ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657320
全員に公開
ハイキング
東海

粟ヶ岳〜高塚山〜岳山

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:32
距離
8.3km
登り
810m
下り
803m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:10
合計
4:30
距離 8.3km 登り 810m 下り 810m
8:10
9:10
28
9:38
20
9:58
9:59
13
松葉の滝分岐
10:12
10:21
28
10:49
51
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東山いっぷく処
狭っ😲KIX(軽)でこんな。普通車じゃ草で傷つきそう。
極狭区間は意外と短く、しばらく上ると狭いながらも退避スペースもある幅になる。
2020年10月18日 05:39撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/18 5:39
狭っ😲KIX(軽)でこんな。普通車じゃ草で傷つきそう。
極狭区間は意外と短く、しばらく上ると狭いながらも退避スペースもある幅になる。
ナビを持たない私(kai)はGoogle先生の案内で松葉の滝Pスペースに向かうも車両通行止めで進めず…
東山いっぷく処へは左上の道を更に上って下る。
2020年10月18日 06:15撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/18 6:15
ナビを持たない私(kai)はGoogle先生の案内で松葉の滝Pスペースに向かうも車両通行止めで進めず…
東山いっぷく処へは左上の道を更に上って下る。
その頃chatraは噂の狭い林道で行く手を阻まれる。2本の古い竹を始末。軍手持ってて良かった(c)
5
その頃chatraは噂の狭い林道で行く手を阻まれる。2本の古い竹を始末。軍手持ってて良かった(c)
松葉の滝駐車場に到着。冬場、凍結してたら運転したくない道だった(c)
3
松葉の滝駐車場に到着。冬場、凍結してたら運転したくない道だった(c)
chatraさんにLINEで連絡。東山いっぷく処に集合し直してもらうことに。スマホ電波通じて良かった😿
2020年10月18日 06:50撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/18 6:50
chatraさんにLINEで連絡。東山いっぷく処に集合し直してもらうことに。スマホ電波通じて良かった😿
チャ
2020年10月18日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 7:10
チャ
イヌホオズキ
2020年10月18日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/18 7:10
イヌホオズキ
うっかり進んでしまいそうな箇所がいくつもあるので、この表示は助かる
2020年10月18日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 7:14
うっかり進んでしまいそうな箇所がいくつもあるので、この表示は助かる
カボチャ
2020年10月18日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 7:16
カボチャ
ホトケノザ
2020年10月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 7:20
ホトケノザ
ハイキングコースにゃ🐈
2020年10月18日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 7:24
ハイキングコースにゃ🐈
ベニバナボロギク
気の毒な名前だけど、こうやってアップで見るとなるほどね(c)
2020年10月18日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 7:35
ベニバナボロギク
気の毒な名前だけど、こうやってアップで見るとなるほどね(c)
今日は期待していなかったけど、見られて良かった🎵
笠雲ついてる
2020年10月18日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/18 7:37
今日は期待していなかったけど、見られて良かった🎵
笠雲ついてる
青空も広がってきて暑いくらい
2020年10月18日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 7:38
青空も広がってきて暑いくらい
ワレモコウ
2020年10月18日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 7:39
ワレモコウ
調査中
2020年10月18日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 7:40
調査中
ホトトギス
2020年10月18日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/18 7:42
ホトトギス
調査中
2020年10月18日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 7:43
調査中
ガマズミ実
2020年10月18日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 7:45
ガマズミ実
オトコエシ
2020年10月18日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 7:46
オトコエシ
猛禽の和名が“サシバ”って!“イレバ“より良いか?とくだらないことでひとしきり笑う。そもそもそんな意味じゃないのはわかってるけどね。
頭から離れず困ったざます(c)
2020年10月18日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 7:47
猛禽の和名が“サシバ”って!“イレバ“より良いか?とくだらないことでひとしきり笑う。そもそもそんな意味じゃないのはわかってるけどね。
頭から離れず困ったざます(c)
ヤブミョウガ実
2020年10月18日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 7:50
ヤブミョウガ実
ツリフネソウはまだまだ蕾もいっぱい
2020年10月18日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 7:52
ツリフネソウはまだまだ蕾もいっぱい
調査中
2020年10月18日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 8:00
調査中
カシワバハグマ
2020年10月18日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 8:06
カシワバハグマ
鳥居の奥には盤座
2020年10月18日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 8:10
鳥居の奥には盤座
粟ヶ岳山頂
2020年10月18日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 8:14
粟ヶ岳山頂
テラスからの富士山
2020年10月18日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/18 8:18
テラスからの富士山
十二角形の中から見上げた空もイイ感じ💛
こんな天窓が家にもあったらなぁ(c)
2020年10月18日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/18 8:19
十二角形の中から見上げた空もイイ感じ💛
こんな天窓が家にもあったらなぁ(c)
あんなところにも山名板
2020年10月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 8:24
あんなところにも山名板
金波がキラキラ?しすぎていて白くなってしまった
2020年10月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 8:24
金波がキラキラ?しすぎていて白くなってしまった
富士山・南ア・海を眺めながらコーヒーブレイク🍩
2020年10月18日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 8:29
富士山・南ア・海を眺めながらコーヒーブレイク🍩
飛行機を撮りに来られていた方から、海に向かって飛び立った瞬間を教えてもらった🛫輝く機体がキレイだったなぁ。
2020年10月18日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 8:31
飛行機を撮りに来られていた方から、海に向かって飛び立った瞬間を教えてもらった🛫輝く機体がキレイだったなぁ。
南ア
2020年10月18日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 8:35
南ア
看板を見るためにテラスから下りて行ったのに『南アルプス』としか書いておらずガッカリ😞
観光客向け。ガッカリするのは山ヤだけ(c)
2020年10月18日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 8:35
看板を見るためにテラスから下りて行ったのに『南アルプス』としか書いておらずガッカリ😞
観光客向け。ガッカリするのは山ヤだけ(c)
テラスのフェンスにも書いてあったよ😲
2020年10月18日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 8:37
テラスのフェンスにも書いてあったよ😲
さっきよりハッキリ見えてきた😊
2020年10月18日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 8:51
さっきよりハッキリ見えてきた😊
chatraさんが、かわいらしいトイレの表示に気づいてくれた
2020年10月18日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 8:57
chatraさんが、かわいらしいトイレの表示に気づいてくれた
シロバナキツネノマゴ
初見?
2020年10月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/18 9:08
シロバナキツネノマゴ
初見?
キツネノマゴ
2020年10月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 9:08
キツネノマゴ
テラスで随分のんびりしちゃった。
松葉の滝への周回は止めて高塚山へGO!!
踏み跡クッキリ
2020年10月18日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:21
テラスで随分のんびりしちゃった。
松葉の滝への周回は止めて高塚山へGO!!
踏み跡クッキリ
一旦林道に出て
2020年10月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:23
一旦林道に出て
渡ったらすぐ尾根に取付く
2020年10月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 9:25
渡ったらすぐ尾根に取付く
ミヤマシキミ実
2020年10月18日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 9:28
ミヤマシキミ実
ここにもたくさんの岩。
これも盤座と呼んでいるの?
2020年10月18日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 9:37
ここにもたくさんの岩。
これも盤座と呼んでいるの?
高塚山山頂
2020年10月18日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 9:38
高塚山山頂
次のピークかその次の三角点ピーク(この時点では岳山という認識ナシ)に行けば展望が開ける?と期待して急登を行く。
2020年10月18日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:46
次のピークかその次の三角点ピーク(この時点では岳山という認識ナシ)に行けば展望が開ける?と期待して急登を行く。
アキノタムラソウ咲き残り
2020年10月18日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 9:52
アキノタムラソウ咲き残り
ジグザグ切ってくれている
2020年10月18日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:53
ジグザグ切ってくれている
モミジガサは終わっていた
2020年10月18日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:54
モミジガサは終わっていた
松葉の滝への分岐。
地形図を見るとナルホド!登ってきた尾根より等高線の間隔が広くて歩きやすそうだけど今日はパス
2020年10月18日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:58
松葉の滝への分岐。
地形図を見るとナルホド!登ってきた尾根より等高線の間隔が広くて歩きやすそうだけど今日はパス
岳山山頂
キャンバスのような山名板
2020年10月18日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/18 10:12
岳山山頂
キャンバスのような山名板
三等三角点/カシヅカ
2020年10月18日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 10:12
三等三角点/カシヅカ
振り返るとこちらにも山名板
鉄塔まで行ってみたけど展望なく引き返す
2020年10月18日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 10:12
振り返るとこちらにも山名板
鉄塔まで行ってみたけど展望なく引き返す
やはりヒオウギみたい(c)
3
やはりヒオウギみたい(c)
カンアオイ
2020年10月18日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 10:19
カンアオイ
登ってきた急登は当然急下降。
chatraさんも慎重に下りてくる。
低山侮れないにゃ💦(c)
2020年10月18日 10:40撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/18 10:40
登ってきた急登は当然急下降。
chatraさんも慎重に下りてくる。
低山侮れないにゃ💦(c)
見下ろすとこんな感じ
2020年10月18日 10:41撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/18 10:41
見下ろすとこんな感じ
車道でいっぷく処へ戻る途中にこの看板
2020年10月18日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 11:11
車道でいっぷく処へ戻る途中にこの看板
“茶”の字を下から見上げているところ
2020年10月18日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 11:12
“茶”の字を下から見上げているところ
シロバナツリガネニンジン
2020年10月18日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 11:13
シロバナツリガネニンジン
もうちょいにゃ🐈
茶畑の農道も結構な急下降で膝が痛い。
2020年10月18日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 11:31
もうちょいにゃ🐈
茶畑の農道も結構な急下降で膝が痛い。
本日も無事下山。
ありがとうございました!
2020年10月18日 11:40撮影 by  SHV42, SHARP
5
10/18 11:40
本日も無事下山。
ありがとうございました!
chatraさんと別れて帰り道に見えた“茶”の字
2020年10月18日 12:03撮影 by  SHV42, SHARP
7
10/18 12:03
chatraさんと別れて帰り道に見えた“茶”の字

