お散歩気分で道間違え@陣馬山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 666m
- 下り
- 657m
コースタイム
※子どものトイレで途中下車。毎度のことでございます。はー。。
(バス)8:55 ─ 陣馬高原下9:30
陣場高原下9:40 ─ オキナツルソ沢経由 陣馬高原キャンプ場10:10
※道を間違えてロスタイム30分 10:40頃やっと正しい道へ
明王峠12:00 ランチ(70分) 13:10出発─ 奈良子峠13:20 ─ 陣馬山頂14:00 (休憩)
14:30下山開始 ─新ハイキングルート 16:15下山
(バス)16:25 ─ 高尾駅17:00
天候 | 曇のち晴れ ぽかぽか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※山頂付近100メートルくらいからドロドロのグッチャグチャで滑る、汚れる。歩きにくいことこの上なし。 |
写真
感想
陣馬山頂の馬モニュメント。
そのサイズ感が気になって、週末にホンモノを見に行ってきました。
それにしても、高尾周辺は登山コースがなんて多いんでしょうか。
どのコースを選べばいいのか分からず、頭を悩ませます。
結局、なんとなく長く歩けそうなコースを選んだところ、
陣馬高原下から明王峠までは、誰とも会いませんでした。
静かな山歩きができた、なんて余裕なことが言えない新米登山者は、
道を間違えているのではないかとびくびくしちゃいました。
ほんと小心者です。
でも、暑すぎるくらいの良いお天気に恵まれ、
山頂に行く前の明王峠で、まさかの大大休憩タイム。
ランチを食べたり、お茶したり、ベンチに寝っ転がってみたり。
だんだん分かってきたけど、
どうやら私は気持ちの良い緑の中でのんびりしたいみたい。
美味しいモノを食べたり、飲んだり、できれば本とかも読みたい。
(正直、ピークには立たなくてもいいやーというタイプですね)
で、ぐだぐだしながら、やっと拝むことができた陣馬山の馬モニュメント。
思っていた以上に大きかったです。
青空と馬の白がよく映えています。
お尻がセクシーで、なかなかのアートっぷり。
しかも山頂は360度の眺望。
どの方角を向いて休憩すればいいのか迷うほど。
あっちを向きつつ、こっちを向きつつ、気ぜわしいです。
下山する頃には諸々のツケで時間がおしてしまい、
予定を変更して違うルートから下山し、無事帰宅することができました。
あと、恥ずかしくてちゃんと書いていなかったけれど、
途中、道を間違えてしまいました。。。(小声)
分岐が三叉路になってて地図を確認したのに、それなのに間違えてしまった。
たぶん誰も間違わないようなところなので詳しくは書きませんが、
本当に自分が信じられません。
こんなに明るく書いているけど、本当はとてもショックを受けています。
山の登るのがちと怖い。
詳しい反省文はいずれまた日記に。
→反省文書きました
http://www.yamareco.com/modules/diary/21072-detail-46822
皆さんも良い山行を・・・。
yoshimamaさん、他人の3倍楽しんでますね
次男坊くんも良く歩くなー
優男になりそうですね
記事を見つけてくれたのですね。
報告しようかどうか迷っていたので、嬉しいです。
ありがとうございますー
すごいですよね、わたし(苦笑)
本当に自分が信じらんないって感じです。
でもまあ、センスないからこんなもん?
間違えただけで、遭難しなかったわたしはエライ
あー、もう。
山が好きだけど山が怖いって気分です
どうやら私は気持ちの良い緑の中でのんびりしたいみたい。
美味しいモノを食べたり、飲んだり、できれば本とかも読みたい。
一緒じゃん。
まだ人生は長いので、のんびりマイペースに楽しみましょ!
春になったら、そこそこの山に行こうね。
おやつとごはんメインで
コメントをありがとう!
確かに私も緑の中でのんびりしたいんだけど
「理想」は、
・人が少なくて(ほどほどに居てほしいけど)
・絶景目の前で(雪がチラホラ見えるのが理想)
・テントでゴロゴロしつつ(キャンパーだからテント泊大好き)
・美味しい料理でお酒チビチビ(できれば焚き火の前で)
どこにそんな場所があるんだろうか。。
山で焚き火なんて怒られそう(笑)
とりあえず夏休山行で理想郷を探してきます!
関東低山の雪が溶けたら、gomagomaさんも行こうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する