記録ID: 2555580
全員に公開
沢登り
日高山脈
熊と遭遇 中ノ岳(中日高)
2020年09月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:47
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神威林道は2020年9月8日時点で通行に問題なし ただし、落石もあるので車高の高い車がオススメ |
コース状況/ 危険箇所等 |
神威山荘起点〜ニシュオマナイ川左股 のルートです |
その他周辺情報 | 入山前後で三石温泉を利用(入浴料¥450) |
写真
装備
個人装備 |
バイル(使用せず)
タイツ
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
セルフビレイランヤード
|
---|---|
共同装備 |
ザイル30mX2本(今回は使用せず)
熊スプレー
|
備考 | シューズは5.10のアプローチシューズを使用 ガレ場と稜線歩きも長いので、フェルトよりはゴム底がおすすめ |
感想
4年ぶり、2度目の山頂でした。
前回はCo850から左股を取り、滝登りを楽しみましたが、今回は安全優先で。
楽しめるほどの滝はありません。
ただ、Co1000付近から上のガレ場は、不安定な大岩も多く、稜線に出るまでは気が抜けません。
稜線に近づくにつれ、割とはっきりとした熊の足跡と、所々でアンモニア臭がしたので、もしかして、とは思いましたが、実際に熊と遭遇するとやっぱりドキドキします。5人だったので、さほど恐怖は感じませんでしたが、いきなり至近距離で出遭わなくてよかったと思います。
前日の大雨で増水していましたが、小滝もすべて巻けるので、まぁなんとか。
神威山荘裏の渡渉は、帰りでもそれなりの水量でした。
日高の中では比較的簡単に到達できるピークですが、素晴らしい眺望が待っています。
熊っこに迷惑にならない程度に、ほどほどに人が入るとよい山だなぁ、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する