感想

お天気が定まらず、決行するか否か土曜日の昼まで保留。
降らないとも限らないので行き先にも迷う。
chatraさんが静岡の百山のひとつ“茶”の字の【粟ヶ岳】を提案してくれたので、あまり時間のない中で調べて松葉の滝から東山いっぷく処へ短距離縦走したいとリクエスト。
せっかくそれで決まったのに、写真にもコメントしたとおりのアクシデント(?)で東山いっぷく処へ集合し直してもらう羽目に。
テラスからの素敵な眺めになかなか動けず、そのあとの行程をどうするかもなかなか決まらない。
結局、松葉の滝には行かず、高塚山・岳山を目指すことに決定。
すごく短い時間だったけれど、そちら方面へ向かったおかげで山を歩いた気になれた。
野の花と海・富士山・南アの眺望の静岡の百山を1座。
今日も楽しいハイキングだった。

しょっぱなからのハプニングでしたが、それも含めて楽しかったです。
岳山まで歩けたので程よく満足。
帰りの運転中にサシバを思い出してしまい、一人でツボに入ってしまう。
抜け出すのに苦労しました。
箸が転んでも可笑しい年頃です(ウソつけ!)
とても楽しい一日でした。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

岳山へようこそ!
kaiganeさん、はじめまして。
chatraさん、おはようございます。

岳山は、思ったり通りの山でしたか?
ぷち急登で物足りなかったのでは、トレーニングに丁度良くて、カモシカに会えるのが楽しみの山です。
次回は、松葉の滝はたまた、天狗岩からの展望も良く西の山々が望めます。 

レコ楽しく拝見しています。
2020/10/21 5:31
Re: 岳山へようこそ!
kaji12さん、おはようございます。
はじめましてm(_ _)m

chatraさんには藪漕ぎVRや低山ハイキングにお付き合いいただいてます。
しぞーかにも好きな山域があるので、これからもお邪魔いたします(^.^)
今回はカモシカに会えず、残念でした。
コメントありがとうございました!
2020/10/21 7:42
Re: 岳山へようこそ!
kajiさん、おはようございます。

kajiさんのテリトリーにお邪魔しました。
さすが人気の山ですね。
景色が良いので納得です。
岳山はなかなかの急登でしたよ。
あそこからも南アが見えれば最高なんですけどね。
また松葉の滝から回ってみたいと思います。
カモシカには会えませんでしたが、サシバ(らしき鳥)は飛んでました。
とにかく楽しい一日でした。
2020/10/21 8:03
お山のチャチャ茶。
粟ケ岳は、私も一度しか行ったことがなく、滝の方は未踏です。
「松葉の滝」って言うんですね。
近いうちに行ってみようと思います。
2020/10/22 16:07
Re: お山のチャチャ茶。
isodaさん、こんにちは。

是非行ってみて下さい。
ある意味、駐車場までが核心部です(笑)
2020/10/22 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら