御坂の分水嶺 八丁山〜御坂峠〜御坂山〜旧御坂峠


- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 908m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となる場所はなかった. |
写真
感想
金曜日に遅い夏休みを取得し5連休とし最初の3日間を利用し山に行くことにした(後半は私用と仕事がある).今回の目的は土曜日に白峰南嶺の笹山から広河内岳までの分水嶺を日帰りで歩くことである.金曜日は移動日だが勿体無いので御坂の分水嶺の続きを少し歩くことにした.
天下茶屋から整備された登山道を登り御坂峠に着いた.最初に東側の八丁山に行く.途中から富士山が見えたが山頂は生憎雲がかかっていた.八丁山分岐(女坂峠分岐)で分水嶺が繋がったので引き返す.途中の鉄塔から三ツ峠山が見えた.御坂山は落ち着いた山頂だが周囲は樹林で展望はない.少し西側に下ると立派なブナの木があった.旧御坂峠には閉鎖された小屋がある.廃屋となった御坂茶屋で昔は登山者が多く栄えていたのだと思う.
今日は平日のためか静かで一人の登山者しか会わなかった.この後,明日の登山のために奈良田に向かった.
ここから北と東に続く分水嶺山行:
大菩薩と富士を結ぶ分水嶺 大鹿峠〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜清八山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1489967.html
ここから西に続く分水嶺山行:
御坂の分水嶺 旧御坂峠〜黒岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2531756.html
翌日の山行:
白峰南嶺の分水嶺 笹山〜白河内岳〜大籠岳〜広河内岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2577593.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する