先を越されてしまいました。
残念無念梯子段
寅さん湖国も北の方から色づいてきていますね。
寅さんの紅葉便りが楽しみです。
2020/10/29 20:59
榛名の紅葉も始まりましたね
臥牛山、昨年の記事を拝見した時にいいなあと思い
今年こそは行ってみたいと思っています!
これからは西上州の山ですかね〜
まだまだ楽しめますね^^
2020/10/29 21:04
Re: 榛名の紅葉も始まりましたね
yothuko さん
こんばんは
今年の秋は紅葉がキレイですね。
yothuko さんも沢山楽しんでおりますね。
わたくしもせいぜい気張って歩きます。
榛名の紅葉は今年は思ったより早くもう終盤になっていました。
難しいですね、ジャストのタイミングで紅葉を見るのは。
2020/10/29 21:11
またしても紅葉真っ盛り
iiyu さん 今晩は。
iiyu さんの行く所は皆紅葉真っ盛り、
どうやって見つけるのかな、
今週末紅葉見物の山選びに悩んでいます、
湯沢トレッキングワンを狙っていたら橋まで行けない(通行止め・・ガッカリ)西沢渓谷は色付きだしたところ、ヤシオで綺麗な夕日岳、ブナ林の玉原、赤城の鍋割等検討中です(これっといった所がないです)。
榛名湖畔の紅葉いいですね、終盤とコメントありましたが?山の方はどうなんでしょうね、悩みます今週は。
2020/10/29 21:54
Re: またしても紅葉真っ盛り
yasioさん
こんばんは
さすが悩めるyasioさん
私は膝がちょっと違和感を覚えているため近くしか行けず
有難いです。
色々候補があって楽しめますね。
榛名の湖畔周りはまだ楽しめます。
山は終わってました。
今年はいつもより速いですね。
2020/10/29 22:28
色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな
iiyuさん今晩は。
yamayuriさんに続いて榛名への紅葉狩り楽しい一日でしたね。
明朝、俳句を作ろうとしたら、午前中、歯医者さんの定期検診を受ける事を忘れていました。
今晩慌てて句を作っています。
数ばっかりの句ですが今回で990句となりました。宜しくお願いします。

紅葉狩りゆくてに榛名待ちにけり
河鹿橋欄干とけて山もみぢ
橙の和ぐもみぢの木立かな
日を受くるもみぢの和ぐ杏いろ
秋の日や黄葉もみぢの葉の和ぐ
真っ赤か言ひ尽くされて山もみぢ
紅葉原パッチワークの展覧会
もみぢ燃ゆ山湖の水の清々し
色彩のつく苔のごともみぢ原
もみぢ原ピースポーズのゆかしかな
万歳ややはり得意のいい湯さん
見あぐれば紅葉の台紙幹の影
色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな
(前回投句で「まそほ」を「真紅」と間違えました。訂正します。)
青空に真朱(まそほ)のもみぢ置かれけり
秋の日や木々の葉染まる榛名富士

それではまたのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
2020/10/30 0:07
Re: 色問へば真朱(まそほ)と答ふ紅葉かな
yasuokambai さん
おはようございます。
沢山の俳句有難う御座います。
お陰様で沢山の皆様が楽しんでくれております。
1000句を掲げられていましたので大変な数だと思っていたら
あっという間に990句ですか。
大変な数ですね。
さすが yasuokambai さんです。
またよろしくお願いします。
2020/10/30 6:07
5日違うと
おはようございます。
私達が榛名山にいっぱいから5日、だいぶ色付きましたね。ゆうすげ山荘隣のモミジも赤くなりましたね。
週末の榛名山、iiyuさん効果で混むかもしれませんね。錦の週末に見入っていまいます。🍁
2020/10/30 8:57
Re: 5日違うと
yasube さん
おはようございます。
先日 yasube さんの榛名山のレコを見たら我慢できなくなり
天気が良いので榛名山に出掛けてしまいました。
お陰様で榛名山の紅葉に間に合いました。
有難う御座いました。
今年は今日に寒さが来たので紅葉の進む具合が早いようです。
良かったです。
2020/10/30 9:22
湖畔の宿
 こんばんは、iiyuさん。
湖畔が既に色付き始めて驚きました。ここは早いんですね。例年11月二週目に高田山と合わせて榛名湖畔なのですが、良い色付きですね。ただ烏帽子岳の展望テラスからのカラマツの紅葉がまだのようですので、私は9日辺りにぶらぶらしようと思います。
2020/10/30 20:13
Re: 湖畔の宿
growmono さん
こんばんは
榛名の紅葉が例年より進んでおりました。
臥牛山山頂からの眺めは紅葉が終わり色のない木々が目立ちました。
モミジは最後まで残るので若干遅くてもOKだと思います。
今年も高田山、岩櫃山の紅葉シーズンがやって来ますね。
楽しみです。
2020/10/30 20:22
ブラボーですね
iiyuさん こんばんは。
榛名紅葉三昧お見事です、臥牛山には毎年行ってますね、私はまだ1度も登ってないので今年は是非行ってみたいです。近いのに正にブラボーですね、湖畔のモミジもかなりいい感じですね。
2020/10/30 20:28
Re: ブラボーですね
夢さん
こんばんは
ヤセオネ峠の駐車場から夢さんなら15分から20分ぐらいで楽に行けます。
林道を出発して5分ぐらいで右側に赤いリボンが登山口の両側についてます。
ここを見逃さないでください。
後は岩場が一か所出てきます。
奥さんでも登れます。
楽な割に眺望が抜群です。
榛名の火口原を見るならここかスルスイワですが
あちらの方が危ないと思います。
私は臥牛山を知ってからこちらにしてます。
楽しんでくださいね。
2020/10/30 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら