ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254680
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

本山(栃木百名山:美味し〜匂いが私を誘う!)

2012年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:10
距離
5.5km
登り
409m
下り
404m

コースタイム

11:25 こどものもり駐車場
11:55 榛名山
12:05 男山
12:25 本山
13:05 下篠井登山口への分岐
13:10 こどものもり近道への分岐
13:35 こどものもり駐車場
天候 晴れのち曇り! (やや冷たい風が吹いていた)
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こどものもり駐車場を利用しました。
今日の山旅、栃木百名山、本山へ向けて出発です。
ここがこどもの森入口です。
2012年12月24日 11:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 11:27
今日の山旅、栃木百名山、本山へ向けて出発です。
ここがこどもの森入口です。
管理棟の先に榛名山が見えていました。
「紺碧の空を仰ぎつつ!」
2012年12月24日 11:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 11:31
管理棟の先に榛名山が見えていました。
「紺碧の空を仰ぎつつ!」
道標に従い、樹林帯へ分け入ってきます。
「私を誘う道しるべ!」
2012年12月24日 11:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 11:32
道標に従い、樹林帯へ分け入ってきます。
「私を誘う道しるべ!」
「登山道、暖光届くも、シモバシラ!」
指先も冷たくニギニギも間に合わず!
2012年12月24日 11:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 11:40
「登山道、暖光届くも、シモバシラ!」
指先も冷たくニギニギも間に合わず!
陽光を受けて進み行く!
2012年12月24日 11:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 11:53
陽光を受けて進み行く!
風を遮る樹林帯!
2012年12月24日 11:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/24 11:56
風を遮る樹林帯!
そして榛名山山頂です。
「神様は、晩秋の連峰を見つめていました。」
2012年12月24日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 11:58
そして榛名山山頂です。
「神様は、晩秋の連峰を見つめていました。」
雪に噎ぶ日光連山!
2012年12月24日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/24 11:58
雪に噎ぶ日光連山!
その冷たさをズ〜ムアップです。
2012年12月24日 11:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/24 11:59
その冷たさをズ〜ムアップです。
榛名山から男山へ向かいます。
結構な急登でした!
2012年12月24日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:05
榛名山から男山へ向かいます。
結構な急登でした!
男山山頂に着きました。
2012年12月24日 12:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:08
男山山頂に着きました。
男山から高原山を望みました。
「雪雲に覆われし高原の、その冷気に漂う風に感嘆符!」
このときの気温は2度でした!
2012年12月24日 12:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 12:08
男山から高原山を望みました。
「雪雲に覆われし高原の、その冷気に漂う風に感嘆符!」
このときの気温は2度でした!
男山から本山に向かう稜線です!
「日の光、体にまといて進み行く!」気持ちの良い登山道でした(*^_^*)
2012年12月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:10
男山から本山に向かう稜線です!
「日の光、体にまといて進み行く!」気持ちの良い登山道でした(*^_^*)
樹間から、霞む峰々に心うつろう景色かな!
2012年12月24日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:11
樹間から、霞む峰々に心うつろう景色かな!
金鉱の採掘跡だそうです。
宝くじあたんね〜かな〜!(^^;)。

実に庶民的(^^)/~~~
2012年12月24日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:16
金鉱の採掘跡だそうです。
宝くじあたんね〜かな〜!(^^;)。

実に庶民的(^^)/~~~
そして、本山、直前です。
ここで、sajunさんと合流です!

なぜか、いい臭いが漂っていました。
腹減った〜・・・・^^;
2012年12月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 12:22
そして、本山、直前です。
ここで、sajunさんと合流です!

なぜか、いい臭いが漂っていました。
腹減った〜・・・・^^;
とりあえず、本山山頂からのパノラマ!
(高原山方面の景色です。)
2012年12月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:23
とりあえず、本山山頂からのパノラマ!
(高原山方面の景色です。)
こちらは日光方面の景色です!
2012年12月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:23
こちらは日光方面の景色です!
そして、いい匂いの根源は・・・!

やっぱりsajunレストランが開店していました。
2012年12月24日 12:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 12:26
そして、いい匂いの根源は・・・!

やっぱりsajunレストランが開店していました。
生麺にたっぷりの野菜、そしてシャウエッセン(^^)

冷気の中に熱々の湯気を吸い込みました。
2012年12月24日 12:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/24 12:26
生麺にたっぷりの野菜、そしてシャウエッセン(^^)

冷気の中に熱々の湯気を吸い込みました。
おっと、デザートのタルト!
そしてミルコーヒー。
matukura64が用意しました(^_-)
2012年12月24日 12:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
12/24 12:40
おっと、デザートのタルト!
そしてミルコーヒー。
matukura64が用意しました(^_-)
食事の後は、再びsajunさんとお別れです。
sajunさんは、男山や榛名山へ向けて進んでいきました。
2012年12月24日 12:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/24 12:54
食事の後は、再びsajunさんとお別れです。
sajunさんは、男山や榛名山へ向けて進んでいきました。
私は、飯盛山方向に進みました。
樹間に、歩んできた男山と榛名山が見えました。
2012年12月24日 12:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 12:58
私は、飯盛山方向に進みました。
樹間に、歩んできた男山と榛名山が見えました。
本山から下る登山道の鞍部で、下篠井登山口や飯森山への分岐に出ました。
2012年12月24日 13:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 13:08
本山から下る登山道の鞍部で、下篠井登山口や飯森山への分岐に出ました。
その分岐を下篠井登山口に向け右折しました。
その登山道は綺麗な植林に覆われていました。
2012年12月24日 13:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:08
その分岐を下篠井登山口に向け右折しました。
その登山道は綺麗な植林に覆われていました。
少し進むと、左へ下篠井登山口に向かう小径がありました。正面のこどものもり近道の踏み後を辿りました。
2012年12月24日 13:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 13:11
少し進むと、左へ下篠井登山口に向かう小径がありました。正面のこどものもり近道の踏み後を辿りました。
下篠井登山口への道はやや藪気味でしたので、行くのをやめたのです。
2012年12月24日 13:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:12
下篠井登山口への道はやや藪気味でしたので、行くのをやめたのです。
程なく林道終点にでました。
2012年12月24日 13:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:15
程なく林道終点にでました。
真冬の華ですね!、心癒されました(*^_^*)
2012年12月24日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/24 13:17
真冬の華ですね!、心癒されました(*^_^*)
砂利の林道から舗装の林道へ!
こどものもりへの道しるべに従いました。
2012年12月24日 13:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:26
砂利の林道から舗装の林道へ!
こどものもりへの道しるべに従いました。
こどものもりの敷地に入りました。そこはキャンプサイトでした。
2012年12月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:28
こどものもりの敷地に入りました。そこはキャンプサイトでした。
そして、こどものもりの入口に戻ってきました。
2012年12月24日 13:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 13:34
そして、こどものもりの入口に戻ってきました。
ふり返れば榛名山がド〜ンと控えていました。
2012年12月24日 13:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/24 13:34
ふり返れば榛名山がド〜ンと控えていました。
そして、ここが駐車場です!
短い時間でしたが、お疲れ様でした。
2012年12月24日 13:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/24 13:35
そして、ここが駐車場です!
短い時間でしたが、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

○ 午前8時、sajunさんから連絡が入る。篠井富屋連峰を歩いていると・・!
  matukura64は、まだ仕事でした。早朝からの仕事は、まだ終わりませんでした。
  でも、sajunさんからの連絡は、私の心を急がせました。


○ 予想に反して私の仕事は、早々に終わりました。
  仕事を切り上げmatukura64は、急ぎこどものもりの入口へ!
  そして、歩き始めました。
  

○ 榛名山から男山、そして本山へ・・・!
  何か暖かい、いい臭いが漂ってきていました。
  既に山頂直下では、sajunさんはレストランを開店させていました。
  おにぎり、紅芋ケーキタルトとホットミルクコーヒーを手みやげに、合流です。
  sajunレストランは、今日も美味しい昼食をご馳走してくれました。
  今日も、身も心もホットに癒されました。

  いつもながら、ありがとうございました。

○ sajunさん、次の山行は赤薙山へと予定しているそうです。どうぞお気を付けて!お天気に恵まれますように!(^^)!
 次回のレコを楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら