記録ID: 2529313
全員に公開
ハイキング
甲信越
榊山
2020年08月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 424m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:50
距離 7.0km
登り 424m
下り 434m
16:23
8月24日(月)
出発12:30…林道分岐12:45…日本で海岸線から一番遠い地点14:20…榊山山頂14:50…日本で海岸線から一番遠い地点15:15…林道分岐16:15…16:25ゲートP
=======================
出発時刻/高度: 12:32 / 948m
到着時刻/高度: 16:23 / 955m
合計時間: 3時間50分
合計距離: 7.04km
最高点の標高: 1254m
最低点の標高: 943m
累積標高(上り): 341m
累積標高(下り): 329m
=======================
出発12:30…林道分岐12:45…日本で海岸線から一番遠い地点14:20…榊山山頂14:50…日本で海岸線から一番遠い地点15:15…林道分岐16:15…16:25ゲートP
=======================
出発時刻/高度: 12:32 / 948m
到着時刻/高度: 16:23 / 955m
合計時間: 3時間50分
合計距離: 7.04km
最高点の標高: 1254m
最低点の標高: 943m
累積標高(上り): 341m
累積標高(下り): 329m
=======================
天候 | 8月24日(月) 曇り 後 晴れ 8月25日(火) 晴れ 8月26日(水) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅5:00⇒<マイカー>⇒道の駅かぞわたらせ・道の駅おおた・道の駅しもにた⇒内山隧道⇒12:15滝ヶ沢林道ゲートP <榊山ピストン> 16:45⇒<マイカー>⇒浅科温泉・穂の香乃湯で入浴⇒18:05道の駅佐久南 8月25日(火) 5:00⇒<マイカー>⇒6:10八千穂高原自然園P <八柱山〜雨池〜双子池〜双子山> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2529459.html 18:05⇒<マイカー>⇒布施温泉で入浴⇒20:20道の駅佐久南 8月26日(水) 6:00⇒<マイカー>⇒内山隧道⇒道の駅しもにた・道の駅おおた⇒12:35自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
センガ沢登山道は 丸木橋は流出してありません。さらに 沢沿いの登山道は 倒木などで荒れて 歩きづらくなっています。 |
その他周辺情報 | 浅科温泉・穂の香乃湯 http://www.shinkou-saku.or.jp/honoka/archives/info |
写真
水落観音分岐でこんな看板を見ました。
それは「昨年の台風19号による災害復旧工事で通行止め」でした。
これによると12:00〜13:00は一時的に解除されるようなので それまでここで約30分間待機することにしました。
それは「昨年の台風19号による災害復旧工事で通行止め」でした。
これによると12:00〜13:00は一時的に解除されるようなので それまでここで約30分間待機することにしました。
「信州ふるさと120山」(信濃毎日新聞社)によると、
ガイド地図ではこの地点に「丸木橋」があったようですが、現在ありませんでした。
これも昨年の台風19号によって流出したのではないか?
この先沢沿いに辿りましたが、恐らく 台風19号により沢は洗掘された流木などで歩きづらくなっていました。
ガイド地図ではこの地点に「丸木橋」があったようですが、現在ありませんでした。
これも昨年の台風19号によって流出したのではないか?
この先沢沿いに辿りましたが、恐らく 台風19号により沢は洗掘された流木などで歩きづらくなっていました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する