記録ID: 2565679
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国山地西部
						三瓶山 雲の中の山歩き(車中泊の山旅 Pt.2)
								2019年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 島根県
																				島根県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 666m
- 下り
- 657m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 トイレは水洗でキレイ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は歩きやすく、特に危険な箇所はないと思います 男三瓶から扇沢への下りは結構急です | 
| その他周辺情報 | 【日帰り温泉】志学薬師 鶴の湯 料金:300円 営業時間:12:00〜21:00 石鹸,シャンプー,ドライヤーなどはありません お湯は茶色く濁っていてそんなに熱くはないが、ゆっくり浸かっているとポカポカに温まる。蛇口とシャワーは水しか出ないのでご注意を! | 
写真
感想
					車中泊で紅葉の山を巡る旅(二日目)
西の原駐車場で車中泊。比婆山からの道中で、夕食に思いの外時間がかかったため、車中泊の準備をしてさっさと就寝。
ジオラインの薄手シャツ+綿のスウェットパンツ+ダウンハガー800#3で快適😴
翌朝は西の原登山口から男三瓶へ。ガスの中気温も低く汗が乾かないので、山頂をスルーして避難小屋に直行。アンダーウェアを着替えたら、早めに昼食の準備。
山頂がガスっているので、避難小屋はすぐに満員。ささっと昼食を済ませたら山頂へ向かうが、天気は良くないので縦走はとりやめ。扇沢を経由して下山しました。
【車中泊】我が家の愛車は平成24年式の日産モコ。夫婦二人で車中泊の山旅を楽しんでいます。車中泊の度に寝床や荷物の置き場を改良した結果、なんとかフラットな寝床が確保できるようになった。車中泊にも慣れてきたのか、今回の旅ではよく眠ることができました😄
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:356人
	 ひでもぐ
								ひでもぐ
			 さともぐ
								さともぐ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 Katsuhara さん
											Katsuhara さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する