記録ID: 2634188
全員に公開
ハイキング
東海
白草山・箱岩山
2020年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 758m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8〜10台は停めれそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてる。笹刈りされた形跡あり。急登は無いような気がする。 |
その他周辺情報 | 温泉 :下呂温泉の旅館、付知峡倉野温泉「おんぽいの湯」 復路は中津川ICを目指したので「おんぽいの湯」を利用 http://www.kuraya-onsen.jp/ 大人@650円 ポンタカード提示で▲50円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
計画書
ガイド地図(ブック)
|
感想
週中の予報では晴れでしたが…曇り時々雨。
名古屋市内を朝4:00過ぎに出て、ひたすらR41を下呂方面へ。横綱ラーメンの閉店前の光景を車内から見る事が多いようなww岐阜県内は交通量少ない。下呂の市街地まで行き、コンビニで朝食を食べ、昼食の買い出し。乗政川沿いを大滝、キャンプ場を超えると登山口。7時に到着したが一番乗りの模様。
カッパ着こんで出発。強雨では無いが念のため。林道を30分程歩き登山道へ。沢でラーメン用の水を汲む。久しぶりにコンロ類を背負う。これからは水を2、3リットル背負う事は無さそうな季節。ガスは居るな〜、暖かいものを食べたいし。眺望が良い登山道ですが、ガスガスで白いまま、紅葉もまだまだ、御嶽山も望めず…静かにひっそりと歩けるのは良い。
次回は天候が良い時に行きたい山となる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する