記録ID: 2507581
全員に公開
ハイキング
関東
高峯
2019年04月13日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 469m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 4:20
10:35
25分
公民館前
11:40
11:55
5分
稜線出合
14:15
14:25
20分
平沢峠
14:45
14:55
0分
展望台
13:45
ゴ公民館前
4月度のカタクリ会定期山行は、茨城の高峰山。高峰山がある桜川地区は、「西の吉野・東の桜川」と言われるほどの桜の名所である。平安時代に紀貫之が歌に詠んだほどで、山には沢山の山桜が自生していた。吉野は秀吉の時代に花見のために植えられた桜が多いのに対して、桜川の山桜は自生の山桜がほとんどで、色合いや枝ぶりも多様なのが面白い。桜川の桜は江戸時代に隅田川や皇居、上野の山などに植えられた桜で、伐採されソメイヨシノに植え替えられる前までは、江戸の花見の桜も桜川から運ばれた山桜が中心だったという。
訪ねた日は、桜の時期に年4日間だけ運行されるバスを利用して高峰の麓まで入り、直登ルートで高峰の頂を踏んでから、展望の良い稜線で昼食。下山路に山桜の自生する斜面を下る道を降りたが、時折視界が開けた時に眺められる山桜の山肌が見事であった。
訪ねた日は、桜の時期に年4日間だけ運行されるバスを利用して高峰の麓まで入り、直登ルートで高峰の頂を踏んでから、展望の良い稜線で昼食。下山路に山桜の自生する斜面を下る道を降りたが、時折視界が開けた時に眺められる山桜の山肌が見事であった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する