記録ID: 2484890
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						大菩薩嶺
								2020年08月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:53
					  距離 13.7km
					  登り 572m
					  下り 1,263m
					  
									    					15:31
															| 天候 | 晴れ☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 中央本線 八王子〜甲斐大和駅7時38分着 バス 甲斐大和〜上日川峠行き8時10分発 復路: バス 大菩薩峠登山口16:03発※ 中央本線 塩山発16:56発 あずさ74号 ※大菩薩峠登山口に発着するバスは甲州市民バスと山梨交通の2路線があります。私達は山梨交通の方しか気付かず、思わぬ時刻にバスが来たのでビックリしてしまいました。先日も新穂高温泉発のバスで同じようなことをしてしまい、中々学習効果が上がりません…(;´Д`)トホホ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 上日川峠〜千石茶屋は少し倒木などが有りますが通行可能です。 | 
| その他周辺情報 | 千石茶屋は気さくなご主人と奥様がいらっしゃって、飲み物などの値段が格安です。生桃ジュースは大容量で200円!桃3個入りだそうです。まさに「桃を飲む」という感じでとってもおいしかったです。もう少し冷たければ…100点だったのですが、95点か…惜しい〜誠に惜しい〜。 | 
写真
装備
| MYアイテム |  こっとこと 重量:-kg     | 
|---|
感想
					コロナ感染対策から近場の日帰り山としてチョイス。さすが人気の山。人やや多めでしたが、涼しい中、汗をそれほどかくこともなく、快適な登山を楽しむことができました。
いつもの夏とは全く違う運動不足の体…。登りでは体が重くて重くて…。下りでも体の可動域が狭まったようで、足取りもなんだか危なっかしいのです。それでも、先日の平標山ではペースが1.2ととっても遅くなっていたものが通常の0.9〜1.0に戻ったので少し安心しました。
景色もいいし、風は爽やかで涼しいし、やっぱり山はいいなあと思わせてくれるステキな山行でした。
					
					夏休み日帰り登山2回目
今回は、山梨県の大菩薩嶺です。先日の山行は、ペースがあがらず、しんどかった。運動不足解消のため、あまり間隔を開けずに、山に行くことにしました。
大菩薩峠から先は、風が涼しく稜線歩きが気持ちよかったです。富士山を見るのことができましたが、南アルプスも山も見えるそうです。違う季節に、また来たくなました。
今回は、富士山を見ることができたことと、千石茶屋の桃ジュースがよかったです。
日帰りで楽しめる山を見つけました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:982人
	 こっとこと
								こっとこと
			 fujifumi
								fujifumi
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
				 
										
 
							 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					