記録ID: 256343
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山:もみじ谷(山と高原の地図アプリ)
2012年12月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,115m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登り収めにふさわしい12月31日
朝から飯をフードコンテナにぶち込んで出発
もちろん場所は、もみじ谷へのリベンジ
できれば幾らか滝が凍っていることを願う・・・
今回は、青崩〜ガンドバコバ林道もみじ谷〜山頂
山頂から文殊尾根でバス道まで下り、バス道〜まつまさ
黒栂林道からセト〜青崩道で帰る算段
今回は、道に間違えることなくスムーズに進むことができる
ただし、氷滝にはまだ早いようでこちらは残念
もみじ谷を少し調べると、どこからでも山頂へ行けるみたいです。
金剛山の中で、お気に入りのルートにもみじ谷をランクインします。
あとは、今回初めて文殊尾根を下りましたが、ババ谷の方に降りた
ようで、これは願ったりなんでよかったですが、次回は百ケ辻から
取り付いてみようと思います。
そうそう、山頂では、以前NHKに出演されていたご夫婦にお会いしました。
とてもお元気そうでなによりでした。
昼飯は、チキンラーメン(袋入り)とフードコンテナに入れたご飯に
永谷園のインスタントサムゲタンスープを放り込んで、ジェット君で
沸かした熱湯をぶち込み、MSRのスポークで混ぜれば美味しい雑炊の
出来上がり!! これが食い終わるころにチキンラーメンが完成という
手はずです。
飯を食ってすぐに出発し、あっという間にセトに到着し、あとはダッシュで
車まで!!
今回も、まずまず歩きました。
しかし、少し風邪気味で、帰りの車で睡魔が怒涛のゴトク襲い掛かり
家に到着してギアも片付けず爆睡しました。
それでは皆様、良いお年を!! って言うて、この後すぐに初登りの
レポートを書きますよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
寒い中での過激なロングコース、
ただただスゴイの一言です。
私も娘を連れて金剛山に登っていました。
山頂付近はー5度の猛烈な寒さ、
早々に退散しました。
冬のもみじ谷、私も行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する