粟ヶ岳にて中秋の名月鑑賞(静岡県掛川市)


- GPS
- 03:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 370m
- 下り
- 365m
コースタイム
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:57
天候 | 月夜🌕 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東山いっぷく処(山頂)駐車場 2台がお月見のために来ていました 山頂テラスのトイレは夜間でも使えました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません |
写真
拡大したら「うさぎの餅つき」くっきり
そして月の周りの赤い輪は幸せの前兆💛
(自分のカメラなのに暗闇の中での撮り方が分からずご迷惑おかけしました。撮ってもいないのにお二人の写真にコメントだけ担当させていただきました)
ウサギの餅つき〜。
昔はよく言ったものですね!
感想
こんなに美しい月光に照らされて歩くなんて何年ぶりだろう
ナイトハイクが病みつきになりそう♪
ymorさんとkaji12さんとご一緒頂けるのは昨年の秋葉山火祭り以来です。
再びの闇に紛れての忍び合い(?)でした(^-^)
お二人のおかげで安心して中秋の名月をじっくりと楽しませて頂きました。
お月さまにもウサギさんにも幸せのため息が届いたことでしょう。
本当に有難うございました。
kajiさんのお月見 行こうかなの独り言から始まったお月見ハイク、、
私自身は10年位前、道迷い後、月明かりの林道を動物達の鳴き声、眼光に脅かされながらトボトボと歩いた事を思い出されました、
今日は仲間もおりお月見ハイクに安心な粟ヶ岳、
山頂のかっぽしテラスでkenさんが準備してくれたお月見だんご等でお月見の宴、楽しいひとときでした、
kajiさん 闇夜の案内有難うございました、
kenさん ご馳走様でした。
何時になく楽しく話した粟ヶ岳!
山頂手前で2つの光。カモシカちゃんもお出迎え。
登り始めから十五夜お月さんをじっくり観ることが出来、かっぽしテラスでお団子。何と贅沢なひとときを過ごせました。
昼間の曇から晴れての十五夜は、女神様(kenさん)が、念じたお陰です!
お月見ハイクin粟ヶ岳は、いい想い出となりました。下山は、初めての車道を歩きました。
kenさん、お団子に葛湯ベストマッチ!
ご馳走様。
ymorさん、お餅ご馳走様。チャリ待ち遠しいですね。
独り言には、注意しましょう!😂
皆、無事で山行出来、感謝。感謝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenさん、ymorさん、kajiさん!
お月様からこんばんわ!
粟が岳地元3人衆で、これは最高の企画ですね。!
これは、やみ月になるとはこのことだね。
これからも、3人のコラボ、応援してみてますよ。(G)
gさん 有難うございます、
粟ヶ岳から見たお月さんはgさんでしたか、?
もう少し近くにお住まいならお声掛けようと思いましたが、
上から私達を見守っていてくれたやみ月でしたか?
gさん元気なんだろうかと三人で話していたのもバレてましたね、
またkajiさんの企画に参加して下さい。
gakukohさん こんばんは。
病みつきが闇月に変身ですか!
昨年の12月以来の忍び合いですものね。
それにしてはお月様は明るすぎました(^-^)
楽しいコメントをありがとうございました。
gakukohさん、こんばんは。
お誘いすれば良かったです。
暑さから開放され十五夜ハイクも良いものでした。kenさん、ymorさんが独り言に付い来てくれました。
次回は、gakukohさんかなぁ。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する