【泉山、積雪時未踏マイナーコース】岡山県鏡野町


- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 813m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | チョボ小雨のち ずっ〜と曇 登山口10℃ 稜線-2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前左 造成中道路路肩 4〜5台 この先2km除雪してます 笠管峠は除雪ナシ 四駆+スタッドレスなら行けるかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にナシ 踏み後不明瞭 テープナビ少なかった 登り途中よりスノーシュー履きました 前日雨の為 路面はパウダースノーではなかった。積雪30〜50cm |
写真
感想
天気予報を あっちこっち見よったら きょうなら 県北は 何とか雨だけは、
降りそうにないので、久しぶりに 北へ…
車中泊で 夜中雨音で 目が覚める「なんじゃぁ〜 ふっとるがぁ〜??」
来る途中も 道端には積雪があって 気を使うが〜
朝起きて トイレを見ると 大きなバッテン あぁ使うナァてっか?
小雨が 降っており 悩んて考えて… あっ止んだ!?
天気が もつかなぁ?? ズボンのサスペンダーとベルト忘れとるしぃ〜
全然 寒うねぇし 「行って見よう!?」
歩く前スノーシューを 忘れよった。 荷物になるが しょうがねぇ…
登山口の林道は 昔車で上がった事があったなぁ〜
いきなり旧道の 登山道を歩くが 藪… 林道が正解…
初めてのコースじゃし テープもねぇし〜 たまに小さい看板が ある。
ONコースじゃな〜 急登で ツボ足から スノーシュー装着
少しはましに 上がれる。 積雪量不足で 笹が寝とらんし
ズボンは ずるし 半ケツになりそうなし〜 ここらで40cm程かな?
やっとこさぁ〜 井水山の分岐へ出た。「ガッスガス!?」 なんも見えん。
「おぉっ〜! スノーシューの トレースがあるがぁ〜!?」 ちぃいたぁ〜 楽が出来るがぁ〜!!
歩幅が 大きいナァ〜 MSRの テール付き?
風はほとんど 無し。 気温-2℃くらい
泉山手前で すれ違う。イメージと違う人!! 挨拶のみ…
どうやらピストンらしい… 正解じゃろう〜てぇ!
この先は トレースなし 下りでも「快調??」 雪が残雪ぽっい?
一回スノーシューが 脱げて つまづいて転んだが 怪我もナシ。
下山口まで 履いたまま下りた。 笠管峠から 駐車しとるとこまで
けっこうありそうな。 車こんかなぁ? 来んじゃろうてぇ〜!
デポチャリしとっても 多分転ぶのがおちじゃろうな。
ちんたら 小一時間歩いて やっと 着いたぁ〜
スノーシューが 重てぇ〜!!
さぁ〜たばことコーヒーじゃ〜 途中食べんかったパンも…
今回も 遅うならなんだぁ〜し 落し物もなかったし良かった!えかった!
さぁ 下道2時間半 帰ろう〜 きのうの道の雪は溶けとった。
今年の〆の 山行じゃろうな。 多分…
今年から ヤマレコを始めて 多くの「拍手」をいただき励みに
なりました。
「拍手」をいただいた方だけに、 心よりお礼申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する