記録ID: 262429
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
宝篋山トレラン走行会(石岡トレランクラブ)
2013年01月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 982m
コースタイム
09:50筑波総合体育館-山口1コース-10:50宝篋山頂上10:58-小田城コース-11:43宝篋山小田休憩所11:57-極楽寺コース-12:42宝篋山頂上12:51-山口1コース-13:19筑波総合体育館
筑波総合体育館研修センター (食事、入浴) 14:40解散
筑波総合体育館研修センター (食事、入浴) 14:40解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近は残雪が融けて泥濘、滑りコースアウト 転倒注意 |
写真
感想
今日は石岡トレランクラブの宝篋山トレラン走行会に参加して来ました 山口1コースから登り、頂上から小田城コースで宝篋山小田山休憩所に降りて また極楽寺コースで登り、山口1コースで降りる約16kmのコースで 38人が参加し10名が上級者コースで3回登頂 私は中級者コースの2回登頂で 結構ハイペースです 付いて行くのが精一杯です 今回雪上にて一度転倒しましたが 汚れずに 怪我もなく 無事に下山出来ました 下で美味しい食事と お風呂が待っていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
soar800さん、こんにちは。
試走お疲れ様でした。
何所もやっぱり雪残っているんですね。
お気をつけて。
昨日、横浜から京急に乗ったのですが、京急に初めて
乗る感じのトレランされる様子の方が、何人か居ましたよ。
三浦半島縦断レースの下見ですかね。
再来週はsoar800さんも第2弾の下見ですよね。
頑張ってくださいね。
今日は地元のトレラン講習会での走行会です 時間は短めですが 結構 ハードでした こういう練習走行会に出ると 自分の 実力の無さが 良く分かるので 良い勉強に成ります
やはり14日の雪が低い宝篋山でもかなり残っていて 走り難いし滑るので 転倒続出で 勿論私も転倒して尻セードしていました
三浦半島縦断レースもUPDOWNが細かく有るのでジャブの様に効いてきます またロストしやすいので写真片手に下見必須です
5月後半辺りまでは 低山にて練習 大会等の予定です
6-11月位は アルプスを予定
soar800さん、こんばんは。
走行会、お疲れさまでした。
三浦半島縦断レースに向け、着々と準備をされているようですね。
天気の良い中のトレラン講習会、とても充実していそうです
筑波方面も、まだ雪が結構残っているのですね(今晩、また降るかもしれない予報だったりしますが
滑ってケガなどしないよう、気をつけないとですね。
私は週末、雪の丹沢に突撃しようと思っていたのですが、妻と娘が育児疲れ気味との事で、
長男をウェイトがわりにして、近所の丘陵を1時間程お散歩していました。
標高100m位の場所ですが、中々楽しむ事ができました
レース後半の下見や、本番に向けてのトレーニングも、楽しみつつやっていけると良いですね。
次のレコも楽しみにしております
コメント頂きまして 有難う御座います
今回は地元のトレランクラブ主催の走行会で練習して来ました 走行会で 走ることにより 自分のレベル等が把握しやすいので 時間が有る時は 出るようにしています また情報交換にも良い機会です
今回低山でも 1/14の残雪が多く 上は15-20cm位有り 下の方は溶けて泥濘ですので 上でも下でも転倒者続出で 面白かったです 勿論 私も 尻セードしてしまいましたが 雪上は 汚れず 怪我もなく ガンガン行けました 暫くは低山にて 練習してみます
今夏にcirrusさん同様 何処まで行ける所までを目指して 頑張ります
三浦半島を皮切りに4月末まで4レース予定していますが入賞等は最初から 考えて居ないので気楽に出場しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する