記録ID: 2529483
全員に公開
ハイキング
剱・立山
毛勝山
2020年08月26日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,861m
- 下り
- 1,853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:14
距離 13.2km
登り 1,861m
下り 1,860m
この日の熱中症対策:水、500mℓ*4、1ℓ*1。経口補水液OS-1*2。コンビニの冷凍麦茶、冷凍ポカリ、の水分5ℓ。塩タブレット一袋。万全です
天候 | 晴れ。ヤマテンの予報では昼頃からガスが上がるということですが、思ったより早かったようです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れ気味の急登が続きますが、厳しい所にはお助けロープがあり、整備は行き届いています。ただ、山頂直下は浮石だらけのゴロ場で落石注意です |
その他周辺情報 | 北山鉱泉、金太郎温泉等いろいろありますが、さっさと帰りました。3時前下山で直ぐ高速に乗りさっさと帰ったのですが、夕飯の買い物をして帰ったら結局6時を過ぎました。遠いですね。 |
写真
東又登山口。5時過ぎ到着で一番乗り。まあ、平日だしね。で、ここから僧ヶ岳は何度か登ってるのですが、今日は毛勝山初挑戦です。
で、ここで驚愕の事実!なんとカメラ忘れた!!ww
ちゅうことでスマホ写真です
で、ここで驚愕の事実!なんとカメラ忘れた!!ww
ちゅうことでスマホ写真です
で、この写真が今日一番の目的でした。ど真ん中の山塊が名剣山と百貫山。左の崩れているのが不帰岳。そこから清水岳から旭までたどると、白馬も顔を出してます!で、名剣山の右に見えている砂防ダムが祖母谷ですね。お盆の行程を確認できましたが、スマホ写真なので・・
感想
毛勝山は憧れの山でした。7年くらい前に4月下旬の「魚津しんきろうマラソン」に出た時に目の前の僧ヶ岳、毛勝山に圧倒されたのですが調べてみると毛勝山はかなり難関らしいので、僧ヶ岳、駒ケ岳には行きましたが毛勝山は憧れて眺めるだけでした。
で、お盆に不帰岳避難小屋でhiro tetuさんとお話していたときに「毛勝山ってやっぱりきついですかねぇ?」て聞いたら「このコース登る人なら問題ないでしょう」と言われ、まあ、そうだなあと思い挑戦しました。
結局行って良かったですね。キツさ的には大笠くらいの感じだと思いましたが、思いもかけなかったお花畑が広がってました、ってもう終わってましたがwいや〜これは7月にまた来ないとだめでしょう。お花松原のアオノツガザクラレベルでチングルマが広がるんじゃないんでしょうか。
お盆に行った祖母谷から百貫山とか不帰岳、清水岳も確認できてよかったですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する