記録ID: 2514853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥の院経由で、大岳山へお詣り
2020年08月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 782m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:44
距離 9.4km
登り 790m
下り 790m
8:50
284分
スタート地点
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れ。 樹林帯を歩くので、ほぼ日照りには曝されなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はないが、奥の院から鍋割山、大岳山の周辺の岩稜地帯は、雨の時は滑りやすい模様。 |
写真
感想
今日はたっぷり汗をかき、パンチャカルマの浄化法を受けているかのようだった。
しかも今日は、ちょうど新月。
ボディの浄化には、適していたに違いない。
大岳山は今回初めて登った。
前回アクバ峠まで行って戻ったので、今回はその先までと。
こんなに岩場が楽しい行場が、都内にあったとは!
平日は人がそれほど多くなかったので、また行こう。
樹林帯の中を歩くので、それほど日差しは厳しくなかった。
御岳をオンタケと読まず、ミタケと読ませる由縁は、御岳神社、奥の院、大岳山の三つの社を持つことに由来すると聞いた。
御岳山駅から奥の院、鍋割山、アクバ峠を超えて、大岳山山頂へ。
大岳山荘は荒廃していて、誰か住んでいるのだろうか。
それでも、自分に見えていた範囲では、皆様大岳神社の鈴を鳴らして、拝んでから大岳山へ登っていた。
良き日本である。
合掌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する