記録ID: 2531600
全員に公開
沢登り
比良山系
比良 シシガ谷から大追谷 継続沢登り
2020年08月27日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:39
距離 11.7km
登り 1,056m
下り 1,172m
16:40
ゴール地点
最初と 途中 2回GPSが飛んでいます。
| 天候 | 雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
薬研滝 手前の鉄橋が外れていたが通過できる。 大追谷はところどころ岩がもろいので注意が必要。また、沢の後半傾斜が立ってくるので落石注意。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
日帰り沢装備
|
|---|---|
| 共同装備 |
ロープ持参も使わず
|
感想
会社の有給休暇消化で家にいるわけにもいかず、久々にアクセスの良い比良方面を選んだ。KOL−Yさんの記録を参考にさせていただきました。ありがとうございます。登山開始時雨が降っていたので、沢靴のまま出発。シシヶ谷と大追谷の遡行を楽しみました。大追谷の源流部は少し傾斜が立っていて厳しいと感じました。ただ、沢2本分楽しんだのでとってもよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











ixy-wonterさん 今晩は。😃
レコを拝見して、「大追谷」なんて行ったっけ?と忘れていました。
自分で古いレコを検索して見直してみました。
面白い谷だったと言う記憶しか出て来ませんが・・・😁
参考にして頂いて光栄です。🙏
その時のレコは、私のカメラが調子の悪い時だったので、大追谷の滝の写真の写りが悪い。
是非綺麗な滝の写真を見たかったのですが・・・撮られてなかった。
少し残念です。😪
では又。 何処かで偶然お逢いできれば良いですね。😊👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する