大田金山と足利両崖山夫婦登山


- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 437m
- 下り
- 418m
コースタイム
天候 | 暖かい晴れ風があって見晴らしがよかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し ポスト無し トイレ有り |
写真
感想
一度は行ってみたかった大田の金山と足利の両崖山に行って来ました。
大田の金山は車でも行ける所と思ってずっと昔ちょっと歩いた記憶がある様な気がしてましたが、ちゃんと歩くのは初めてです。
西側の方から登るのが良いと友達のベリーさんに勧められたので、車をぐんまこどもの国に置いて一周してみるコースです。下から見ると余りに低い山でこれは山でなくてコブだろうなどと、話しながら登山口と思われる神社に着きました。
神社の横には何だか割と険しそうな登山道が上に伸びてます。
まあ大したことは無いだろうと思いながら歩き出すと、思いのほか坂がきつく、落ち葉が滑って歩きにくいです、後ろから来た人に追い越されながら、地図を良くみると
100mの高度差で等高線が少し詰まっているので、それなりに大変だったな坂でした、登りきってなだらかなアップダウンを進むと何と車の駐車場が出てきて、何だか少しがっかりです。
アスファルトの道は嫌なので登山道を歩くと大田の街がよく見えます。実は歩き出すのにすぐ終わるだろうと何も持たずに登ってしまって、靴も運動靴カメラもザックに置いたままで見晴台からは浅間山も男体山もきれいに見えたのですが写真無しです。
お城の跡や新田神社にお参りして、こどもの国方向に下りました。
下りも結構長くて大変でした、車に着いたら12時少し前、昼食はごちそうを持っているのですが、下で食べたくないのでパンを1つかじって、足利に向かいます。
両崖山の織姫神社はすぐ分かりましたが上の方に駐車場がありそうなので、上の方の駐車場に移動して歩き始めます。
遊園地にもなっているようで人がいっぱい散歩したりしているアスファルトの道から歩き始めます。山頂まで1.8キロと案内が有ります。
登山道になると、これが本格的な山道です、斜度はきつくないのですが、石の道で歩き難い登山道です、看板が200mおきにあってわかり易いです。見晴台もあって何と富士山がよく見えます。午後なので雪の感じでなく影みたいですが最近ではよく見えた方です。スカイツリーが見えました、私は目が余り良くないので薄ーくやっと見える感じですが初めて見ました。
小さくアップダウンしながら、やっと山頂の御獄神社に着きました。
すぐ下のあずまやで昼食しました。遅い昼食でいっぱい食べ過ぎてしまいました。
登山初心者の妻は2つ山を登って、足がかなり疲れたようです、下りの方が怖いようで余計に疲れるようですが少しづつ下りも慣れてくるようです。
1時間余りやっと駐車場に戻って来ました、アスファルトの坂道では白鵬高校の生徒が一人を抱いて登る訓練をしてました。
妻にとっては大変な一日でしたが富士山とスカイツリーが見られたのが嬉しかったようです。
家に着いて安心したら、山登り3回目で足がはじめて痛いようです。痛さの初経験のようですが我が儘で、痛い痛いとうるさいですが・・・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、yumesouf様
凄いペースでお出かけですね。
チラッと調べたら、金山も群馬百名山の一つですね。
群馬百名山ご夫婦旅。行けそうだと思いますよ。
物語山、ご一緒しませんか?
ふ〜ん、最近のレコは、よろしいですね。
うらやましい
物語山、奥さんも一緒にいきませう
私も誘ってほしい・・
Aoさんにたのもうっと
群馬百名山いいねいいね
aonumaさん hagureさん こんばんわ
日曜の物語山へ参加希望します。
ちょっと調べたら結構急登で大変らしく、うちの奥さんには今は無理と判断します。
aonumaさんは腰が悪いようで、大変ですねー。
腹ばいになって両肘付いて顔を上に向けて(赤ちゃんポーズ)1分 朝夜1度づつで2週間で改善するそうです。
TVなので余り確信できませんが・・・
物語山だけでは物足りませんか?
鹿岳にちょっとなんて、欲張りですか?
こんにちわ、yumeさん
ホントにハイペースで
素晴らしいです
日曜日、23日は物語山ですか?
私の持っている『関東山歩き100選』という本にも載っていて気になってる山です。
ご一緒させていただきたい気持ちもあるのですが・・
23日は、久々に一人で、丹沢 大倉〜宮ケ瀬を歩こうと思っています。
宮ケ瀬のクリスマスイルミネーション
では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する