記録ID: 264520
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雪化粧の霧降隠れ三滝を巡る
2013年01月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 607m
- 下り
- 603m
コースタイム
8:40つつじヶ丘〜9:16丁字の滝〜9:39玉簾の滝〜10:25猫ノ平〜
11:25大山11:50〜12:30マックラ滝12:53〜13:30つつじヶ丘
11:25大山11:50〜12:30マックラ滝12:53〜13:30つつじヶ丘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の降雪でコース全般で積雪有り(日当たりの良い舗装路等では雪がない所も) つつじヶ丘〜マックラ滝:〜足首程度 牧場内:〜脛位(山頂手前の一部では膝上位の所も) ・随所に案内板があるが、雪でコースが分かり難い所もある ・滝の近くまで行けるが足元が滑りやすいので注意 ・霧降の滝駐車場にお土産店、飲食店あり ・霧降の滝観瀑台への階段は滑りやすいので注意 |
写真
感想
前日には雪が降り、翌日は雪景色が期待できそうな予感。
先月も訪れた霧降隠れ三滝でしたが、再訪してみることにしました。
霧降の滝駐車場には10cm程度の積雪。
足跡もなく誰も観瀑台へ行っていない様子だったので先に霧降の滝へ。
日光三名瀑の一つ、霧降の滝は雪景色の中に融け込んでいましたね。
改めてつつじヶ丘ハイキングコース入口からのスタート。
先に丁字の滝、玉簾の滝と巡ります。
やはり雪があると滝もコースも雰囲気が変わり良いですね。
マックラ滝は後で回ろうと思い、先に大山を目指すことに。
ここからは今冬はじめてのスノーシューの出番。
久しぶりで歩きにくい感じでもありましたが、猫の平に上がれば展望が。
そしてここからは快適スノーハイク。
雪の男体山〜赤薙山を望みながら気分の良く歩るけました。
それでも山頂近くになるにつれ雪深くなり、息上がりながらの山頂となってしまいましが・・・
最後には目的のマックラ滝。
一番気になっていた滝でしたが・・・
雪を纏い大小の氷柱が並ぶ素晴らしい景色でした。
雲は多少ありましたが日差しの暖かさを感じる天気でした。
雪山の展望、そして隠れ三滝の冬景色を見られて良かったです。
今回もお会いした方が1名だけと静かなハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する