ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255645
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉天園(テンエン)コース + 祇園山

2012年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
13.7km
登り
296m
下り
305m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00 北鎌倉→11:10 天下茶屋→ 13:30 祇園山(お昼)14:00→鶴岡八幡宮→15:25 鎌倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北鎌倉下車。
帰りは鎌倉駅使用、グリーン車でのんびり帰宅。50km以内 1000円/人。
コース状況/
危険箇所等
観光地気分でパンプスハイクでは不可です。
北鎌倉からスタートです。
2000年03月14日 13:34撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:34
北鎌倉からスタートです。
この坂が天園コースのスタート
2000年03月14日 13:36撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:36
この坂が天園コースのスタート
2-3分で山道になります。
2000年03月14日 13:41撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:41
2-3分で山道になります。
こんな道
2000年03月14日 13:42撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:42
こんな道
陽も差してきました。
2000年03月14日 13:44撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:44
陽も差してきました。
北側、裏側、大船側、横浜側。かつては、この辺からの侵入をこの山が防いでいたのでしょう。
2000年03月14日 13:47撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 13:47
北側、裏側、大船側、横浜側。かつては、この辺からの侵入をこの山が防いでいたのでしょう。
2000年03月14日 13:47撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:47
2000年03月14日 13:54撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 13:54
建長寺付近から登るコースもあります。写真のお寺は建長寺
2000年03月14日 14:00撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 14:00
建長寺付近から登るコースもあります。写真のお寺は建長寺
鎌倉の海岸線
2000年03月14日 14:00撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:00
鎌倉の海岸線
以外と滑りやすく気を使うところも。
2000年03月14日 14:03撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:03
以外と滑りやすく気を使うところも。
2000年03月14日 14:07撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:07
仏像?が掘ってあります。
2000年03月14日 14:08撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:08
仏像?が掘ってあります。
岩を堀ったようなところも
2000年03月14日 14:19撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:19
岩を堀ったようなところも
2000年03月14日 14:32撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:32
横浜ランドマーク方面
2000年03月14日 14:34撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:34
横浜ランドマーク方面
大平山山頂
2000年03月14日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:35
大平山山頂
茶屋。今日は開店休業状態。
2000年03月14日 14:46撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:46
茶屋。今日は開店休業状態。
鎌倉市内と稲村ケ崎。三方を山に囲まれた...ですね。
2000年03月14日 14:48撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:48
鎌倉市内と稲村ケ崎。三方を山に囲まれた...ですね。
2000年03月14日 14:51撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 14:51
迷った末、行ったことのない獅子舞方面へ
2000年03月14日 14:54撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 14:54
迷った末、行ったことのない獅子舞方面へ
青空。山奥のよう。
2000年03月14日 14:58撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 14:58
青空。山奥のよう。
少し降りると笹があり、山奥のよう。たった30m程度なのに。
2000年03月14日 15:00撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 15:00
少し降りると笹があり、山奥のよう。たった30m程度なのに。
紅葉が残ってました。獅子舞は紅葉の名所だそうです。
2000年03月14日 15:03撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 15:03
紅葉が残ってました。獅子舞は紅葉の名所だそうです。
湧水からの川沿いの道
2000年03月14日 15:08撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 15:08
湧水からの川沿いの道
2000年03月14日 15:13撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 15:13
獅子舞から、市街地に入ってしまい道迷い。霧通しを抜け、県道を歩きました。
2000年03月14日 15:40撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 15:40
獅子舞から、市街地に入ってしまい道迷い。霧通しを抜け、県道を歩きました。
やっと祇園山の山道に到達
2000年03月14日 16:40撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 16:40
やっと祇園山の山道に到達
2000年03月14日 16:41撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 16:41
2000年03月14日 16:50撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/14 16:50
2000年03月14日 17:01撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:01
見晴らし台より
2000年03月14日 17:02撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:02
見晴らし台より
お昼&おやつ
2000年03月14日 17:09撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/14 17:09
お昼&おやつ
クリスマスプレゼントで買ったソフトシェルを着てみました。
2000年03月14日 17:30撮影 by  CX2 , RICOH
4
3/14 17:30
クリスマスプレゼントで買ったソフトシェルを着てみました。
稲村ケ崎
2000年03月14日 17:33撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/14 17:33
稲村ケ崎
降ります。
2000年03月14日 17:36撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:36
降ります。
民家の脇です。
2000年03月14日 17:38撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:38
民家の脇です。
降りるとこの神社に出ます。
2000年03月14日 17:42撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:42
降りるとこの神社に出ます。
少しお寺巡り。
2000年03月14日 17:54撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 17:54
少しお寺巡り。
鶴岡八幡宮の弁天様
2000年03月14日 18:34撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 18:34
鶴岡八幡宮の弁天様
太鼓橋、小っちゃい時渡りました。今は通行禁止です。
2000年03月14日 18:35撮影 by  CX2 , RICOH
3/14 18:35
太鼓橋、小っちゃい時渡りました。今は通行禁止です。
撮影機器:

感想

29日、お昼頃から天気が回復するという事で何処かへ。

渋滞も早起きも回避したいので、横須賀線一本で行ける鎌倉へ。
(午前中は期待薄の天気なので、8時に起きる。ダラダラのスタート)

前日の雨で、多少泥濘んでいるが、下り以外は問題ない。

初めて、獅子舞に降りた。紅葉の時期の素晴らしさが想像できる落ち葉のバリエーションと渓谷。来シーズンは、是非訪れたい。

鎌倉宮辺りで、道を間違えて、右往左往。護良親王大塔宮の前を行く。
(見上げるような階段を登る勇気がなかった)

雪の下のパン屋で、昼食を買い、祇園山の展望台に向かう。
(小麦粉の臭いの良い、美味しいパンでした。)

展望台で、昼食。丹沢方面が曇り、富士山は見えなかった。

正月の飾り付けの恵比寿さんのお寺を見たりして、八幡様に。年末にも関わらず、かなりの人出。華やかで賑やか。新年を迎える感じが良いな。

自分の汗臭さに幻滅して、お店での食事を断念して、帰路に。
(鳩サブレの豊島屋で、栗ようかんと楽がんを購入。)

駅で、穴子鮨を購入して、乗車。少し贅沢をしてグリーン車に。
(年末位の贅沢、ただし、1000円の料金ですが。楽ちんの帰りで、味を占めそう〜

天気がイマイチなら、観光と美味しい物に切り替えられる鎌倉は、貴重なアイテム。

29日は天気が良さそうということで、今年の〆のハイキングへ。
途中、獅子舞から山道へ戻ればよかっったのですが、道迷いし市街地へ。
光協会のマップもあるので、しっかりチェックしていってください。

天気もそこそで、良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

明けましておめでとうございます。
こんにちは、登り納めはの〜んびりと鎌倉散策でしたか〜

ルート図を見てて昔を思い出しましたよ
スタートの駅見て、昔、中学時代に北鎌倉(フォーク・ソング)って歌をギター引きながら歌ってたのを思い出しました
それに就職して保土ヶ谷寮に入った時は、歩かれた204の朝比奈峠にちょくちょくバイクで走りに行ってました〜 。→ 族じゃないですよ、走り屋でしたから・・。

う〜ん、懐かしい!!

お二人さん、今年もよろしくお願いしま〜す
2013/1/3 14:31
鎌倉アをのんびりと散策
こんばんは
鎌倉アルプスも低山ながら
急登があったり、深い山並みがあったりして
面白いですよね。

年末に鎌倉アをのんびりと散策・・・。
いいですね。
お疲れさまでした。
2013/1/5 0:34
明けまして、おめでとう〜
chengfuさん、明けましておめでとう〜

若かりし頃のchengfuさん、走り屋に拳闘。肉食系?
今の柔和な姿から、想像がつきませんね。!角が取れるものですね。

こちらこそ、rikky共々本年も宜しくお願いします!
(200−87さんの動向に、目が離せませんね!)
2013/1/5 13:58
鎌倉〜
TODAYさん、明けましておめでとう〜

TODAYさんの記録を拝借して、行ってきましたが、自分達のリサーチ不足で、上手く道を繋げられずに右往左往しました。

年末の天園〜祇園コースは、静かでしたが、鶴岡八幡宮は賑やかで対比が面白かったです。

TODAYさん、本年も宜しく、おねがいします。
(今年は、何処かに同行したいですね。)
2013/1/5 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園〜祇園山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら