離山 (浅間山寄生火山3)


- GPS
- 02:55
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 350m
- 下り
- 336m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス | 雲場池駐車場 (500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、凍結がありましたがアイゼンがなくても大丈夫でした。 道標が多くありますが、道が不明瞭な箇所があります。 南口は木道が老朽化のため通行止です。山頂には表記がありません。 木道は崩壊していて危険です。 |
写真
感想
最後の浅間山寄生火山は、ちょっと離れた離山。
そのまんまのネーミングですね。
1番近い駐車場は、有料(500円)の雲場池駐車場らしいです。
そこに停めたからには、雲場池とやらも見に行く事にしました。
と、向かったつもりが道を間違えたらしい。
(すぐに右に曲がるべき所を真っ直ぐに行ってしまいました)
真っ直ぐに行った先には、御膳水とかいう場所があるので、それならそこにも行ってみる事にします。
御膳水には、池があって休憩が出来るようになっています。
イノシシが散歩していました。これは日常の光景なのか?
そこから、ぐるっと回って雲場池へ戻ります。
雲場池は大きな池で、観光客が沢山来ていました。
人馴れしたカモが、観光客の周りを散歩しています。
さて、肝心の離山に向かいます。
東の登山口には別荘地の中を歩いて行きます。
若干、分かりづらいです。
別荘管理棟にたどり着けば正解。そこから先は道標があり迷う事はありません。
立派な登山口があり、そこから先も整備された道が続きます。
途中、何度か分岐があり登山者を悩ませます。まぁ、どっちに行っても良いのですが、これも楽しみの一つですね。
左の道を行くと岩を削り取った石碑があり、その下にはタイムカプセルがありました。
昭和62年に埋められ100年後の2086年に開封されるらしいです。
20歳くらいの人が埋めたとして100年後には120歳。生きているのでしょうか?
50年くらいの設定にした方が良かったのでは?と思いますが、余計なお世話ですね。きっと何かの100年記念に100年埋めるのでしょう。
さらに進んで行くと展望台に着きました。
無料で覗ける双眼鏡があったので覗いてみると、プリンスホテルスキー場が見えました。
ほぼスキー場しか見えないので、スキー客を見るためにあるんですね、この双眼鏡は(ーー;)
さて何度かの分岐を好きな方に進んで行くと山頂に着きました。
山頂にもタイムカプセルと双眼鏡があります。
他の浅間山寄生火山と同じようにお約束の浅間山が見えます。
下山は南登山口へ。
まずは300mくらい続く木道を歩きます。
この木道が、ひどいです。
ずいぶん昔に作られた物らしく、落ちている場所、抜けている場所が沢山。
他の場所も、いつ崩れるか分かりません。
とても危険です。命の危険と言うほどではないですが。
南登山口まで下山すると、なんと「木道が老朽化のため通行止」と書いてあるではありませんか!!
もう通って来ちゃいましたよ。
山頂にも書いておいてほしいものです。
ちなみに南登山口からでも木道を通らない方法があります。
分岐(山頂まで左に160m、右に600mの表記)を右に行けばOKです。
南登山口には歴史民族資料館があり、その駐車場もありますが、ハイカーの駐車は禁止されています。
ここから雲場池駐車場までは若干距離があります。
例のごとく気ままに寄り道しながら、駐車場まで歩きました。
今回の旅は、これでおしまい。
浅間山に登れなかったのは残念ですが、好奇心に任せてブラブラするのも悪くないですね。
山を始めてからは計画書を書き、計画の範囲で行動すると言うスタイルになりましたが、本来の私は、自由気ままに行動する方が好きなのです。
ちょっと自分を取り戻したような感じがしました。
明日は大雪の予報。
また、車でドジる前に帰る事にします。
さらば、浅間山。
そしてまた、いつか、、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先週の3連休の日記を今見ました〜。さすがおもしろいね・・・・・。車に対する用心(雪)はこれがあったから??と思いました。私は土曜日用事がなくなったので
、下町団子マラニックなる個人のイベントに参加。20人くらいで下町(浅草等)を食べ歩きならぬ食べ走りしました。すご〜く楽しかったです。罪の意識からか今日は家族サービスとして子供達とカラオケに行きましたけど・・・。来週は日曜は晴れたら三浦に試走に行こうと思っています!!
最近、ヤマレコから離れていたのでコメントに気付きませんでした。すみません。
車の件は受難と言うより、車についての無知が故にやらかしてしまった感じですね。
浅間山には、今回の失敗も計算に入れて、近いうちにリベンジしたいと思っています。
skimmilkさんも『相変わらず』楽しんでいるようですね。
今後もイベント盛り沢山みたいで、うらやましいです(^^)
自分は一応、2年間限定トレランチャレンジを計画していて、今年はチャンピオンシップとハセツネ(←あれほど絶対出ないと言っていたのに(ーー;))に挑戦してみようと思っています。
そんな訳なので、ご指導、よろしくお願い致します m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する