記録ID: 2523653
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
車山・ビーナスラインでラントレ
2020年08月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:34
距離 18.2km
登り 593m
下り 600m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし ビーナスライン、ラントレ中にスピード落としてくれたドライバーの皆様方ありがとうございました |
その他周辺情報 | 君待荘のお風呂 期せずして温泉でした! |
写真
一番風呂いただきました
このあとセイコーGP観ながらストレッチして、休んで夕練に備える
女子1500mの日本新ヤバかった
ペースメーカーもつかずに、自分で最初っからラップ刻んで独走のスパート、しびれました!
このあとセイコーGP観ながらストレッチして、休んで夕練に備える
女子1500mの日本新ヤバかった
ペースメーカーもつかずに、自分で最初っからラップ刻んで独走のスパート、しびれました!
感想
いつもの裏山トレーニングと思いながら、ネットで車山の宿泊を検索してみると、うまくいってないあのキャンペーンと茅野割という長野県民割が併用できるという施設が!
お値段3500円!
たまには上げ膳据え膳、そして環境変えての練習ってことで白樺湖へ〜
白樺湖から車山へのハイキングコース?防火帯?に取りつき、暑さのせいかとめどなく流れる汗
しかし湿度が低いのかおっさん汗でなく、なんとなくさらっとした汗っぽい
車山の登山道と合流すると、観光客混じりで人が増え始めて、口を被うことが増える
車山の肩からのビーナスライン走りがメインイベントだったのだが、日射病っぽく頭痛がする、そもそも脚が出ないという..
車山スカイプラザで水を少し浴びて、なんとか走って白樺湖駐車場に戻りました
宿のチェックインまで湖畔で昼寝して、風呂入って、女子1500mの日本新記録に歓喜しました
のんびりできて、居心地の悪くないお宿なので月1くらいのミニモニ合宿を続けてみよう
道中のおはにゃはヤマハハコ、マツムシソウ、ハクサンフウロがピークな感じでした
おしまい
GARNET CROW Crier girl Crier boy
我が子も口ずさんだ名曲→元奥さんのアラーム音だったというオチ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
お泊まりでのラントレとは羨ましいかぎりです。
って、また連休?
最近仕事してますか?草
本日こちらの気温は30℃程
これが涼しいと感じてしまうのだから
かなり感覚がガイキチになってます💦
「じゃあ、箱根のどこかで…」by榊浩介
山の話が皆無ですよ(笑)
朝練してから下界に戻り、13時からラストで働いてますよ..💦
最近の仕事はメス同士の戦いの調停、メスをめぐるぽんこつオス同士の戦いの調停、めんどくさいのでほっとくか、制圧していいですか(笑)
30℃涼しい←体温感覚が麻痺してますよ!
こちらは夜はコオロギ鳴き始めてます🎵
榊はホントは走と一緒に走りたかったんでしょうね。
最近、榊が憎めなくなりました。
ど〜も〜☆
すっかり遅くなりました〜☆
3500円で、2食付いいですね
で、日射病??
毎日エアコンガンガンで、お外に出たくないワタシは、日射病とは無縁です(笑)
で、土曜日昨日陸上やってたの?
うわぁ、見たかったわ
生で1500mの新記録を見れたなんて、これでモチベ1週間は保てそうですね
さてさて、ワタクシもそろそろ山へ狩りに出動するかや
エアコンラブなponしゃま、おはようございます☀️
白樺湖を目の前にし、合宿中の学生たちの走る足音が聞こえるスバラなシチュエーションでした✨
日射病、車山は樹林帯がないからずっと日を浴びますからね..💦
あっ、帽子は被ってましたよ(笑)
新国立競技場で日曜日にやってました。
TBSで放送されており、66のラップでまわり、ラストは63くらいで走ってたと思います!
いやはや久しぶりに熱いものを観ましたよ。
山へ狩りに出掛ける際は、移動式キャタピラ型エアコンを装備してくらはいね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する