記録ID: 2658606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
白神岳 十二湖縦走
2020年10月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
飛行機
・白神岳登山口の駐車場を利用。 ・帰りは奥十二湖から白神岳登山口までタクシー利用(5300円) 十二湖からバスと電車を乗り継いてJR白神岳登山口駅に戻るつもりでしたが、下りのバスは14:15に乗らないとJRには接続してない事に帰宅してから気付きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二俣分岐から二俣までは3か所ほど沢を超えるルート。思ったよりもアップダウンがありました。 ・二俣から山頂まではずーっと急登。特に山頂手前の笹原の所は、ロープはありましたが滑って登り辛かった。(下りで使うのは自分は嫌だなーと思います。) ・大峰岳分岐から崩山の辺りまでは笹薮の道。刈り払いして下さっていて藪漕ぎはありませんでしたが笹の枝で滑りました。急な下りもあり、おまけに濡れていて3回くらいこけました。 |
写真
二俣手前の渡渉点。水は少なくて問題ありませんでしたが、ロープが張ってあるので大変な事になる場合があるという事ですね。山頂から下ってきてココ通れなかったらと思うと、このルートは下りでは使わない方が良さそう。
十二湖から崩山のあたりまでは笹薮。刈り払いして下さっていて道ははっきりしていました。
藪漕ぎではないので非常にありがたかったんですが、笹の枝で滑って歩き辛かった。3回位こけました。
藪漕ぎではないので非常にありがたかったんですが、笹の枝で滑って歩き辛かった。3回位こけました。
感想
昨年秋田駒ヶ岳を訪れた時に、次は白神岳に登ってみたいと思っていたんですが、今シーズンに何とか訪れる事ができました。
十二湖への縦走ルートは、思っていたよりもアップダウンがあり、おまけに倒れている笹の枝が滑ってなかなか手ごわいルートでした。特に大峰分岐から大峰岳までの5Km位、ななかなペースがつかめず大変でした。(登り3時間半、下り4時間の想定でしたが下りは+30分くらい。)
それでも紅葉のブナの森の中を歩けてとっても気持ちが良いルートでした。山頂で天気が良ければもっとよかったんですがまた次回に持ち越しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する