ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260370
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

祝!ソロデビューは高尾へシモバシラを探しに。

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
690m
下り
680m

コースタイム

7:13稲荷山コース登山口-8:23高尾山頂8:33-8:58一丁平9:15-9:55高尾山頂-11:00ケーブル駅-11:25京王高尾山口
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復:京王高尾山口
朝7時の清滝駅。今日は一人で来ました。ドキドキ。
2013年01月13日 07:12撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
5
1/13 7:12
朝7時の清滝駅。今日は一人で来ました。ドキドキ。
明るい稲荷山コースから行きましょう!
2013年01月13日 07:13撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 7:13
明るい稲荷山コースから行きましょう!
朝日に照らされています。
2013年01月13日 07:17撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
1/13 7:17
朝日に照らされています。
お稲荷さんで安全をお祈り。
2013年01月13日 07:17撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
1/13 7:17
お稲荷さんで安全をお祈り。
朝日に照らせれて歩くのは気持ちいい♪
2013年01月13日 07:29撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
1/13 7:29
朝日に照らせれて歩くのは気持ちいい♪
東屋からの展望。スカイツリーも見えたよ!
2013年01月13日 07:45撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 7:45
東屋からの展望。スカイツリーも見えたよ!
山頂で富士山が出迎えてくれました。
2013年01月13日 08:24撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
9
1/13 8:24
山頂で富士山が出迎えてくれました。
今日も素晴らしいお姿。
2013年01月13日 08:24撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
5
1/13 8:24
今日も素晴らしいお姿。
丹沢方面も山日和ですね〜。
2013年01月13日 08:25撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 8:25
丹沢方面も山日和ですね〜。
大きな霜柱。
2013年01月13日 08:48撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
1/13 8:48
大きな霜柱。
一丁平からの見晴し。
2013年01月13日 08:59撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 8:59
一丁平からの見晴し。
お目当てのシモバシラ。
2013年01月13日 09:41撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
14
1/13 9:41
お目当てのシモバシラ。
ちょっと溶けちゃってます。
2013年01月13日 09:41撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
1/13 9:41
ちょっと溶けちゃってます。
今日は暖かいから。でも見つけられて良かった♪
2013年01月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
13
1/13 9:43
今日は暖かいから。でも見つけられて良かった♪
もみじ台の巻き道にありますよ♪
2013年01月13日 09:48撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
7
1/13 9:48
もみじ台の巻き道にありますよ♪
高尾山頂に戻ったら、人が増えてる!!
2013年01月13日 09:56撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 9:56
高尾山頂に戻ったら、人が増えてる!!
青空。ぽかぽかで今日は絶好の山日和。
2013年01月13日 09:57撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1/13 9:57
青空。ぽかぽかで今日は絶好の山日和。
お願い事を書きました。100円で叶うのか?
2013年01月13日 10:19撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
1/13 10:19
お願い事を書きました。100円で叶うのか?
福豆。200円。豆まき用に購入!
2013年01月13日 10:22撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
1/13 10:22
福豆。200円。豆まき用に購入!
お正月限定の開運天狗うちわ。500円。購入!
2013年01月13日 10:22撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
5
1/13 10:22
お正月限定の開運天狗うちわ。500円。購入!
権現茶屋できのこ汁とおにぎりを食べる。きのこ汁は麩ばっかり入ってた(^_^;)
2013年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
5
1/13 10:34
権現茶屋できのこ汁とおにぎりを食べる。きのこ汁は麩ばっかり入ってた(^_^;)
ヤブツバキ。
2013年01月13日 10:47撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
1/13 10:47
ヤブツバキ。
奥多摩方面もいい天気。みんな登ってるかな〜。
2013年01月13日 10:56撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
1/13 10:56
奥多摩方面もいい天気。みんな登ってるかな〜。
天狗焼き。今日は5,6人の行列なので買えました。黒豆あんがおいし〜い。
2013年01月13日 11:01撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
9
1/13 11:01
天狗焼き。今日は5,6人の行列なので買えました。黒豆あんがおいし〜い。
無事帰還。ソロデビュー大成功(^^)v
2013年01月13日 11:25撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
1/13 11:25
無事帰還。ソロデビュー大成功(^^)v
撮影機器:

感想

登山を始めるに当たって最初に読んだ本「山登りのオキテ」に、山は一人で行ってはいけないと書いてあったので、その教えを頑なに守っていた。笑。

しかし、秋ころから相棒と予定が合わない私が暇な休日は、一人でも山に行きたいと思うようになる。でも律儀な私は教えを守る。笑。


この三連休。相棒は仕事で忙しい。
私はなんの予定もなく、もう行くしかない!と決意した。
何度も行ってる高尾なら人も多いし問題ない。
そうだ〜!今年はまだシモバシラも見てないし、高尾がちょうどいい♪

相棒に「一人で行ってくるよ」と相談したら「はい。いってらっしゃい」
と軽い返事。(だいたいあの本を買ってきたのは相棒)

そして、、、一人山行はめっちゃ楽しかったです(^^)v
一人で心細いという感情より、わ〜い山に来た〜!楽しい〜!
今日はいいお天気で山日和だったので余計にです。
山頂に着いて、素晴らしい富士山がお出迎え。私のデビューをお祝いしてくれてるようです。(思い込み)

