記録ID: 2491007
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(滋賀県)
2020年08月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 7:27
距離 15.0km
登り 1,339m
下り 1,339m
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同じような駐車場は、登山口周辺にいくつかあり、客引きしている所もありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりした道幅の広いの登山道で、要所に道標もありました 1合目より上は、スキー場の跡地の草地が多いので、晴れてたら直射日光がきついです。 5合目上の避難小屋あたりからジグザグ登りになります 初めの傾斜は緩めですが、8合目あたりから傾斜がきつくなり、岩場の所もあります 人も多く、浮石も多いので、落石には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 1合目に2軒ほど、飲み物・軽食の取れる売店あり。 5合目に飲み物の自販機あり。 山頂付近にも店が5軒ほどあります。 |
写真
撮影機器:
感想
元々は御嶽に前日入りで行くつもりでしたが、天気予報が曇りですっきりしないので、御嶽は取り止め
色々候補を探していて、嫁と伊吹山にドライブウェイ利用で行くことしましたが、朝出ようとしたとき、嫁の調子が良くなかったので、一人で行くことに変更。
一人でドライブウェイ利用ももったいないので、伊吹山を下から登ることにしました。
元々は軽い登山を考えてたので、それほど家を早く出なかったので、少し遅いスタートになってしまいました。
前に伊吹山に登ったのは2016年の7月で、下から登るのは2回目と思ってたら実は3回目
登ってみて、さすがに景色が素晴らしかったです。雄大で高い山のような雰囲気があります。それと下界の大展望。
期待していた御嶽とか遠くの展望はありませんでしたが、満足の行く山登りになりました。
ただ麓の上野登山口の標高は約200m
山頂まではほぼ1200mの標高差。しっかりした登山になります。
また予想外に天気が良かったので、樹木があまり無い登山道は、気温が非常に高く、
日差しと地面からの熱気がすごかったです。
さすがに山頂付近では少し涼しい風が吹いていましたが、登りだしと下りの下の方は、30度を超えていたようです。
バテないように、休憩と水分補給を頻繁にするようにしました。
途中や山上で飲み物が買える安心感もあってか、お茶・スポーツドリンクなど、3リットルほど消費しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する