記録ID: 2579380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝山_西北尾根登山口から往復
2020年09月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ラスト数キロがオフロード。 駐車場のキャパは小さい。 登山者の絶対数は少ないので止められるかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場無し。 3.5リッターくらい持って行って3リッター位は消費したかな。 序盤曇りでこれなので真夏の晴れならば相当必要だろう。 最悪は池塘か?? 全体的にそんなに危険個所は無いが明確な目印は乏しい。 はっきりと解る目印は1479.3の三角点、クワガタ池、山頂くらいか。 踏み跡はしっかりとしているのでまず迷わないと思うが。 とにかく序盤とラストの急登がキツい。 序盤は登山口から標高1200くらいまで。 後半はクワガタ池から山頂までがキツい。 工程が長いので序盤は体力温存で。 |
その他周辺情報 | 黒部には温泉は沢山ありそう。 今回は金太郎温泉に寄った。 家族連れで賑わっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
今回はテント泊も検討していたが、天気予報が芳しくなかったので、日帰りで行けそうな山の中から気になっていた毛勝山をチョイス。
キツいのは事前情報で知って居たがキツいでござる。
序盤にまだ体が暖まって居ない状態でロケットスタートを強いられる。
まぁ、ナマって居たのが一番良くなかったのだが。
今回はコンビニで買った飯と、日焼け止めを車に忘れる大失態。
ぼーっとしていたら枝に頭をぶつけてたんこぶ。
かなり散々だが晴れたからまぁ良いや。
山頂は貸切状態で最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する