記録ID: 2640107
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 忖度登山(鉾立 千蛇谷 )ピストン
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:57
距離 14.3km
登り 1,416m
下り 1,419m
16:45
ゴール地点
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭、千蛇谷の横断時は転石の上を歩くので慎重に。 |
写真
感想
前日の大朝日のリベンジです。
今回は安達太良山に行く予定でしたが台風の影響で天気が悪いので、良さげな鳥海山に登る事に。しかしまたもや約束の時間に30分遅刻、結局予定より1時間遅れで登山開始。
山頂は雲に覆われているが晴れて日本海の眺望がバッチリ。テンション上がります。
しかし、御浜まで来た所からガスで展望はなくなり、何時ものガス男になってしまいました(笑)
さて、上司は前回の失敗を踏まえ毎日、スクワットで脚を鍛えたらしく、ドン亀ではあるが何とか登れている。
しかし案の定、千蛇谷を過ぎた辺りからペースが上がらず時間が押してきたので、私だけ山頂行かせてもらい。
急いで山頂に、御室からの岩登りはガスで濡れていてとても滑り安く初心者には無理だなと思った。
程なく山頂に到着、さすが人気の鳥海山、山頂にの狭い所に7〜8人いました。
勿論ガスで眺望が無いので速攻下山し上司の所へ、すると、上司は御室から下300m位まで登って来たではないか!すごい進歩だと思った。
折角なので御室まで上がり、記念撮影。山頂は岩登りで濡れて危険と判断し今回は残念だけどパスとなった。
御室で昼食を取りゆっくりと下山したが、急下り箇所で上司が転倒し、あわや大怪我になるところでヒャットした。幸い膝の打撲で済んだ。
その後は前回と打って変わり、ドン亀では有るが、ゆっくりとマイペースで下山し、何とか明るい内に下山できました。
所長、良く頑張りました。お疲れ様でした。
次は安達太良山行きますよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
前回の大朝日岳の記録を拝見し、所長さん二度と山に行かないだろうなと心配しておりましたが、何と二度目の山行で私の地元鳥海山にいらっしゃたと知り、感激のあまり思わずコメントさせていただきました。
これからも超ポジティブな所長さんとの山行記録、楽しみにしております。
どこかでお会いできたらいいですね。
Ken1586さんコメントありがとうございます。
前回の大朝日のリベンジで、急遽鳥海山に登る事となりました。当日朝は鉾立付近からの眺望が最高で、佐渡島、男鹿半島まで見え所長も大満足で、もぉー登らなくても満足したよなんて冗談で言ってるくらい絶景でした。
前回の経験を踏まえ、本人は脚を鍛えたようで、今回は膝も痛くないので、じゅっくりと登る事が出来た様でした。
所長の脚を考慮して最短ルートの千蛇谷を選択、何とか御室まで辿り着けました。山頂ですが昨日は霧で岩が濡れて滑りやすいので危険だと言う事と、時間も押していたので次回にチャレンジする事にしました。
今回で2回目、今年は後2回何処かに登りたいと思っています。鳥海山最高でした。
また来春にでも再訪します。では何処かの山で御目にかかれれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する