記録ID: 259426
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						入道ヶ岳(三重県鈴鹿市)
								2013年01月09日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				三重県
																														
								- GPS
- 04:31
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 674m
- 下り
- 678m
コースタイム
					10:02駐車場-12:03山頂(昼食休憩)13:17発-14:01滝ヶ谷分岐点-14:33駐車場
				
							| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 7:12自宅-9:35駐車場-14:59駐車場発-16:43自宅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 往路は井戸谷コース 復路は二本松尾根コース いずれもそこそこ急登ですが難所や危険箇所はありませんので休み休み行けば問題ありませんでした。 各コースは以下のとおりです。 北尾根コース(時間をかけて展望を楽しむ) 登り2時間20分、下り1時間40分 歩行距離3.5Km 井戸谷コース(最も短く登りやすい) 登り2時間00分、下り11時間40分 歩行距離2.9Km 二本松尾根コース(アセビの群落は天然記念物) 登り2時間50分、下り1時間40分 歩行距離3.2Km | 
| ファイル | 
							
														(更新時刻:2013/01/10 05:45)
							 | 
写真
感想
					 今年は鈴鹿セブンマウンテンの皆様を踏破する目標をたてましたので早速ですが入道ヶ岳に行ってきました。
 皆さんのレコを参考にして少し雪のある今がベストだと昨日気づき、いてもたってもいられず本日の予定ではありませんでしたが、嫁に「山へ行って来る」とだけ言い残しそそくさと出掛けます。
 東名阪高速の鈴鹿ICから約6kmで登山口に到着するアクセスのよさ、山に向かう道すがら見上げれば素敵な入道ヶ岳です。うっすら山頂付近は白くなってます。
 駐車場は雪の気配なし。登り始めてしばらくすると、うっすら白くなってきます。晴れて無風なので、ニヤニヤしてしまいます。雪ってなんで楽しいんでしょう?不思議です。
 登りはアイゼン使わず、なんとか2時間で山頂へ到着します。ふと見れば目の前に白く眩しい鎌ヶ岳と御在所岳です。「ナンテコッタイ」
 山頂ではほぼ雲って風が強いのですが、立ったまま昼食です。後ろに鎌様、前は195°の鈴鹿市街から伊勢湾か遠くに渥美半島?ってな展望の中で食べたカップ麺は美味しです。ただ餅入うどんだったのですが、寒くて餅は固いままです。冬の餅はあなどるべからず。
 下山は滑りそうなのでアイゼン着用です。これも初体験です。嬉しくて山頂をしばらくウロウロしてから下山です。
 山ってなんでこんなに楽しいんですかね?
 というわけで今日もたくさん遊んでいただきました。良い山行でした。
(帰りに椿大神社でお守りを取得しました。山での無事故を祈願してきました)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1967人
	
 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する