城山まで行こうか迷ったけど、今日は初めてなので一丁平まで行って戻りました。

肝心のシモバシラはもみじ台の巻き道で見られましたが、今日は暖かいので溶けてる・・・。去年陣馬高原下から登った時、和田峠で見たシモバシラは立派だった。
でも見つけられて良かった。


高尾に帰ると、凄い人出。さすが三連休。紅葉の頃ほどではないものの人が多いです。薬王院にお参りして、お正月限定の天狗のうちわと福豆をゲット。

小腹がすいたので、権現茶屋できのこ汁とおにぎりを食べる。きのこ汁はやっぱり景信茶屋だな。

前回40分待ちくらいの行列で諦めた「天狗焼き」もゲット。
一人でもよく食べる(*^_^*)

あとは一号路をサックと下りて、ソロデビュー大成功(^^)v
高尾ならなんにも問題なかったです。
これからは、いろんなルートで一人で歩きますよ〜。
とりあえず高尾限定で(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

ソロデビューおめでとうございます。
konontanさんこんばんは!
ソロはデビューでしたか?とにかくおめでとうございます。
ご夫婦で行かれるときとは違った楽しさもあるようですね!
良い天気で良かったです
私も三連休ですが、昨日ソフトの新年会があり、飲み過ぎ
で本日の初練習起きれず、一日ゴロゴロ〜録画した歌舞伎
を見ていました。
明日も予定無し・・・グータラです
2013/1/13 20:56
祝・ソロデビュー
konontanさん、おめでとうございます!
昨年、御前山で初めてすれ違った時、単独だった私に
驚かれていたようでしたが、私は山ガールデビュー自体
単独でのめりこみましたし、沖縄出身ではないのに
「なんくるないさ〜」精神で、今に至っておりますよ。

そのうち、ひとり茶屋も、ひとり下山ビールもなんとも
なくなりますので・・・(^_^;)
じゃんじゃんソロ山行記録を公開して下さいな
2013/1/13 23:24
kurihさん、ありがとうございます。
kurihさん、こんばんは。
やっとソロデビューできました

思ったより楽しい山行で これからはソロも増えるかと思います [[audio]

お正月食べ過ぎたので 歩いておきたかったんですが、一人でもがっつり食べて意味ないかも。

kurihさんは、新年会でしたか〜
今年もソフトだけじゃなく、山行も期待していま〜す
2013/1/14 0:48
Liccaさん、ありがとうございます。
Liccaさん、お久しぶりです
とにかく一人は不安だったのですが、高尾なら大丈夫そうです
高尾は庭のようなLiccaさんのレコを参考に いろんな道で楽しみたいです

最近は、山小屋泊もされていて その行動力に拍手です

これから春の花が咲き始めたら がんがん行っちゃいますよ〜
2013/1/14 0:55
祝!
konontanさん、こんばんは。
ソロデビューおめでとうございます!

一人は一人の良さがありますよね
僕はkonontanさんとは逆で、ほとんど一人ですので、たまに友達と行く山行が新鮮だったりします

無理だけはなさらずに。
安全第一で自由を満喫してくださいー
2013/1/14 1:22
momomappuさん、ありがとうございます。
momomappuさん、こんにちは。
基本ビビリですので、一人で道に迷ったら・・怪我をしたら・・と考えるとなかなか勇気が出なかったのですが、人の多い山なら大丈夫ですね

夫婦山行の時は、静かな山がいいですけど、単独は人のいる山にしますね

安全第一
2013/1/14 11:07
初ソロ山行き、おめでとうございます。
ついに行かれましたね 天候 にも恵まれたようでなによりです

今日はドッカリ雪 が降ってしまいましたから、
その前にシモバシラを見ることが出来て
タイミングも良かったようですね。

今後のソロ、人が多くいる場所限定でしたら夏の北アルプスも賑わって・・
2013/1/14 16:27
ソロデビューおめでとうございます♫♬
konontanさん、こんばんは〜♫♬

ソロデビューしちゃいましたねっ☆彡
高尾山なら人も多くて不安もないですねっ

草から出るシモバシラ?
私もまだ見たことがなくて見たいんですよぉ
高尾山では必死に探さなくても、あちこちにみられる感じなのですか?

あと、天狗焼も食べに行きたくなっちゃいました おいしそう〜!

次のソロ行も楽しみにしていますね〜
2013/1/14 18:29
udou1192さん、ありがとうございます。
ついに行ってきました〜
良いお天気 で、シモバシラはやや不発でしたが、トータルは大満足のデビューとなりました
夏の北アルプスって ちょっと話が飛躍しすぎでございますよ

ソロの条件として 低山 過去に行ったことのある山も追加しま〜す

高尾を充分堪能したら、丹沢、奥多摩ですかね?

あっ、北アルプスは今年デビューの予定です withアイボー
2013/1/15 0:42
hana_solaさん、ありがとうございます。
hana_solaさん、こんばんは。

相棒が忙しくなかなか山に行けそうもないので 一人で行っちゃいました♪

高尾のシモバシラもみじ台、一丁平、城山、和田峠なので見られます でも冷え込みの強い早朝でないとなかなかきれいなものは見られません

この写真のは、溶けちゃっててイマイチですね〜
次の目標は、雪山デビューですかね
hana_solaさんのレコの雪山、毎回サイコ〜ですね いつになるかな〜
2013/1/15 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら