記録ID: 2661927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山荘から金峰山と瑞牆山 日帰り
2020年10月20日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,623m
- 下り
- 2,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:29
距離 20.6km
登り 2,623m
下り 2,626m
14:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山直下の直登コースは岩を越える箇所があり、積雪で滑りそうで怖かったです。瑞牆山は急登の上に岩や木の根でなかなか上りにくい山でした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
瑞牆山荘の近くの無料駐車場から金峰山を往復し、富士見平小屋の分岐から瑞牆山へ往復して瑞牆山荘へ下山。登山口の近くにきれいな100円の公衆トイレがありました。水場は富士見平小屋の近くにありました。また、小屋は金峰山山頂の直下にありましたのでそこで調達も可能でしょう。金峰山へのルートは金峰山の直下までは平易でしたが、金峰山小屋との分岐から山頂へ直登するルートは岩を越える箇所があり、今回は積雪、ふみ後もなかったので少し怖かったです。前日の雨が山頂では雪なるかなと思っていましたが、想像を超える雪の量でした。瑞牆山にはまったく雪はありませんでしたが、金峰山の2400mを越えたあたりから積雪が増え、山頂では15cmほどの積雪でした。
瑞牆山のルートは急登かつ岩場と倒木、木の根で歩きにくいルートでした。その割には平日にも関わらず多くのハイカーがおり、人気の高さを感じました。ハイキングにはちょっときついルートだとは思いましたが。金峰山、瑞牆山ともに山頂からの展望は素晴らしく、富士山、南アルプス、八ヶ岳、中央アルプスがよく見えました。
来年の夏は富士見平小屋にテン泊してのんびりハイクをしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する