ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252427
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山麓【栃谷底沢林道に再挑戦】(イタドリ沢の頭〜栃谷〜林道〜矢ノ音西尾根〜JR相模湖駅)

2013年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:52
距離
17.9km
登り
880m
下り
879m

コースタイム

JR藤野駅10:55→浄光寺11:30→イタドリ沢の頭12:10→栃谷12:45(栃谷底沢林道)→奈良子尾根コース交差13:30→林道出会(明王峠下)14:15→矢ノ音山頂14:25→矢ノ音林道分岐14:50→JR相模湖駅15:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅〜JR高尾駅(中央本線)〜JR藤野駅
JR相模湖駅(中央本線)〜JR高尾駅〜自宅
コース状況/
危険箇所等
一部積雪が残っているところがありましたが、アイゼンを使うほどではありませんでした。
その他周辺情報 写真一部削除 (2020/9/12)
藤野中学校正門の横にありました。
2013年02月02日 18:20撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 18:20
藤野中学校正門の横にありました。
山並みがきれい!
すぐ前の山は「鉢岡山」、今度いくから待っててね!
2013年02月02日 11:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 11:45
山並みがきれい!
すぐ前の山は「鉢岡山」、今度いくから待っててね!
これだけでは、わかりませんが、「火の用心」の看板の「心」です
2013年02月02日 11:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 11:46
これだけでは、わかりませんが、「火の用心」の看板の「心」です
ここまで雪はありませんでしたが・・まだ残っていました。
2013年02月02日 12:36撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 12:36
ここまで雪はありませんでしたが・・まだ残っていました。
全面雪!
轍は凍っているので、雪の上をザクザクと歩きました。なかなかいい気分!
2013年02月02日 13:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 13:17
全面雪!
轍は凍っているので、雪の上をザクザクと歩きました。なかなかいい気分!
・・見ての通り !(^^)!
2013年02月02日 13:25撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
2/2 13:25
・・見ての通り !(^^)!
ぎょ!いのしし??
2013年02月02日 14:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 14:21
ぎょ!いのしし??
矢の音山頂到着!ここ左にいくと・・
私の2013年1月2日の記録「矢ノ音山【登山道をCD管が横断!】」を参照してください。
2013年02月02日 18:15撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 18:15
矢の音山頂到着!ここ左にいくと・・
私の2013年1月2日の記録「矢ノ音山【登山道をCD管が横断!】」を参照してください。
きれいな尾根道です(その2)
2013年02月02日 14:53撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
2/2 14:53
きれいな尾根道です(その2)
プレハブの神社?
2013年02月02日 15:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 15:24
プレハブの神社?
線路の横を通ります。
おっ!貨物列車がきたぞぉ〜
2013年02月02日 15:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 15:39
線路の横を通ります。
おっ!貨物列車がきたぞぉ〜
わぉ〜!
今度は あずさだぁ!
相模湖駅が見えてきました。
お疲れさまぁ。
2013年02月02日 15:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
2/2 15:41
わぉ〜!
今度は あずさだぁ!
相模湖駅が見えてきました。
お疲れさまぁ。
撮影機器:

感想

朝方は曇っていましたが、だんだんと晴れてきましたので、栃谷底沢林道に行きました。

実は1月4日にこの林道(栃谷側)を歩く計画を立てたのですが、道を間違えたため時間切れとなり、歩くことが出来ませんでした。
よって、今日の再チャレンジとなりました。
底沢側は1月2日に歩いています。

途中数か所で1月14日の雪がまだ残っていましたが、アイゼンは付けませんでした。
日陰は寒く雪が残っており、日なたは汗をかくほど暑く、北海道と沖縄を行ったり来たりしているような感覚でした。

今回歩いた「矢の音南西尾根」は、とても明るい、木立がきれいな尾根でした。
矢の音山から相模湖に下る「孫山南尾根コース」「貝沢コース」に比べると斜面も緩やかで歩きやすいコースです。
但し、相模湖駅には遠くなります。

藤野駅から相模湖駅まで全行程において、ハイカーの方には一人も会いませんでした。

---------------
参考(H25/1/2)
矢ノ音山【登山道をCD管が横断!】(大垂水峠〜大平林道〜小仏城山〜送電線新多摩コース〜栃谷底沢林道〜矢ノ音)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-252316.html

参考(H25/1/4)
陣馬山麓【上向きのシモバシラみたよぉ!】(イタドリ沢の頭〜陣谷温泉〜奈良子峠〜セツ久保〜陣馬高原下)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-252311.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1906人

コメント

秋葉神社です。
hamburgさん こんばんわ

 プレハブは社務所でここから20分ほど登ったところに社があります。3月17日にお祭りがあります。本年1月13日に歩きました記録の「道標のない静かな道 孫山・矢の音」に紹介していますのでご覧ください。

 同日、私は貝沢川沿いの林道を15分ほど進み右側(孫山)の作業道を登りました。しばらくして道は消え藪の中を突き進みます。足場の悪い急傾斜をとにかく上を目指して進み下草が少なくなった尾根に取り付きます。

 出たところは与瀬神社と明王を結ぶ登山道でした。子孫山の山頂へ続く尾根のようです。予報どおり気温は高く手袋を外していたため手の甲は傷だらけです。
 
 昨年の秋深まってから矢の音を源流とする貝沢川沿いの作業道を一つひとつ歩いています。仕上げは相模湖駅前の「かどや」により15:01東京行きで帰宅しました。
2013/2/3 17:57
秋葉神社 お礼
fyrestormさま

秋葉神社のこと、お教え頂きありがとうございました。
前の道路を通っただけで素通りしてしまいました。

矢の音周辺にはまた行きたいと思っていますので、次回はfyrestormさんが歩かれた矢の音山→秋葉神社のルートに挑戦します

hamburg
2013/2/3 20:37
おおぉーー 今週は いきましたね^^
hamburgさん こんばんはー^^

先週は 「山レコ」記録が なかったので 忙しい?のかな と思ってました。
今回は、山頂でなく 渋いルート選択されましたね^^


※山レコ いつも 参考にさせてもらってます〜
2013/2/4 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら