ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258898
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【ヒザ故障リハビリ・第一弾】伊豆ヶ岳・子ノ権現

2013年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
783m
下り
895m

コースタイム

正丸10:20⇒伊豆ヶ岳11:55着12:15発⇒古御岳12:35
⇒高畑山13:05⇒天目指峠14:00⇒子ノ権現14:40⇒吾野16:10
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
※子ノ権現から駅までの道は長い。
駅前の階段を降りてトンネルへ
2013年01月06日 10:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/6 10:23
駅前の階段を降りてトンネルへ
伊豆ヶ岳 眺望良し
2013年01月06日 11:57撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/6 11:57
伊豆ヶ岳 眺望良し
遠景左端に雪をかぶった浅間隠山が
2013年01月06日 11:57撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/6 11:57
遠景左端に雪をかぶった浅間隠山が
こちらは筑波山
2013年01月06日 12:12撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/6 12:12
こちらは筑波山
キツツキの巣穴
2013年01月06日 13:00撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
1/6 13:00
キツツキの巣穴
2013年01月06日 13:00撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/6 13:00
三椏(ミツマタ)のつぼみ
黄色く香りのいいはなを咲かせるそうです
2013年01月06日 15:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
1/6 15:30
三椏(ミツマタ)のつぼみ
黄色く香りのいいはなを咲かせるそうです
サルオガセ
樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣(広辞苑)
2013年01月06日 15:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/6 15:41
サルオガセ
樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣(広辞苑)
吾野駅
2013年01月06日 16:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/6 16:14
吾野駅
撮影機器:

感想

※去年7月の天狗岳で発症したヒザ関節痛。
足を引きずっての下山となりました。

今後、無理な計画を立てて登れば、最悪は自力下山できないかもしれない。
生活にまで支障がでては元も子もないし‥
もう、山には行けないな‥と寂しい思いでいました。

山からもヤマレコからも遠ざかっていましたが、
それでも
ジョギング・ウォーキングはメタボ予防を兼ねて続けていました。

最近は、若干調子がよく、無理のないコース選択で歩いてみました。

子ノ権現は足腰の権現様とも言われ、健脚祈願の参詣になりました。

今回の山行で、ヒザ痛の再発は無く(涙)!
無事の下山となりました。
そして、自分がまだ山を歩けるんだと再確認できました(感謝)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

私はヒザ関節痛再発・・・
私も昨年の7月以降、両ヒザを痛め整骨院に通い続け、やっと完治し、今年の4日に奥多摩の川苔山へ復帰戦を挑んだところ再発してしまいました・・・。

何か良い治療法とかご存知ではないですか?
2013/1/7 14:32
jimbowさん
コメントありがとうございます

すみません。。
治療法などは全くわかりません。
医師にご相談頂くに越したことはないと思われますが、

今回、私なりに考えた事は
「自分の限界を探る」という事でした。

今の状態で2000m級の山に登れば、高確率でヒザ痛再発していたと思います。
しかし、日常で階段は普通に登り降りができます。

ならば、再発なく歩けるのはどの程度の距離・高低差や時間だろうか?との発想でした。
ご参考になるかどうか。。

故障とは長いつき合いになるかもしれませんが、
お互いがんばりましょう
2013/1/7 19:19
まだまだこれからですよ
keisukeさん、ご無沙汰です。
遅ればせながら、明けましておめでとう御座います。

私の30代の状況になってきたようですね
あの頃は本当に山に戻るのは無理かと思っていましたが・・・大丈夫です。特に悪いところがなければ、徐々に回復していくと思います。
無理はしないことと、年齢なりに最新の知見い頼ること。
サポートタイツやダブルストック、アミノバイタルなど駆使して回復に励んだら今は大丈夫です。
あ、もう2ヶ月もまともに登っていないから今はダメかも・・・またやり直しますけど

足の三里の置き針も効果大です
2013/1/7 20:54
ファイアーさん♪
おめでとうございます
本年もどうぞよろしく

ごぶさた、平にご容赦を

お励まし、うれしく思います!

アミノバイタル・サポートタイツ等々、
試してみます。

この度は、自分がまだ山屋でいられたことが
何よりのおみやげでした
2013/1/7 22:31
お疲れさまです。
ご無沙汰しております。

大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年 2月にお会いしてから 早いものでもうすぐ1年ですが・・・

昨年はいろいろありましたが・・・こちらは何とか復活の見通し 来月頃からのんびり山歩き再開となりそうです。
belugaもかなり復活してきました

スーパーkeisukeさんなら絶対大丈夫
無理せずじっくりリハビリして治してください
お互い今年は復活の年にいたしましょう
2013/1/9 20:33
beeさん&belさん
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

『復活の年』
これはまた、すんばらすぃー目標ですね

今年一年
私の方は、弓道の昇段審査と仕事の資格試験他を目標にしています。

不安を抱えながらも
山屋に復活できたのは、本当に幸先のいいスタートでした。

bee&belのレポート、楽しみにしています

風邪をひかないように、
ちゃんと帽子をかぶってて下さいね
2013/1/10 19:29
子の権現は霊験あらたか
あけましておめでとうございます。

手前は仕事がら急斜面と仲良くしすぎて膝痛になりました。最近思うことは、膝関節は骨だけでは成り立たないという感覚です。筋肉と腱、じん帯と軟骨、血管など全てひっくるめて膝なんだという漠然としたイメージです。

膝につながっているところは全部大事にしたい新年、今年も養生もよろしくお願いいたします。
2013/1/11 21:46
甚左殿
おめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします

そうですか・・
甚さんもでしたか

膝のみならず、健康第一で
よい一年にしましょう
2013/1/12 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら