記録ID: 2522334
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
海沢川(下部+大滝見物)
2020年08月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:10
距離 5.6km
登り 525m
下り 521m
海沢林道路肩(8:20)→天地沢出合付近より海沢川に入渓→(海沢川遡行)→井戸沢出合上流の堰堤(9:35)→脱渓→林道歩き→海沢園地(9:45)→三ツ釜の滝から再度海沢川遡行(10:05)→大滝(10:35:右岸高巻き)→不動滝(落口;11:15)→枠木大滝(11:50)→(引き返し)→海沢探勝路(脱渓;12:30)→(海沢探勝路)→海沢園地(13:00)→(林道海沢線)→出発地(13:25)
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午前10時を過ぎると、ネジレの滝→海沢大滝→下部ゴルジュの順に大勢のキャニオニングで賑わいます。 |
写真
感想
連日の猛暑日・熱帯夜なので納涼泳ぎ沢へ。
ゲリラ豪雨もようやく収まり、混雑しそうだけど、増水の心配なく安全でお手軽だからいいや。
他の沢で2回ほどニアミスしたことはあったけど、今回はじめてキャニオニングと本格接近することができました。
間近で見るととても楽しそうで、特に家族向けではない本格コースの方は独身女性と思われるグループがたくさん参加していて、これまた楽しそうでした。
これでお一人様¥8,000前後とは安い!。 運営会社の人達、大丈夫かな? イントラの皆さん結構大変そうだけど....
あと、音量2倍でしゃべると感染リスクは10倍だそうなんで気を付けてね。
そして、誰も居ないと思っていた不動滝の上流でも下ってくるグループと遭遇。こちらは群馬のタトゥーおじさんが無口かつ真面目な雰囲気で取り組んでいる様相でしたが、もしかすると、不動滝からもダイブできるようになったのかしら?
だとしたら、自分もツアーに参加しなきゃ。
下流部にはキャニオニングが出動する前に入渓しましたが、水が濁る前の深みのほとんどで巨大な魚が跳ねていました。
これだけ掻き回されているんだから何も居ないだろうと思い込んでいたので、全く準備していなかったのが本日の反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する