記録ID: 2529800
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山(金精山・五色山・前白根山)
2020年08月26日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:38
距離 11.4km
登り 1,347m
下り 1,347m
16:28
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精登山口から金精山までは昨日雨が降ったのか、石が滑って危険でした。 白根山から弥陀ケ池までは浮き石が多く転びやすいので要注意、3人中2人が浮き石でしりもち |
その他周辺情報 | 白根山に登ったら、せっかくだから湯元温泉入ってみては如何でしょうか? 温泉場近くになると硫黄の匂いがします。 つるつるすべすべサイコーですよ。 |
写真
去年一昨年の10月16日にロープウェイで白根山に登りました。
私にとって、それが山登りの最初のきっかけになったのです。それからは山の魅力に取りつかれ、ほぼ休みの度に登っています。
金精登山口登り初めから直ぐ急登が続き
菅沼登山口・根名草山・金精山の分岐点
私にとって、それが山登りの最初のきっかけになったのです。それからは山の魅力に取りつかれ、ほぼ休みの度に登っています。
金精登山口登り初めから直ぐ急登が続き
菅沼登山口・根名草山・金精山の分岐点
感想
金精登山口から登り初めから急登が続いたので
驚きました。
金精山→五色山→前白根山→奥白根山→弥陀ケ池→五色山→金精山と登り返しが何度も合って思っていたよりハードなハイキングでしたが
その分白根山をいろいろな角度から眺められて
最高の景色を味わえました。
【日光湯元温泉】
奥日光高原ホテルの硫黄温泉は本当に良かったなです
コロナウィルスの影響で宿泊客も激減している中
日帰り温泉でも丁寧な対応をしていただきました。
今度孫を連れてゆっくり出掛けてみようかな😄
■日帰り温泉のお問い合わせ
0288-62-2121
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
きちんと記録され 見てて楽しくなります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する