記録ID: 2661333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
海谷三山(駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳) 紅葉の中を歩く
2020年10月20日(火) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:13
距離 9.3km
登り 1,630m
下り 1,272m
駒ケ岳登山口の林道にギリギリに停めようとバックした時、用水路の枡が笹に覆われていて見えず左後輪を落とし右前輪までが浮いてしまった。
助けを呼ぼうにも圏外で数時間歩かなければ電波がつながらない状態。
それならホッポッテ!登山後に助けを呼ぶことにしました。
鋸岳で保険会社に電話して4時30分に来てくれるように頼みました。
雨飾山は止めて急いで下山。
3時30分に到着出来ました。
松本からレッカーが来てくれました。
ありがとうございました。
助けを呼ぼうにも圏外で数時間歩かなければ電波がつながらない状態。
それならホッポッテ!登山後に助けを呼ぶことにしました。
鋸岳で保険会社に電話して4時30分に来てくれるように頼みました。
雨飾山は止めて急いで下山。
3時30分に到着出来ました。
松本からレッカーが来てくれました。
ありがとうございました。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ところがとんでもないアクシデントが・・・(´;ω;`)ウゥゥ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雨だったので全体にスリッピーで北アルプスを歩くよりデンジャラスで怖かったです。 何処の山頂も天望が良かったです。 登山口〜駒ケ岳: 急登でロープやハシゴのアスレチック遊園地のウオーミングアップの始まり。 駒ケ岳〜鬼ヶ面山: 岩々のアップダウンで紅葉は此処が一番綺麗でした。 勢いに任せて東峰?に登り上げて進路を見失う。 が、山頂手前に左に進路が有り戻る。 (ルートを見失ったのは此処だけで全線踏み跡はシッカリあります) 鬼ヶ面山〜鋸岳: 30m?のロープとハシゴ等、兎に角楽しい♬ 濡れていたので神経も半端じゃあ無かったです。 鋸岳〜雨飾山分岐: いきなりの何本もロープを繋いで長い斜面を降りる。 以降問題無し。 分岐〜雨飾山荘: ゴロゴロ石がスリッピーくらいで綺麗なブナ林を歩く。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
クライマーさんに誘われて、行きましたが、紅葉を楽しむ余裕がないとてもデンジャラスなコースでした。反対の沢に降りましたけど、雨飾山へつなぐのも良さそうですね〜
とってもデンジャラスで楽しかったです🎶
林道を自転車を使うのも大変なのでスキー友さんを無理やり誘い出しました。
1人なら海谷渓谷の周回でしかないと思っていましたが渡渉が心配でした。
会ったトレランの人が渡渉は問題無かったと言っていましたが、クライマーさんは藪好きだからコースが違ったのかな???
金山に続く稜線も良さそうですヨ。
車、ほっぽって行っちゃう?行っちゃった?(笑)
それもすごい勇気!
糸魚川駒ヶ岳って、凄いロープや鎖との戦いだと聞くけど?
でもこの時間で登れちゃう!ってすごい。
確か、ご老人が遭難したニュースが流れてたような…。
上野さんが11日に行ってきたと思ったけど…コースが違うのかなー?
chaco_chan、スマホが繋がる所まで数時間歩くなら登っちゃうよネ!(笑
車の救出で1日潰すのは勿体ない。
三山とも凄い所で飽きません。
行くなら覚悟を決めて行ってください(^^;
最近の話なら老夫婦が鋸岳のピストンで時間が無くて1泊?した話を聞きました。
何処も急斜面で体力が無いとダメだと思いますよ。
上野さんなら大丈夫でしょう♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する