ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2529483
全員に公開
ハイキング
剱・立山

毛勝山

2020年08月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
13.2km
登り
1,861m
下り
1,853m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
0:31
合計
9:14
距離 13.2km 登り 1,861m 下り 1,860m
5:33
5:35
117
7:32
99
9:11
38
9:49
9:50
40
10:30
10:57
30
11:27
26
11:53
81
13:14
84
14:38
14:39
4
 この日の熱中症対策:水、500mℓ*4、1ℓ*1。経口補水液OS-1*2。コンビニの冷凍麦茶、冷凍ポカリ、の水分5ℓ。塩タブレット一袋。万全です
天候 晴れ。ヤマテンの予報では昼頃からガスが上がるということですが、思ったより早かったようです
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車魚津インターを降りた後左折し、延々先に進むとだんだん道が狭くなり、片貝第四発電所を過ぎるとダートの道になり、片貝山荘を過ぎた辺りに6〜7台の駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
荒れ気味の急登が続きますが、厳しい所にはお助けロープがあり、整備は行き届いています。ただ、山頂直下は浮石だらけのゴロ場で落石注意です
その他周辺情報 北山鉱泉、金太郎温泉等いろいろありますが、さっさと帰りました。3時前下山で直ぐ高速に乗りさっさと帰ったのですが、夕飯の買い物をして帰ったら結局6時を過ぎました。遠いですね。
 東又登山口。5時過ぎ到着で一番乗り。まあ、平日だしね。で、ここから僧ヶ岳は何度か登ってるのですが、今日は毛勝山初挑戦です。

 で、ここで驚愕の事実!なんとカメラ忘れた!!ww
ちゅうことでスマホ写真です
2020年08月26日 05:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/26 5:28
 東又登山口。5時過ぎ到着で一番乗り。まあ、平日だしね。で、ここから僧ヶ岳は何度か登ってるのですが、今日は毛勝山初挑戦です。

