記録ID: 254631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
新雪の白髪山(白髪山登山口よりピストン)
2012年12月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 308m
- 下り
- 297m
コースタイム
11:10 白髪山登山口
12:30 白髪山山頂(30分休憩)
13:50 白髪山登山口
12:30 白髪山山頂(30分休憩)
13:50 白髪山登山口
天候 | 曇ときどき晴 微風 気温は晴れたら6度。曇ったら-2度。 積雪は15〜20cmのパウダースノー。 標高1000m以上は雪が積もっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
永瀬ダムの湖、物部ふるさと物産館が見えましたら右折。 県道49号、県道217号と進むと光石登山口に到着します。 行きは西熊渓谷もしくは三嶺と書かれた方向へ。 帰りは大栃もしくは高知方向と書かれた看板に従って進んでください。 光石登山口を過ぎ更に奥へと林道を進むと白髪山登山口になります。 登山口の前には広い駐車場があり、トイレも有ると看板が出ていました。 【注意】 徳島からだと林道の反対側(別府峡)から来た方が近いのですが現在通行止めです。 物部町別府 林道大栃線通行止のお知らせ (復旧未定) 香美市公式ホームページ http://www.city.kami.kochi.jp/life/life_detail.html?lif_rec=94341 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況/危険箇所等】 テープ等の目印は有りませんが、登山道の粗全体に階段が整備されているので 迷う心配はないと思います。 ただ逆に設置後、洗掘等で階段が木製のハードルになってしまっている歩きに くい箇所も所々にありました。 |
写真
感想
昨日も山登りしましたが、物足りなかったのと雪が降って来たので
居ても立っても居られなくなり行ってしまいました。
本当は登山道入口に行ってから土佐矢筈山か綱附森に登るか決めるはず
でしたが、雪のため入口にも行けませんでした。
早く帰らないといけないので急遽予定を変更して、簡単に登れる白髪山
に登ることにしました。冬山なんて登った事ないのに、この行き当たり
ばったり感。新雪で見えなくなった階段をストックや足で探り掘り出し
ながら登ったので結構良い感じに疲れました。結果オーライですが簡単
な山に変えて良かったと思います。
【メモ】
持って行った水分は1.0L(300ml余った)
出発時のバックパック総重量は7kg程度
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人