記録ID: 258898
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【ヒザ故障リハビリ・第一弾】伊豆ヶ岳・子ノ権現
2013年01月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 783m
- 下り
- 895m
コースタイム
正丸10:20⇒伊豆ヶ岳11:55着12:15発⇒古御岳12:35
⇒高畑山13:05⇒天目指峠14:00⇒子ノ権現14:40⇒吾野16:10
⇒高畑山13:05⇒天目指峠14:00⇒子ノ権現14:40⇒吾野16:10
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※子ノ権現から駅までの道は長い。 |
写真
感想
※去年7月の天狗岳で発症したヒザ関節痛。
足を引きずっての下山となりました。
今後、無理な計画を立てて登れば、最悪は自力下山できないかもしれない。
生活にまで支障がでては元も子もないし‥
もう、山には行けないな‥と寂しい思いでいました。
山からもヤマレコからも遠ざかっていましたが、
それでも
ジョギング・ウォーキングはメタボ予防を兼ねて続けていました。
最近は、若干調子がよく、無理のないコース選択で歩いてみました。
子ノ権現は足腰の権現様とも言われ、健脚祈願の参詣になりました。
今回の山行で、ヒザ痛の再発は無く(涙)!
無事の下山となりました。
そして、自分がまだ山を歩けるんだと再確認できました(感謝)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
私も昨年の7月以降、両ヒザを痛め整骨院に通い続け、やっと完治し、今年の4日に奥多摩の川苔山へ復帰戦を挑んだところ再発してしまいました・・・。
何か良い治療法とかご存知ではないですか?
コメントありがとうございます
すみません。。
治療法などは全くわかりません。
医師にご相談頂くに越したことはないと思われますが、
今回、私なりに考えた事は
「自分の限界を探る」という事でした。
今の状態で2000m級の山に登れば、高確率でヒザ痛再発していたと思います。
しかし、日常で階段は普通に登り降りができます。
ならば、再発なく歩けるのはどの程度の距離・高低差や時間だろうか?との発想でした。
ご参考になるかどうか。。
故障とは長いつき合いになるかもしれませんが、
お互いがんばりましょう
keisukeさん、ご無沙汰です。
遅ればせながら、明けましておめでとう御座います。
私の30代の状況になってきたようですね
あの頃は本当に山に戻るのは無理かと思っていましたが・・・大丈夫です。特に悪いところがなければ、徐々に回復していくと思います。
無理はしないことと、年齢なりに最新の知見い頼ること。
サポートタイツやダブルストック、アミノバイタルなど駆使して回復に励んだら今は大丈夫です。
あ、もう2ヶ月もまともに登っていないから今はダメかも・・・またやり直しますけど
足の三里の置き針も効果大です
おめでとうございます
本年もどうぞよろしく
ごぶさた、平にご容赦を
お励まし、うれしく思います!
アミノバイタル・サポートタイツ等々、
試してみます。
この度は、自分がまだ山屋でいられたことが
何よりのおみやげでした
ご無沙汰しております。
大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年
昨年はいろいろありましたが・・・こちらは何とか復活の見通し
belugaもかなり復活してきました
スーパーkeisukeさんなら絶対大丈夫
無理せずじっくりリハビリして治してください
お互い今年は復活の年にいたしましょう
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
『復活の年』
これはまた、すんばらすぃー目標ですね
今年一年
私の方は、弓道の昇段審査と仕事の資格試験他を目標にしています。
不安を抱えながらも
山屋に復活できたのは、本当に幸先のいいスタートでした。
bee&belのレポート、楽しみにしています
風邪をひかないように、
ちゃんと帽子をかぶってて下さいね
あけましておめでとうございます。
手前は仕事がら急斜面と仲良くしすぎて膝痛になりました。最近思うことは、膝関節は骨だけでは成り立たないという感覚です。筋肉と腱、じん帯と軟骨、血管など全てひっくるめて膝なんだという漠然としたイメージです。
膝につながっているところは全部大事にしたい新年、今年も養生もよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします
そうですか・・
甚さんもでしたか
膝のみならず、健康第一で
よい一年にしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する