 で、ここで驚愕の事実!なんとカメラ忘れた!!ww
ちゅうことでスマホ写真です
橋を渡ってすぐに分かりやすい登山口
2020年08月26日 05:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/26 5:33
橋を渡ってすぐに分かりやすい登山口
いい感じの森の中ですが、かなりの急登です
2020年08月26日 06:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 6:02
いい感じの森の中ですが、かなりの急登です
大きな立山杉も多いです。登山口に来る途中に「洞杉」群生地へ向かう分岐もありました。
2020年08月26日 06:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 6:27
大きな立山杉も多いです。登山口に来る途中に「洞杉」群生地へ向かう分岐もありました。
僧ヶ岳が見えました
2020年08月26日 06:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/26 6:55
僧ヶ岳が見えました
右は大明神山
2020年08月26日 07:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 7:02
右は大明神山
H1479mの三角点。少し休憩します
2020年08月26日 07:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 7:23
H1479mの三角点。少し休憩します
右側は大明神山がかっこいい
2020年08月26日 07:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 7:28
右側は大明神山がかっこいい
僧ヶ岳。思うように写真が取れずストレスいっぱい
2020年08月26日 07:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 7:43
僧ヶ岳。思うように写真が取れずストレスいっぱい
モモアセ山が見えてきました
もう一登り
2020年08月26日 08:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
8/26 8:18
モモアセ山が見えてきました
もう一登り
モモアセ山に近づくとお花畑が現れます
2020年08月26日 08:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/26 8:37
モモアセ山に近づくとお花畑が現れます
モチロンもう終わりですがイワショウブや
2020年08月26日 08:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 8:38
モチロンもう終わりですがイワショウブや
イブキゼリなんかが咲いてます
2020年08月26日 08:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 8:38
イブキゼリなんかが咲いてます
毛勝谷にはまだ残雪が残ります
2020年08月26日 08:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 8:42
毛勝谷にはまだ残雪が残ります
ここ1月前に来たら凄いお花畑のはず
2020年08月26日 08:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/26 8:57
ここ1月前に来たら凄いお花畑のはず
チングルマの花穂が凄いのですが、スマホで思うように写真が撮れません
2020年08月26日 09:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 9:00
チングルマの花穂が凄いのですが、スマホで思うように写真が撮れません
キンコウカもそこそこ残ってました
2020年08月26日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 9:03
キンコウカもそこそこ残ってました
そしてやっと現れました。目指す毛勝山
2020年08月26日 09:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
8/26 9:06
そしてやっと現れました。目指す毛勝山
これはタテヤマじゃないよね
2020年08月26日 09:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 9:10
これはタテヤマじゃないよね
スマホ写真なのでこんな程度で
手前の稜線は左から北駒、越中駒、サンナビキ
奥には後立山が雲掛かりながらなんとか見えてます。
2020年08月26日 09:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/26 9:19
スマホ写真なのでこんな程度で
手前の稜線は左から北駒、越中駒、サンナビキ
奥には後立山が雲掛かりながらなんとか見えてます。
ウォ〜かっこいい!流石200名山!でもこの先はきついことになりそうです
2020年08月26日 09:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
8/26 9:43
ウォ〜かっこいい!流石200名山!でもこの先はきついことになりそうです
で、この写真が今日一番の目的でした。ど真ん中の山塊が名剣山と百貫山。左の崩れているのが不帰岳。そこから清水岳から旭までたどると、白馬も顔を出してます!で、名剣山の右に見えている砂防ダムが祖母谷ですね。お盆の行程を確認できましたが、スマホ写真なので・・
2020年08月26日 09:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/26 9:47
で、この写真が今日一番の目的でした。ど真ん中の山塊が名剣山と百貫山。左の崩れているのが不帰岳。そこから清水岳から旭までたどると、白馬も顔を出してます!で、名剣山の右に見えている砂防ダムが祖母谷ですね。お盆の行程を確認できましたが、スマホ写真なので・・
クワガタ池って結構上の方なんですね
やっと着きました
2020年08月26日 09:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/26 9:50
クワガタ池って結構上の方なんですね
やっと着きました
まあ、クワガタですね
2020年08月26日 10:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
8/26 10:01
まあ、クワガタですね
で、直登を登り切りました。下から見た時は加賀禅定道長坂並の試練かと思いましたが、そこまででもなかったですね
2020年08月26日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/26 10:27
で、直登を登り切りました。下から見た時は加賀禅定道長坂並の試練かと思いましたが、そこまででもなかったですね
山頂とうちゃこ
後立山はガスがちですが何とか全貌が確認できましたが
2020年08月26日 10:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/26 10:28
山頂とうちゃこ
後立山はガスがちですが何とか全貌が確認できましたが
つ、劒が〜(泣
2020年08月26日 10:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 10:28
つ、劒が〜(泣
釜谷山をバックに山頂表示
憧れの山に到達できました
2020年08月26日 10:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
10
8/26 10:29
釜谷山をバックに山頂表示
憧れの山に到達できました
ラーメンを作ってる間に
2020年08月26日 10:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 10:38
ラーメンを作ってる間に
ガスが上がって気ました
2020年08月26日 10:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/26 10:38
ガスが上がって気ました
下山方向もガスってますね
下山します
下山でスマホ写真は撮りません。
2020年08月26日 10:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 10:55
下山方向もガスってますね
下山します
下山でスマホ写真は撮りません。
で、下山しました。今度はカメラを忘れないようにしたいですw
2020年08月26日 14:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/26 14:39
で、下山しました。今度はカメラを忘れないようにしたいですw
撮影機器:

感想

 毛勝山は憧れの山でした。7年くらい前に4月下旬の「魚津しんきろうマラソン」に出た時に目の前の僧ヶ岳、毛勝山に圧倒されたのですが調べてみると毛勝山はかなり難関らしいので、僧ヶ岳、駒ケ岳には行きましたが毛勝山は憧れて眺めるだけでした。
 で、お盆に不帰岳避難小屋でhiro tetuさんとお話していたときに「毛勝山ってやっぱりきついですかねぇ?」て聞いたら「このコース登る人なら問題ないでしょう」と言われ、まあ、そうだなあと思い挑戦しました。

 結局行って良かったですね。キツさ的には大笠くらいの感じだと思いましたが、思いもかけなかったお花畑が広がってました、ってもう終わってましたがwいや〜これは7月にまた来ないとだめでしょう。お花松原のアオノツガザクラレベルでチングルマが広がるんじゃないんでしょうか。

 お盆に行った祖母谷から百貫山とか不帰岳、清水岳も確認できてよかったですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら